このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

花火の最近の記事

天候が危ぶまれた大曲花火大会。とりあえず、前日入りして、車を東口駐車場に置いていたので、ホテルを10時前にチェックアウトし、駐車場へ。花火仲間数名は横手の焼きそばを食いに行ったので、遅れて来たメンバーと回転寿司で昼飯。

朝のうちはちょっと怪しげな雲行きだったが、次第に晴れ間が広がり、会場の桟敷に移動する頃には快晴になった。

雨上がりで日差しがきつく、とりあえず途中の帽子屋さんで麦わら帽子を調達する。桟敷は、いつもどおりの混雑。心配していた足元もそれほどぬかるんではおらず、とりあえず、全員が心の中で「俺の(私の)行いが・・・・」などと思ったに違いない。今年は車があるので、桟敷で鮭が飲めない私は、撮影に専念することに。

大曲の花火大会は花火師が技を競う競技会である。課題の割り物(10号玉)2発と、「創造花火」というスターマインの自由種目を各参加者が打ち上げ、点数を競う。大曲の面白いところは、「昼花火」の部があることだろう。これは、光よりも、煙の美しさを競うもの。

昼花火が終わることには、そろそろ周囲が薄暗くなりはじめる。目をこらすと山の稜線に金星。撮影してみると、すぐ脇に水星がいる。この日が最接近なのだそうだ。

1時間ほど間を空けて、暗くなったところで夜の部開始。今回、撮影は初めて使うα7Ⅱなので、最初はちょっと悪戦苦闘。ちょっと課題は残るが、とりあえず、比較的うまく撮れたものを載せておく。

圧巻は、毎年の「大会提供花火」。これでもかの力業で圧倒される。これが楽しみで見に来る人も多い。今回は、端の方の桟敷だったので、比較的全景をとらえやすかった。その分、絵が斜めになってしまうのが難点。

順番が大会提供の後になる花火師さんは、ちょっと大変かもしれない。最後は、いつもの10号早打ち。10号玉を連続で打ち上げる。最後はスターマインも入って派手なフィナーレとなる。

最後は、みんなでライトを振ってお別れ。これもいつもの風景。

このあとが毎年大変。会場出口が大渋滞、さらに、会場から駅方面に向かう道が人の波で大渋滞。でも、今年は会場整理がうまかったのか、比較的スムーズに出ることができた。大曲から、定宿がある田沢湖半まで車で移動。これも混雑を避けるため、裏道を駆使する。今年は、出た時間が少し早かったので、混雑も比較的マシで、日付が変わる直前には宿に到着できた。

今朝は、7時前に起きて一風呂浴びて、それから朝飯。温泉に行きたいという仲間の足を引き受けて、黒湯に行くが、私は入らずに、あたりを散歩。温泉に浸かると、絶対帰りに眠くなるので・・・。

その後、盛岡駅で仲間を降ろし、東北道に上がって帰途についたのが、午後2時半ちかく。途中、仙台で事故通行止めを食らい、手前から仙台北部道路、東部道路を経由して常磐道へ迂回した。福島原発の近くを通る常磐道の周辺には、いまだに帰宅困難地域が広がる。あたりには、除染で出た土の仮置き場や、屋根にシートをかぶせた家などが並ぶ。道路脇の表示板では最大線量は3.5マイクロシーベルト。車に乗って通過するだけなら、どうということはない線量だが、あまり気持ちのいいものではない。結局、午後7時頃に守谷SAで晩飯を食い、帰宅したのが午後8時半。往復の走行距離は1300Kmを越えた。さすがに疲れたので、今夜は早々に寝るとしよう。

とりあえず、話は一昨日あたりから・・・。またしても猛暑日になった東京。こんな日に出歩くのは辛いのだが、前日に引き続き、西新橋某所にて会合。お昼に終わって新橋駅まで来てみたら既に気温は猛暑日レベル。しかも、路面温度は40℃。

秋葉で昼飯がてらヨドバシをひやかして、そのあとさっさと帰って、ちょっと昼寝など。夕方から、とある飲み会でまた丸の内方面へ。

いい感じに酔っ払って、でも、翌日朝が早いので、とっとと帰ってきた次第。そして、昨日。

眠い目をこすりながら5時起きして、朝飯を食い、ざっとシャワーを浴びてから車で羽田に向かう。羽田までは順調。しかし、駐車場が・・・。第2ターミナル側のP3,P4は既に満車。第1側のP1のみが空いている状況。しかたがないので、P1に駐めて、時間がないので、モノレールで一駅。でも、よく考えてみれば、そのまま地下に降りて、京急の脇を抜けた方が早かったかもしれない。

で、ここで、さらに忘れ物に気がつくが、もう後の祭り。この忘れ物はかなり高くついた。ANAの株主優待券・・・・。これがないと半額割引が受けられない・・・。結局、追加料金を払う羽目になってしまった。

そんなアクシデントがありながらも、どうにか無事に秋田着。

いつものように、そこからタクシーで最寄りの和田駅まで行って、JRに乗るというルート。和田駅で待っていたら、E6系こまちの単線離合待ちに遭遇。かなり鉄分豊富な一枚。

和田から大曲までは40分ほど。車中でSMSを受け取る。先についている連中が、横手に焼きそばを食いに行くという。結局、大曲駅ホームで拉致され、荷物を持ったまま同じ電車で乗り越して横手まで。で、駅前のこのお店の開店に並ぶ。

真っ昼間からフローズン生で、クズ化し、横手やきそばをほおばる。

ちなみに、夏場はクールビズよりもビールクズのほうがいい。ビールクズとは、真っ昼間からビールを飲んでいる「クズ」な奴らのことである。

それから、また大曲に帰って、駅裏の駐車場で、しばらく時間をつぶす。ここでも、出入りの車がないのをいいことに、料金支払機の前の日陰に陣取って宴会。車のアンテナに赤とんぼがとまっている。

今年の関東地方の暑さではまだ実感がないのだが、毎年この花火の時期になると、そこはかとなく秋の気配を感じ始める。

ちなみに、この駐車場、最大1000円しか料金がかからないので、大人気。前日の深夜に来ないと入れない。今年は、とくに直前の大雨で河川敷の駐車場が全滅したこともあって、競争が激化。午前1時に着いた仲間が入れたのは午前9時だったとのこと。それが最後で、その後ろの車は結局入れず。昔は夜通し車で走って見に来ていたのだが、さすがにそろそろ体力的にきついのでここ数年、私は飛行機にしている。

で、3時頃に河川敷の会場まで移動開始。町の大通りは多くが歩行者天国化している。それもそのはずで、この日は大曲地区の人口の数倍以上の人が流れ込むのである。

駅から河川敷までは、結構遠い。普通に歩いても30分くらいはかかる。途中でスーパーとかに寄って、酒やつまみを買いだして行く。道の途中には、秋田名物「ばばへら」があちこちに罠を張っている。暑いさなか、このトラップには、皆、ついつい引っかかってしまう。

ババヘラは、シャーベットアイスなのだが、農家のばーちゃんがアイスをヘラですくって売っているのでこの名前がついたらしい。

さて、会場の河川敷はいつもどおりの満員御礼。今年は桟敷が増えたのだが、それも昼花火が始まることにはほぼ埋まっていた。

しかし、天候不順の秋田が珍しくこの日は晴れた。雨の花火大会を覚悟していたのだけど、これは嬉しい誤算。ただ、河川敷は結構ぬかるんでいて、足を取られると大変。

そして昼花火。

煙の色などで見せる昼花火の競技は、もう大曲でしか行われなくなってしまったらしいのだが、これもなかなか風情がある。煙を吐きながら降りてくる仕掛けには、こういう落下傘が使われているのだけど、風向きの関係で桟敷に流れてきて、どちらかといえば花火より、そっちのほうが盛り上がっていた。

まぁ、昼花火は見物半分、飲み食い半分でだいたい終わる。夜の部は飲み食いよりも見物が主体なので。

そして夕暮れ。夕方になってかなり雲が出てきたのだが幸いにも雨は降らず、こんな夕日に染まった雲がきれいだった。

で、とっぷり暮れたあたりで夜花火開始。今年はアナウンサーが、なにやら噛みまくっていたのと、呼び出し(というのか・・・相撲の呼び出しさんみたいに、「第1号・・・・」とか叫ぶ人)の声が枯れて調子が悪そうだったのがちょっとアレだったが、とりあえず、ここからは解説抜きで・・・。

いやぁ、今年も堪能しました。前半はちょっと風向きがいまいちだったのだけど、後半は風向きと風の強さもまずまずで、煙がたちこめることもなく、いい感じだった。今回の桟敷は川上側の端の方だったので、仕掛けや大会提供の全景が見やすかった一方で、競技の割り物や創造花火はちょっと遠かったかもしれない。でも、悪くない場所である。頑張って抽選会に並んだ甲斐はあった。

で、そこからはいつもの帰り道の大混雑。会場の河川敷を出るのに小一時間かかる上に、そこからまた小一時間、人混みを歩いて駅まで・・・というのは、かなり体力を消耗する。で、そこから車組の車やレンタカーに分乗して、田沢湖畔にある定宿まで裏道を駆使して走る。車を駅裏に置くのは、大渋滞する市街地を脱出しやすいからなのだが、それでも国道に出るまで、しばらく渋滞が続く。

そんな感じで宿に着いた頃には既に日付がかわっていた。

さて、今日は、朝からちょっとまったりして、仲間の何人かと、昼前に田沢湖を車で一周。

たつこ像などを見て回ったあと、いつもの湖畔の地ビールレストランで、昼食。ドライバーはノンアルコール。それ以外は、地ビールで、またしてもクズと化す。

ちょっと時間があったので、また田沢湖を一周。御座石神社前の湖の色が青くてきれいだ。

見ると、小魚が群れている。そういえば、ここでは絶滅したと思われていたクニマスが何年か前に再発見されて話題になった。

そんな感じで今回の花火ツアーはおしまい。今日は秋田泊だという仲間の車で空港まで送ってもらって帰途についた。さて、この花火が終わると、そろそろ夏の終わりが近づいてくる。まだまだ残暑は厳しそうだが、気持ちを切り替える用意はしておこうか。

「風見鶏写真館」に大曲の花火ページを作りました。見てやってください。

昨日は、花火の画像を上げただけだったので、とりあえず日記的なアレを書いておこう。水沢の駒ヶ岳温泉に一泊し、それから大曲に向かった。ここの朝飯はなかなか美味しい。ご飯が進むおかずが多くて、おかわりを控えるのに苦労する。

さて、と車で出たところで目にしたのがこれ。一昨日の夜は、ちょっと暗くてあまりよく見えなかったのだけど、こうして明るくなってから見ると、なかなか悲惨な状況だ。このまえの大雨の被害。

混雑しているかと思いきや、道はまったく渋滞も無く、裏道不要で大曲まで到着した。とりあえず、いつもの駅裏駐車場で他のメンバーと合流。E6系「スーパーこまち」が入ってくると、線路脇の土手に鉄分を求める人のカメラが並ぶ。(とりあえず、私も少し鉄分補給)

これが、いつもの駐車場。2日停めても1000円なので大人気。朝にはもう満車になってしまうので、みんな前夜から来てここで寝ている。

駅前では、こまちが着くのに合わせて、太鼓の合奏。

駅裏の景色はのどかなのだが、結構日差しがきつくて暑い。

3時過ぎから桟敷に移動開始。途中のスーパーで買い出しをするのだが、ここが激混みになるのはいつもどおり。河川敷の桟敷までは結構距離があるので、たどり着く頃には結構疲れている。

昼花火も終わって、そろそろ暗くなってきたころ。間もなく夜の部開始というあたりの風景。このへんまでは、お天気は良好だったのだが・・・。

で、今朝の記事に続くわけだ。途中で、2,3回、かなり激しい通り雨にさらされたのだけど、なんとか無事、最後まで見ることができた。前日の田沢湖放浪と二重の疲労のため、帰りの車の中では助手席でかなりぐったりしていた。今日はどうにか、持ち直しているが、明日は筋肉痛の嵐になりそうな感じだ。

さて、そろそろ帰り便の搭乗時刻が近づいている。ゲートに向かおう。

好天・・・と思いきや、突然の通り雨とか、ちょっと慌てた時間帯もあったけど、なかなかいい花火大会でした。とりあえず、詳細は後ほど。画像のみアップです。

今年の大会提供花火。例年に比べるとちょっと迫力に欠けたかな。前置きの解説が長すぎたかも。

この花火大会が終わると、そろそろ夏もおしまい、という感じなんだけど、今年の夏はまだまだ続きそう。

夏の終わりの哀愁を感じるラストの10号30連発+スターマイン。帰りの混雑はさておき、ちょっと癒やされたひとときでした。

今朝は朝一番で某協会関連の打ち合わせがあり、こんなところへ・・・。夏空に東京タワーもなかなかいい感じだ。

去年の地震で曲がった先っちょの交換作業は佳境に入っている。そろそろ新しいてっぺんが見えてきた。

しかし、ほんの1時間ほどの打ち合わせに都内まで行くのは、往復時間を考えれば結構無駄が多い。でもまぁ、これからはこういうことが増えるのだろうな。

昼前に帰宅して、昼飯をピアゴまで食いに行き、それから帰ってちょっと書き物+昼寝をしていたら、そろそろいい時間。今日の夕方の散歩はちょっと長め。最近、ちょっと食い過ぎて体重が少し戻ってきてるので。

散歩コースは朝と同じあたり。なので、こんな景色の夕方バージョン。

天気はすっかりよくなって、青空が深い。

晩飯を食っていたら、なにやら花火の音。今夜は横浜の花火大会。今年は例年よりも派手な感じで、ちょっとベランダから鑑賞。300mm手持ちで花火撮影は至難の業だが・・・。

ちょっとうとうとしてから目が覚めて、空を見たら満月間近の月。300mm×1.7の手持ち、これは明るいのでVRだとほとんどぶれない。

ちょっと簡易式赤道儀を使って星空を1分露出で撮ってみたのだが、やはり空が明るくて暗い星は厳しい。補正してこんな感じ。また月のない夜に挑戦。

さて、寝直そう。

既に9月になったというのに、いったいこの暑さはなんだ・・・、などと愚痴っても涼しくなるわけではないのだけど。しかし、よくもまぁ、連日こう暑い日が続くものだと。

このところ暑さにかまけて、日記更新もさぼっていたので、久々に。今日は、朝から洗濯。先週末は大曲の花火大会に行っていたので、洗濯ができなかった。明日も朝から残った洗濯物を始末しないと・・・。

この前、家の防火壁(ネットの・・・・)が壊れたので、とりあえず昔の防火壁を引っ張り出して使っていたのだけど、会社のサポート担当の後輩に診てもらったら、内部のフラッシュディスクのファイルシステムが壊れていたとのこと。フォーマットしなおしたら復旧できたようなので、原因不明だけどしばらく様子を見てみることにした。出荷時設定に戻ってしまったので、ライセンスも消えていて、いきなり設定を戻そうとしたらエラーが・・・・、その原因がわかるまでにちょっと手間取って、午前中一杯かかって、ようやく復旧。UTM機能も復旧したので、一安心。

昼飯を食って帰ってきてから、家のPCに入っている Visual Studioを 2010にアップデート。2005 standardから2010 Proへのアップデートが乗り換え扱いで3万円台というのはお得感がある。さて、明日は試しにC++で何かちょっと書いてみようか。(いいかげん忘れてるかも・・・C++、CともJavaとも似て非なる言語だからこんがらかってしまうんだよねぇ。C使いな私にとっては、Javaよりは扱いやすいのだけど・・・)

インストールに時間がかかるので、ちょっと昼寝していたら熟睡。気がついたらもう4時。とりあえずインストールと環境設定が終わったらもう5時。やがて、こんな景色が窓の外に。

そういえば、先週の大曲花火大会のことを書いていなかった。今回は100周年記念とのことで、大盤振る舞いのドハデ企画満載。見応えのある大会だった。ふと見たらCS日テレのニュースでちょうど大会提供花火を放送してた。この大会提供と同程度の花火が3回ほどあったのは、この20年ではじめてのこと。

今年の大曲は、朝こそ涼しかったものの、日中の気温は鰻登り、会場まで30分ほど歩くことになるのだが、これだけで体力を消耗。ビールは飲みたし、されど終了後車で宿まで移動しなければいけないとあって、午後は禁酒。スポーツドリンクで水分補給。

気温は体感で35度は超えていただろう。おまけにこの人出。日が沈むまでは、我慢の一言・・・・

5時からは、大曲独特の「昼花火」しかし、暑さは続く・・・・

100周年記念のオープニングはナイヤガラ。いつのもの割物2発、創造花火の競技のあいまに、100年記念のスポンサー提供花火が所々に入る。毎年の提供花火と違って、スポンサー名の仕掛けはなく、より花火に力が入った形になっている。

ふと気がついたら、ビデオカメラにトンボがとまっている・・・。花火に見入っているのか、恐れをなしたか、カメラのフラッシュくらいでは逃げようともしない。

とりあえず、花火堪能。満足、満足。

今年は車のため、ビールを飲まなかったせいで、あの大渋滞のトイレに行かなくてすんだのは幸いだった。とりあえず、堪能したあとはまた30分以上かけて人波の中を駅裏の駐車場に戻って、それから田沢湖の宿まで移動。到着後はビールでまったり。宿は、いつもの「サウンズグッド」。緑の中のすてきな宿だ。田沢湖畔にある。

ここもかれこれ20年ほど、夏と冬にきている宿。しかし、仲間内で、いまだに正確に宿の名前を言えるやつは少ないという・・・・・That sounds good!なのだけどね。すごいのは、「サウンド・グッズ」とか・・・・。

今回は車での単独行だったので結構疲れた。でも、あの花火ははずせない夏のイベントだ。

しかし、大曲が終わると、そろそろ「秋」のはずなんだけど。今日は8月以上の暑さ。39度を超えた地点もあったとか。いつまで続くやら、この夏は。もうしばらく、辛抱が続きそうだ。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち花火カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは科学です。

次のカテゴリは読み物です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。