このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

キャンプの最近の記事

一夜明けて、また快晴のクリスマス。その分冷え込んで寒い朝。

せっかくのイブも夜になって雲が広がり、結局天体観測はなし。しかし、朝は快晴という皮肉。ちなみに、滞在しているのはこんなところ。2年前に初めて来て、以来、ちょくちょく来ているキャンプ場である。

しかし、この日も昼前になって山の方から雲が流れてきて次第に空が見えなくなる。

午後はたまった宿題をこなすべく、ログにこもって仕事。夕方に長坂まで買い出しに行って、戻ってきたら少し空が見えていたので、望遠鏡をセットアップしたのだが、またすぐに雲が広がって、雪がちらつく始末。しかたないので、飯の後は屋内でゲームなどをして時間を潰す。その夜は結局ほとんど晴れ間が見えず、翌日も昼間はずっと薄雲が広がって嫌な雰囲気。

キャンプ場の管理等にはクリスマスツリーなど。流石にイブの土曜はそこそこキャンパーもいたのだが、ほとんどが日曜の昼までに撤収していった。この日は、広いキャンプ場に私ともう一組だけ・・・

月曜の昨日は、そんな感じで終日あきらめムードで仕事をする。気がついたらもう薄暗くなってしまっていた。やはり空は曇っているので、とりあえず大泉の温泉にいって温まることにする。結局この日は買い出しもコンビニですませ、晩飯も屋内ですませる。飯を食い終わってふと外を見たら、すっかり雲がなくなって星空が・・・、最終夜にしてようやく望遠鏡を稼働。しばらく観測もしていなかったので、極軸調整が甘かったのか、位置合わせのアライメントがうまくとれず、子午線をまたいで動かすと、導入がうまくいかない。ピントも少し甘くて、いまいち納得がいかない絵になってしまった。まぁ、とりあえず、このあたりがなんとか見られる絵かもしれない。これはオリオン座の三つ星の脇にある燃える木星雲

定番のオリオン大星雲。

こちらはエスキモー星雲(たぶん・・・)

オリオンの右肩に赤く光る赤色超巨星、ベテルギウス。

アライメントがうまく取れていないため、自動導入の可動範囲が限られるので、撮影対象が限られてしまう。とりあえず夜半前に観測は終了。まぁ、とりあえず今回の目標は達成。

今朝は6時過ぎに目が覚めてトイレがてらすこし歩いて見る。薄明の空など。

その後また寝てしまい、気がついたらもう8時過ぎ。慌てて朝飯を食い、片付けをする。11時チェックアウトに少し遅れてしまったが、昼前にはキャンプ場を後に帰途に就く。途中、中央道双葉SAからの富士山はいつもながら美しい。

その後、談合坂で昼飯を食い、いつものように圏央道、東名経由。途中、圏央道海老名手前で少し渋滞するも、あとは順調。午後2時過ぎに帰宅。こちらは、自宅あたりから見た、いつもの富士山。

寄り道せず、急いで帰ったのは、午後4時から2時間物の打ち合わせがあったから。その後、いくつか事務的な処理などをしていたら、いつの間にやら午後7時をまわっていた。息つく間もなく日常回帰である。明日も午前中に一件打ち合わせ。ぎりぎりまで、なかなかゆっくりさせてもらえない。まぁ、愚痴でしかないのは分かっているのだが。空には三日月

明日も晴れるだろうか。ようやくの御用納めである・・・が、宿題もあるので年末ギリギリまでは仕事である。

雪景色

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は7時前に起床。カーテンを開けてびっくり。一面真っ白の雪景色になっている。

昨夜はめちゃくちゃ冷え込んではいたのだが、午前3時頃、トイレに行った時には星空だった。それが、朝になったらこの状態である。

表に出しっぱなしだったあれこれも雪をかぶってしまってたのだが、気温が低い事もあって、払うと綺麗に落ちる。とりあえず、気温が上がる前に雪を払って事なきを得た。

寒いので、とりあえずたき火をしつつ朝飯の準備など。自宅と同様にシーフード野菜スープとか作って温まる。天気は回復するも、雲が多い状況で、夜の天体観測はちょっと厳しそう。

昼間は仕事などして時間を潰し、午後3時頃に買い出しに出かける。帰ってきたらいい時間になったので、そのまま晩飯の準備。今夜はイブなので、こんな感じでイルミネーションを飾ってみた。

昨日ほど寒くないので、とりあえず、肉やらシーフードやら焼いて食って、飲んで・・・・。まぁ、一人のクリスマスはいつものことなので(苦笑)、とりあえず楽しむことにする。こんな感じでカップケーキとか、シュークリームとか・・・。

今夜ばかりは、血糖値とか気にしないことにする。いい感じで酔っ払って気持ちよく寝ることにしよう。

マイナス6度

| コメント(0) | トラックバック(0)

・・・と言っても、今朝の横浜の気温ではない。今朝は快晴。冷え込んではいるが、それでもまだ気温はプラスである。

今日から清里で天体観測を兼ねたキャンプ。朝から倉庫へ行き、キャンプ道具を車に積んで準備。昼過ぎに自宅を出て、キャンプ場へ向かう。海老名までの東名は少し渋滞していたが、そこから先は順調。

談合坂と双葉でトイレ休憩。双葉から見た富士山はこんな感じ。

長坂のスーパーで買い出しして、キャンプ場に着いたのは、もう日も落ちた午後4時半過ぎ。気温はなんとマイナス6度。思った以上に冷えている。キャンプと言ってもテントは張らず、小さなログを借りての滞在。ただ、中で火は使えないので、外でBBQである。

しかし、たき火をしても寒いのなんの・・・・。カルビとアスパラベーコン、鯖を焼いて食ったのだが、余りに寒いので残りは屋内で喰う。しかし、ログも、小さなオイルヒーターがあるだけで、そもそも冷え切っているので、なかなか暖まらない。結局、寝袋にくるまってこれを書いている。

 考えて見れば、この冬はぬくぬくと暖房を入れた自宅にこもっていたので、散歩の時以外は外気に触れていない。散歩は適度に身体が温まるので、寒さもそこそこなのだが、そんな寒さに慣れていない状態で、山の寒さはちょっとこたえる。着いた頃にマイナス6度ということは、既にマイナス二桁に届いていそうだ。天体観測のために、一番外れのログを借りたのだが、トイレにいくにも結構歩かなくてはならない。そんな状態なので天体観測は明日以降に持ち越して、今日は早めに休むことにする。外は満天の星空。眺めていたいが、凍死しそうなのでやめておく。

清里滞在中

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の午前中はちょっと不安定な空模様。晴れ間は見えているのだけど、山には黒雲・・・。とりあえず日曜なので、仕事はおいといて、身体を動かすことにした。で、前日も行った美し森展望台まで、ちょっと山登り。

上り始めの傾斜がきついので、結構足に来る。距離はそれほどなく、高低差も100mあるかないか、といった感じなので、ゆっくり上れば、それほどきつくもない。展望台から見た八ヶ岳方面にはこんな感じで黒雲がたれこめ、時折、雨粒が風に乗って飛んで来る。

また水芭蕉のあたりまで、歩いて歩数を稼ぐ。

日曜日だが、流石に人の姿は少ない。とりあえずカロリー消費優先で、前日ハマったソフトクリームトラップは、ちょっと引かれながらも回避する。

坂の途中から、野辺山の45m電波望遠鏡が見える。この前ニュースで言っていたのだが、予算削減で運用はかなり厳しくなっているとのこと。難儀な話だ。

とりあえず、山を下りて一旦キャンプ場に戻る。週末キャンパーたちは、既に撤収して、キャンプ場は閑散としている。これはこれで、静かなのでいい感じだ。

午後になって天気が良くなり、雲が晴れてきたので、もう一度美し森に行って見る。毎夜、 BBQで結構飲み食いしているので、気休めの運動である。

午前中は雲に隠れていた富士山が綺麗に見えた。

天気がいいので、戻ってから望遠鏡のセッティング。前回から1ヶ月と季節がまだそれほど変わっていないのと、空の開け具合から、同じような対象を撮影することになるのだが、少しずつマシな絵が撮れるようになってきたかもしれない。

課題は画質と露出時間。 iPadからカメラをリモコンしているのだが、これをやるとシャッター設定が30秒までしか対応できず、BULBでの長時間露光ができない。結果、感度を上げざるを得ず、画質が荒れるのである。倍率を上げると絵が暗くなってしまい、面白くない。なんとか、次回までにはリモコンでBULB設定が出来る方法を見つけないといけない。

昨夜はそんな感じで夜半過ぎまで撮影して就寝。今朝は7時半に起きて朝食。それから、少し歩いて、そのあと仕事をする。朝方は快晴だったのだが、午後になって雲が広がってきた。3時半頃から温泉に行き、いい感じで温まって出てきたら、車が濡れている。それから長坂まで買い出しに行って戻ってきたころには本降りになっていた。

今夜はそんな感じで観測はお休み。明日の午後から晴れる予報なので、運が良ければ明日の晩は観測ができるかもしれない。とりあえず、明日も昼間はお仕事・・・・である。


【追記】

カメラ(SONY α5100 / 7ⅡのリモコンアプリをアップデートしたらBULBのほか、シャッタースピードや撮影モードなども変更できるようになった。これは、明日の夜晴れることを祈らねばなるまい・・・

梅雨が来る前に

| コメント(0) | トラックバック(0)

GW明けの週末。また清里までやってきた。今回も主目的は天体観測である。今年は梅雨も早そうだし、週明けが新月なので、そのタイミングを狙った次第。

昨日は雨の中の到着。とりあえず、設営はおいといて、ログに泊まり、朝7時前から、この前買ったタープを張ってみる。思ったより大きくて、一人で設営するのは結構ホネだった。もう一回り小さいのにすべきだったか。

この区画に張るにはギリギリの大きさ。でもまぁ、悪くない。今朝は快晴だったのだが、朝飯を食い終わる頃から薄雲が広がって、すっきりしない天気になる。とりあえず、運動がてら周囲を少し歩いて見る。

歩いている間に結構下ってしまい、その分帰りが結構きつかった。

そんなことをしていたら、午前中に歩数が一万歩を超えてしまう。例によって管理棟から一番遠い区画なので、トイレや洗い物などの往復だけで結構な距離を歩くことになる。

結構、歩き疲れたので、ちょっと昼寝。今日は、とりあえず、のんびり過ごすことにする。

午後から、ちょっと温泉に浸かりに出かけたのだが、その前に、また少し運動がてら美し森の展望台まで上がってみた。結構急な坂を上っていい運動・・・なのだが、ついついこんな物に手を出して、カロリー収支はプラスに転じてしまう。

仕方が無いので、また少し歩いて、近くの水芭蕉などを見に行く。

それからまた展望台まで戻り、山を下りる。こんな感じの急坂。遠くに富士山が見える。

それから、甲斐大泉の温泉へ行き、ゆっくり浸かってから、長坂のスーパーまで行って買い出しをして戻ったら、もう午後4時を過ぎていた。火起こしをして、5時過ぎからこんな感じで肉を焼く。酒は地物のビールなど。

連休明けの週末だが、今夜は結構人が多い。そこそこ賑やかな夜である。

結局、夜になっても雲は晴れず、今夜も観測は断念。明日に期待である。

清里4日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

4泊5日の清里も、明日は撤収。月曜日の朝は、がらんとした感じで、キャンパーは全部で3組くらい。

午前3時に起きて観測とかして、4時半頃にまた寝たのだが、あまり寝付けず、7時過ぎに起床して朝飯の準備をする。管理棟との往復は結構つらい。片道 200mくらいだが、なんだかんだで3往復くらいすると、もう1Km以上歩くことになる。

今日も3時前まで仕事をして、それから買い出し。途中、下り坂のスピードが出そうなあたりで、覆面っぽいクラウンに後につけられたが、そう簡単に引っかかってたまるか・・・と制限速度ドンピシャ(GPS計測)で走る。小一時間で戻って、4時過ぎから火起こしなどして、夕食の支度。5時過ぎから、ぼちぼちと肉などを焼く。

例によって、この時間になると薄雲が広がって、ちょっと寒々とした感じになる。気温はそれほど下がってはいないが、気分的にちょっとひんやりした感じだ。

今夜も早めに寝て、夜中に起きられて、天気が良かったら、ちょっと観測しようかと思っている。明日は撤収だし、帰路の途中で、テレカンなどしないといけないので、早起きしないといけない。なので、観測は調子がよければ・・・という感じだ。

さて、そろそろ寝る支度にかかろう。

静けさふたたび

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜は賑わったキャンプ場だが、それも午前中まで。週末組がほとんどなので、午前中に撤収してしまい、昼過ぎにはこんな感じで、また閑散とした雰囲気に戻ってしまった。

朝飯の後、3時過ぎくらいまで仕事をして、それから買い出しにでかける。通り道のあちこちで桜が見頃。感覚的にはこちらのほうが合うのだけれど、この標高ではやはり、だいぶ早い開花なのだろう。ちなみに、キャンプ場のあたりは、これから・・・といった感じだ。

で、今日も早めから始める。

今夜はホッケなど焼いてみた。コロナ2本、黒霧島のお湯割り数杯で、結構、酔っ払う。

今夜も望遠鏡はセットアップ済みだが、例によって日没後に雲が広がってしまう。これは予報どおりなのだが、ちょっと辛い。たぶん、夜半過ぎまでこんな感じだろうから、とりあえず、これを書いたら一眠りして様子を見ようと思っている。今回、鏡筒を新調したものの、撮影用のパーツがちょっと不足していることも判明。こうなったら、次の新月あたり、GW明けの週末辺りを狙って、リベンジするしかなさそうである。まぁ、自然が相手なので。こんなこともある。これも楽しみのうちだ。でも、ひと晩くらいは、いいコンディションになることを祈ろう。


【追記】

とりあえず、一眠りして午前3時頃に起きたら晴れていたので、テスト撮影。極軸あわせからやり直して、気がついたら空が白んでいたので、4時過ぎに打ち切り。成果は、こんなところ。とりあえずのファーストライト。

三裂星雲を撮った頃には、空が薄明るくなっていて、長時間露光が難しくなっていた。これは、また次回挑戦かな・・・。

快晴の清里

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日から、清里に来ている。昨年末に来たキャンプ場。今回も、テント泊ではなく、ログを借りた。

今回も夜は天体観測をしようと思っているのだが、昨夜はセットアップしている間に雲が広がってアウト。今回、火曜の朝までいる予定なのだが、月曜までは天気はよさそうだから、気長にやるつもりである。

朝飯の後、キャンプ場の周囲を少し歩いて見る。標高1000m越えの場所なので、坂道は少し息が切れる。1日2日で慣れるのだが、空気が薄いのは要注意である。

天気がいいので、八ヶ岳や南アルプス方面がよく見える。今日は土曜日なので、キャンパーも増えそうだ。

今日は、お昼過ぎまでのんびり過ごし、それからちょっと周辺探索に出かける。景色のいいあたりを少し巡って、それから温泉にでも行こうかと考えて、車で出かけた。まずは、こんなあたり。

ここから少し登ったところにある展望台を目指す。結構急な登り道、ちょっと息が切れる。てっぺんの標高は1500mくらいだから、デンバーあたりと同じ。

上がるにつれて、八ヶ岳方面の峰峰が見えてくる。

ここからまだ道は続くのだけど、下りになっていて、帰ってくるのが大変そうだったので、ここで折り返すことにした。

それから、大泉方面へ走りながら、展望台巡り。

こんな物騒な張り紙も・・・・・

んで、大泉まで行って、一風呂。

ゆったりと浸かって暖まり、それから長坂まで行っていつものスーパーで買い出し。キャンプ場に戻ってきたのは午後4時過ぎ。少し早いが、とりあえず火をおこして、一杯やりはじめる。

流石に土曜とあって、キャンプ場は結構混雑している。テントエリアはほぼ埋まった感じだ。

天体観測目的なので、林の空が開けているあたり、管理棟から一番遠いログを借りたので、私の周囲に人は居ないのだけれど、管理棟周辺はなかなかの賑わいだ。子供たちが走り回っていて、アウトドアのわくわく感が伝わってくる。なかなかいい感じだ。

今回、望遠鏡の鏡筒を新調したのだが、まだ初撮影はできていない。今夜も、早めに飲み食いを終わらせて準備万端・・・と思ったら雲が広がって、この時間でもまだ星が見えない。もしかしたら今夜もダメかもしれないが、とりあえずもう少し様子を見てみるつもりだ。そんな感じの二日目である。

清里撤収

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜は、夜半に薄雲が広がって空が真っ白になってしまったので、観測は中止。でもまぁ、今回4泊のうち3泊までは快晴だったので、一日くらいは問題なしである。今朝は7時半くらいに起き出して、朝飯の準備。

薄雲は未明には晴れて、朝のうちは青空が広がっていた。午前5時頃、トイレに行った時には綺麗な星空で、南の空にはしし座。春の星座配置である。しかし、歳のせいか、夜トイレに行くことが多くなったので、今回のように、サイトからトイレが遠いとちょっと辛い。さておき、いつもの朝食と同じシーフード野菜コンソメスープを鍋一杯に作るのだが、寒さでガスの出が悪いのと標高が高い(1000m超)ので、火の通りが悪いのとで、いつもの倍近く時間がかかる。トースターがないので、パンはホットサンドにする・・・と見たら、あと2枚あったはずの食パンがみあたらない。中も外も探したのだが見当たらない。たぶん、昨夜は外に置き忘れたのだろう。このあたりは野良猫が居て、夜中に(というか昼間も隙を狙って)ゴミをあさりに来る。たぶん、寒さで冷凍になる前に、奪取されてしまったのだろう。仕方が無いので、ちょっと清里のコンビニまで走って買ってきた。そんなことをしていたら、朝食が終わってみれば撤収までの残り時間が厳しくなってしまっている。

望遠鏡は、朝一番に解体したのだが、霜が付いていたので天日干し。(笑)

食器洗いやらゴミ捨てやらで管理棟との間を何往復もしたので、結構疲れてしまう。2~300mあるので、何往復もするとキロ単位で距離が稼げる。ちょっとマユツバだが、朝の10時過ぎに当日歩数は1万歩を超えた。夜のトイレ2往復も入れて・・・・だから、あながち嘘でもなさそうだ。そう言えば、ログケビンを借りて、その前にテントを張っている人たちもいる。こんな煙突付きのテント。暖かそうだが、煙が中にこもったりしないのだろうか。一酸化炭素中毒とか洒落にならんので、ちょっと気になった。

そんな感じで撤収開始したのだが、あれこれガジェットを持ち込んでいるせいで、片付けに手間取って結局チェックアウト時間を30分オーバー。でも、笑って許して貰えた。キャンパーが少ないからだろうか。助かった。スタッフさんもいい感じの人で、望遠鏡の話とか少し会話して、キャンプ場を後にした。

清里界隈で温泉にでも・・・・と思って探したら、近くにあったので行ってみたのだが、どこにも温泉らしい施設がない。住所をGoogleマップで調べたのだが、これが全く違う場所を指していたことが判明。ナビで本来の場所を見つけ出して、行ってみたのだが、なんと営業は午後から・・・。仕方が無いので、帰り道でどこかに寄ることにして、長坂から中央道に上がる。双葉SAで小休止。この時間には雲が広がって、富士山も頂上が雲に隠れている。

で、大月から都留へ抜け、山越えしてやってきたのがこんなところ。

中央道大渋滞時の迂回路で、以前はよく来ていた温泉だが、ちょっとご無沙汰していた。流石にお客は少なくて、お湯も、ほぼ貸し切り状態。こうなると施設の経営をちょっと心配してしまう。潰れると困るので・・・・。(笑)

お金を落として上げよう・・・というわけでもないのだが、湯上がりに勢いでかき揚げ蕎麦を食う。かき揚げは、特大の揚げたてで、なかなかいい感じだったが、おかげで、まだ胃にもたれている。仕方が無いので、これを書きながら晩飯が入るようになるのを待っている次第だ。

結局午後4時近くまでまったりして、それから相模原経由で、圏央、東名のいつものコース。定番の大和トンネル渋滞も、比較的動いてくれたので、なんだかんだで6時前には自宅に到着した。しかし、思った以上に身体が疲れている。昼間はほぼ中にこもって仕事をしていたのだが、朝夕の食事の準備や片付けなどで、管理棟との往復したのと、空気がちょっと薄かったのとかで、疲労がたまったのかもしれない。でもまぁ、悪くないワーケーションだった。あのキャンプ場は冬場のメインにしてもいいかもしれないなと思う次第だ。

そういえば、今日は耶蘇教的祭日前夜祭ではないか。でもまぁ、関係ない・・・か。(苦笑)

連夜の夜更かし観測

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回のワーケーションも、既に4日目。明日は撤収という大詰めである。昼は仕事、夜は天体観測というパターンが3日ほど。昨夜はそこそこいい感じの撮影ができた。

実は、今、日没後の西の空に木星と土星が並んでいる。数百年振りの接近とかで、望遠鏡でも低倍率だと両方を視野に収めることができるのである。でも、今居る場所は西側に木立があって、視界が遮られてしまう。機能は早めの時間から望遠鏡をセットして、木の枝の隙間から見える木星を狙ってみた。倍率が低いのと、土星と木星の光度差が大きいので、これくらいが限界。かろうじて土星の輪が確認出来る。視野には木星の4大衛星(ガリレオ衛星)も入るのだが、これが写るほどに露出を上げると木星が明るすぎてハレーションを起こしてしまうので、とりあえずこの絵は二大惑星を優先した。

今回、月がだんだん満ちていくタイミングになってしまったので、写真撮影には結構影響が出る。昨日はちょうど半月。月が高い所にある間は空が明るくて、絵が白っぽくなってしまうのである。なので、月が沈みかける夜半を狙って夜更かしすることになる。観測にはこれと言って方針はないのだが、とりあえず絵になる対象、星雲とか星団とかで、比較的低倍率でも撮れそうなものを選んでいる。だが、低倍率でとなると、どうしても「定番」ものが中心になってしまう。とりあえず、星図を見ながら、手当たり次第に撮影して、いい感じで撮れるものを捜すような感じだ。倍率の低さは、画像のトリミングとかで多少補えるが、どうしても解像度が悪くなってしまう。そのうちに、拡大撮影も挑戦してみたいと思っているのだが、倍率が上がると望遠鏡のセッティングもよりシビアになるし、風が吹くと望遠鏡が微妙に揺れたりするので、難度が一気に上がってしまう。だいぶ修行が必要だ。

とりあえず派手さから言えば、オリオン大星雲に勝るものはない。

ついでにオリオン座周辺の星雲や星団をいくつかあたってみた。

そんな感じで昨夜も夜半過ぎまで観測。今朝は7時半頃に起きて。朝飯の後、少し散歩をした。

このキャンプ場は、遊び場やドッグランなどもある。流石に、この時期の平日に人は居ないのだが・・・。どこもかしこも、静かでのどかな風景である。

ここは初めて来たのだけど、冬場の平日とかに来るには良さそうだ。週末は結構混みそうな雰囲気である。

そんな感じで今日の昼間はリモート会議等の仕事。夕方にまた長坂まで買い出しに行き、今夜はオージービーフを堪能。普段、どちらかと言えばシーフード系が中心の食生活なのだが、キャンプに来ると、肉が食いたくなる。ちなみに、初日も肉。昨日はシャケとホッケを焼いた。今夜も望遠鏡はスタンバイしているが、月がまた一段と明るくなったので、高感度撮影はちょっと辛い。なので、これを書きながら様子見している。夜半近くになって状態が良くなったら、撮影するし、ダメなら今夜は諦めて寝ることにするつもりだ。明日は撤収。朝飯の後片付けをして11時までにチェックアウトの予定である。

なんとなく、また煮詰まり気味なので、ちょっと環境を変えてみることにした。日曜日に移動して、やってきたのはこんなあたり。

今回は清里。ひと山越えたあたりはもう雪なので、その手前で、天気の良さそうな場所を選択した。案の定、今日は快晴だった。

凍えながらのテント生活では、まともに仕事ができないので、今回は小さなログハウス(ログケビンというらしい)を借りてみた。6畳一間ほどで、家具は何もないのだが、ヒーターと電源があるので、凍えずに仕事が出来る。周囲はこんな風景。

キャンパーはテント組を入れても片手くらいで、流石にガラガラである。管理棟は綺麗でトイレはウォシュレット付き。とりあえず快適に過ごすことができる。

昨夜は望遠鏡をセットして天体観測。今回新調した架台の極軸設定がよくわからず、適当にやったら追尾が流れてしまってちょっと不発に終わる。おまけに、寒さとセッティング疲れで頭痛がしてきて、ちょっと最悪。早々に切り上げてダウンした。今日の昼間は、部屋にこもって仕事をして、夕方に長坂まで買い出しに行く。清里周辺にはスーパーがないので、20分ほど走って長坂IC脇のスーパーまで往復。帰ってくる頃にはもう周囲が薄暗くなっていた。それから火起こしをして、炭が赤くなるまでの間、マニュアル片手に望遠鏡の極軸合わせ。今夜は結構ぴったり合わせることができた。昨夜はちょっと手順を間違えていたようである。極軸望遠鏡を眼鏡で覗くのは結構骨が折れる。というか、望遠鏡本体も目視の観測はちょっと辛い。なので、カメラをセットしてリモコンすることにした。望遠鏡も、コントローラーをLANに繋いで、PCの星図ソフトからリモコンである。これで、寒空の下で観測しなくてすむ。ただ、カメラのバッテリーが寒さもあって長くは持たないのが難点。流石に氷点下の寒さで、WiFiを使っていればいたしかたない。リモコンするとカメラのモニターがつきっぱなしになるという矛盾した仕様もなんとかしてほしい。

ちょっとした観測ラボという感じだ。月があって、少し空が明るかったのと、直接焦点に2×のテレコンを入れただけの低倍率なので、こうした定番モノしかうまく撮れないのが残念。フォーカスもちょっと甘かった感じだ。

20cmの反射式だと、このくらいが限界。2×にしたので、アンドロメダは全体が入りきらない状態。一方で、かに星雲は、もう少し拡大したい感じである。フォーカスもちょっと甘いので、もう少し修行が必要か。

そんな感じで、夜も更けたのでそろそろ寝ることにする。

キャンプ風景など

| コメント(0) | トラックバック(0)

そういえば、先週のキャンプ日記をぜんぜん書いていなかった。キャンプとはいえ、昼間、仕事でPCに向かっていると、夜に日記を書くのが億劫になる。まぁ、これはしかたがない。ということで、とりあえずのサマリー。

3日、高山に泊まり、4日は高山で買い出しをしてから、御母衣湖へ向かう。朝から高山は小雨模様。途中の松ノ木峠PAでは、雪がちらつくコンディションで、ちょっと天気に不安になる。キャンプ場に早めに着いて、駐車場に車を止めて1時間のオンライン会議(苦笑)。

それからチェックインして設営を始めたのだけれど、テントの下のシートを敷いたあたりで小雨が降り出し、慌ててテントを建てる。とりあえず雨はすぐに上がって天気は回復したのだが、設営の後、また夕方からオンライン会議があり、晩飯の用意に取りかかる頃には日が暮れていた。キャンプ場には他に二組ほどのキャンパー。晩飯の飛騨牛を食っていたらキツネが現れて、物欲しそうに周囲をうろついている。餌をやる輩もいるのだろう。かなり人慣れした感じだ。そこは心を鬼にして追い払う。野生の生き物に餌をやるのは御法度である。

翌日は快晴。6時起きして朝飯の準備をする。

その日も午前中はオンライン会議やら、資料作りやらで潰れ、昼過ぎに買い物がてら白川郷まで走る。いい天気で紅葉が綺麗。

天気がいいので、夜は天体観測・・・と思ったのだが、晩飯を食って望遠鏡をセットアップしている間に雲が広がり、結局、観測はできなかった。その夜は、他にキャンパーもおらず貸し切り状態。おかげで、キツネの奴が追い払っても追い払ってもやってきて、しまいにゴミの袋を引きずって持って行こうとする。仕方が無いので、ゴミは車の上に上げて寝たのだが、夜中にテントに潜り込もうとしたようで、シートが一部食い破られていた。

翌、金曜日は週末前とあって、キャンパーも増えて数組。雲は多いものの天気は悪くない。この日はどこにも行かず、終日仕事をしていた。朝のうちに書き物仕事をして11時から1時間と13:00から2時間のオンライン会議、それからまた資料作りをしていたら、もう日が暮れてしまった。

最終夜は人も多くて結構賑やか。雲が多くてこの夜も天体観測はできなかった。また、大荷物が無駄になってしまったのだが、自然が相手なのでいたしかたない。とりあえず、たき火の脇で酒を呑みながら、まったりと過ごす。

結局、この夜はキツネは現れなかった。

翌日は雲の多い朝。6時前に起きて朝飯の準備。8時前から片付けを始め、テントをたたもうとする頃、雨が降り出した。設営に続き、撤収も雨である。まぁ、それ以外は上々の天気だったのでよしとしよう。10時にチェックアウトして、実家へ向かう。途中、道の駅の脇にある温泉施設で一風呂浴びることにする。

施設のオープンが11時だったので、道の駅で30分ほど時間を潰し、温泉へ。フロントに外国人の夫婦連れ。この時期に・・・と思い、風呂で旦那の方と話をしてみたら、奥方の仕事の関係で去年フランスから来て、京都に住んでいるのだという。もう一年は日本にいるらしい。

風呂上がりに蕎麦を食って、それから白川郷を経由して高速に上がり実家に向かった。実家には午後2時過ぎに到着。晩飯の買い出しに、近くのスーパーまで行ったら、こんな張り紙が・・・・。

近くでクマが出たので、一部ドアを閉め切っているという。この辺りは市街に近く、山までは距離がある。まさか、と思ってFBに書いたところ、ここから数キロ離れたあたりで出たらしいという情報をもらった。物騒な話である。

さておき、まだ11月の上旬なのに、今年も既にこんな飾り付けになっている。ハロウィーンが終わった途端のお約束だが、季節感が狂うので止めて欲しいものだ。(苦笑)

今年は、年内にやらなければいけない仕事も多いので、まだまだ歳末モードとはほど遠いのである。とりあえず、週末は実家まわりのあれこれと仕事をして、月曜日の夜に自宅に戻ってきた次第。次のキャンプは近場で、冬の夜空観測といきたいところである。

キャンプ撤収

| コメント(0) | トラックバック(0)

4泊5日のキャンプも、あっという間である。比較的好天に恵まれ、こんな星空も見ることができた。

薄曇りの日もあったが、幸いにも雨は降らず、昼頃には天気も回復して、日差しが戻る、といった感じである。

近場の荘川のスーパー(Aコープ)の品揃えがいまいちなので、一時間半ほどかけて白川郷往復する以外、どこへ行くでもなく、昼間は主に仕事をして過ごしていた。この前契約したauのモバイルルーターはこんな場所でも結構高速に通信が出来るので、Web会議などもOK。しかし、初日に調子に乗って動画などを見てしまったら、あっという間に通信量が10GBに近づいてしまったので、その後、よなよな動画鑑賞は自粛することに・・・。月間80GBの定額プランなのだが、直近3日間で10GBを越えると、夜6時から午前2時までの間、1Mbps規制がかかってしまうのである。かの悪名高いUQ WiMAXの方式だが、このルーターはWiMAXだけでなく、4G/5Gについても合計して計算される。遠出する場合の動画視聴は解像度を落として見るしかなさそうである。まぁ、昼間は規制されないので仕事に影響はない。打ち合わせのない時間帯は、自宅にVPN接続して、自宅のサーバであれこれ作業をしたりしていたのだが、特に不便は感じなかった。便利な世の中になった・・・・というか、こうしてキャンプ場にまで仕事を持ってこられることが、いいのか悪いのか。ワーケーションなる言葉が最近登場しているのだが、私のような自営業はさておき、サラリーマンにとっては、仕事とバケーションの切り分けが難しくなってしまうだろう。本来の休暇に仕事を持って行ってしまってリラックスできない人が増えそうな気もする。

ともあれ、私にとっては、今回のキャンプはいい気分転換になった。仕事も自宅にいるのと変わらないくらい捗ったので、時々、こんな感じで過ごすのも悪くない感じである。難点を挙げるなら、あちこち蚊に食われたことと、想定外の日焼けだろう。まぁ、蚊については、昼間は虫除けが結構効いているのだが、よなよな飲んだくれて、星空をみながらうたた寝してしまい、気がついたら・・・と言うのが主な原因である。サイトは木陰で、いい感じなのだが、少し歩き回った際や、木漏れ日などで、思わぬ日焼けになってしまった。特に、薄くなった頭(苦笑)が火傷状態。歩き回るときは帽子をかぶっていたのだが、たぶん仕事中などに、木の隙間から時々射し込む日差しにやられたのだろう。新調したキャンプ道具は扱いやすくて、一人でも十分設営が可能。ただ、テントに付属していたペグがいまいち使いにくいので、ペグは別途調達した方が良さそうだ。

そんな感じで、あっという間に最終日の朝。チェックアウトが10時なので、朝は5時半頃に起き出して、荷物をある程度片付けた後に朝食。それから、テントなどを片付けて車に積み込み、10時少し前にチェックアウトした。管理棟のおじさんは、色々と親切にしてくれていい感じだった。実家とのルート上にあるので、また時々来たいなと思っている。まぁ、冬場は雪が降るので難しそうだが、春の桜と秋の紅葉はよさそうだ。

そんな感じで、キャンプ場を後にして、荘川から東海北陸道を南下。所々、工事の車線規制があったものの、道は空いていて順調。東海環状経由で新東名に入り、12時半くらいに浜松SAで昼食。餃子を単品で食う。なかなか美味かった。

新東名も、あちこちで工事があったものの、車は少なく順調。120Km/h実験区感もあり、ペースが速いので、このルートは距離の割りには短時間で移動できそうだ。午後3時過ぎには御殿場から東名に入り、ガソリンが怪しくなってきたので海老名で給油。そこから事故渋滞でしばらくはノロノロ。いつもの大和トンネル渋滞ではなく、その先での事故による渋滞だったようだ。それほど酷い渋滞でもなく、抜けてからは順調。横浜青葉から首都高の横浜北環状経由で帰ってきた。このルートができてから、保土ヶ谷バイパスの渋滞に入らなくて良くなったのが助かる。

そんな感じで午後4時半頃帰宅。荷物を片付けて、洗濯しつつ、ざっとシャワーを浴び、買い物に行って晩飯の準備をしていたらいい時間になった。今回はなかなかいい時間を過ごせたが、帰ってみたら肉体的には結構疲れている感じだ。今日は一日、ちょっとゆっくりして身体を休めるとしよう。

ワーケーション中

| コメント(0) | トラックバック(0)

はや、御母衣湖キャンプ場も3日目。ソロキャンもなんとなく板に付いてきた感じである。

岐阜県高山市、と言っても高山市街からはだいぶ遠い、御母衣湖(みぼろこ)というダム湖の畔にあるキャンプ場。実家とのルート近くでネット検索したらひっかかった。オートキャンプ場で、車乗り入れ可。Aサイトは電源付きなので、ガジェット山盛りの私にはうってつけのキャンプ場である。当然、ポータブルの冷蔵庫とか持ち込んでビールも冷え冷え。(笑)昨日は貸し切り状態。今日はまた 何組か入っている。お盆休み明けの平日狙いの人たちだろう。

難点を言えば、食材の買い出し。最寄りの荘川にはAコープが一軒あるのだが、品揃えがいまひとつ。小一時間走って、白川郷まで行くと、こちらのAコープは少し品揃えが多い。まぁ、とりあえず必要なものは揃うのでOKではある。こんな場所でもネットは繋がるから、仕事には不自由しない。(苦笑)いわゆる、ワーケーションである。今日も、午前中はテレカン。そのあと少し仕事(自宅のサーバに繋いで作業)して、買い出しに白川郷まで出かけた。

これが御母衣ダムと御母衣湖。

そして、白川郷。東海北陸道だと、荘川から飛騨清見を経由するので結構遠回りになる。R156だと30Kmほどだが、時間的にはそれほど変わらないだろう。

実家から白川郷は、例年ならば白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)でショートカットできるのだが、今年は石川県側が不通になっているので、このルートは使えない。このルートが使えれば御母衣湖は実家帰省の寄り道キャンプには最適な場所である。

とりあえず、晩飯の食材など買い出して往復一時間半といったところである。それからまた、今度は欧州方面をつないでのテレカン。まぁ、自宅にいてもこんなペースなので、あまり変わらない。場所が変わる分、気分転換にはなる。で、その後はこんな感じで晩飯。昨日は飛騨牛を焼いたので、今日は海系(シャケとイカ)である。

ビールがまわってほろ酔い加減。このあたりは自宅では味わえない雰囲気である。

明日、もうひと晩過ごして、金曜に撤収予定である。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちキャンプカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはコロナです。

次のカテゴリはIoTです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。