このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2023年4月アーカイブ

今回のサンフランシスコも、今日が最終日。昨日の夜の霧がまだ午前中は残って、お天気はイマイチ。そのうえ、昨日歩き回りすぎたのか、朝から身体が痛かったりだるかったり。なので、午前中はずっと宿で寝ていた。天気は昼過ぎになって回復して、青空が戻ってきたので、少し散歩してみる。

軽く周辺を歩いて、ついでにコンビニへ寄って買い物をしてホテルに戻る。

それからまたゴロゴロして、気がついたらもう夕方。晩飯は少し暖かい物を食いたかったので、先日行ったラーメン屋にまた行って見る。若いウエイターは日本人だということで、今日は日本語で会話する。

味噌ラーメンはそれなりに食えることがわかったので、次回からはこれにしょうかと。

少し腹ごなしに歩いて宿に戻った。明日は朝の4時起きで出発。4時半にUberを予約してある。まずはシアトルへ向かい、そこで羽田行きに乗り継ぐ予定だ。帰ったら日本はGWまっただなか。どこへ行っても混むので、大人しく家で仕事でもしていよう。

今朝も快晴のサンフランシスコ。今日、明日はオフなので、朝はちょっとゆっくりして、お昼前に行動開始。

フィッシャーマンズ・ワーフ、PIER39辺りへ行くつもりで、とりあえずケーブルカー乗り場に向かうが、なかなかの待ち行列。待つ気はうせて、ぼちぼち歩くことにする。

ショートカットするなら、ケーブルカー沿いに丘越えなのだが、ちょっと元気がないので、迂回することにした。とりあえず、マーケット通りを歩いて海沿いまで。フェリーターミナルの塔は外装工事中。

ここから、こんな景色を見ながら海沿いを歩く。

ピア27のクルーズ船ターミナルには、クルーズ船停泊中。これは、日本で有名になったダイヤモンドプリンセスの姉妹船、ゴールデンプリンセス。

そんな感じであるいて、ようやくピア39までやってきた。

流石に疲れたので、ここで少し休むことにする。時間はお昼なので飯でも・・と思ったが、朝飯食いすぎで、いまいち腹が減っていないのと昼時で店が混雑していたのとで、お昼は抜くことにする。

海風が冷たくて、結構寒い。沖の方には低い霧が立ちこめている。

このあたりはお約束の絵である。

少し足を休めてからピア39を出てフィッシャーマンズ・ワーフ方面へ。

そこからさらに少し歩いて、ハイドストリートのケーブルカー乗り場まで。道沿いに大量のシャボン玉が飛んでいる。

帰りは、ここからユニオンスクエアまでケーブルカーに乗る。まぁ、もう何度も乗っているので、単なる足である。待って、前方のオープン席に乗ろうとする観光客を横目に、後の風があたらない席に乗る。寒いので・・・・。

ユニオンスクエア周辺を少し散策してホテルへ戻る。

この時点で歩数は軽く一万歩を超えていて、結構疲れていたので、2時間ほど昼寝をする。それからPCを立ち上げて少し事務作業等していたら、いい時間になったので、今度は晩飯を食いに、またピア39へ向かうことにする。今度はケーブルカー。夕方になって待ち行列はかなり短くなっていた。

ケーブルカーに乗る直前になって、かなり気温が下がっていることに気がつく。上着を着てくる予定だったが、忘れてしまっていた。まぁ、なんとか・・・とケーブルカーに乗るが、結構寒い。見ると、街に霧がかかり始めている。

乗ったケーブルカーは昼間のハイド線ではなく、メイソン線で、到着はこんなあたり。フィッシャーマンズワーフから2ブロックほどなので、距離的にはあまり変わらない。

で、またここまでやって来たのだが、海沿いはさらに寒くて鼻水が出てくる。ここで風邪を引いてもまらないので、土産物屋で$40のジャンパーを現地調達。これが結構暖かくて助かった。

さすがに「霧の街」である。この時間、まだ少し青空も見えていたのだが、飯を食っている間にだんだん空が見えなくなった。

晩飯はいつもの Bubba Gumpで。窓の外の景色は、こんな感じでだんだん悪化。

晩飯は、こんな感じでクラムチャウダーにストロベリーサラダ(エビ入り)で軽く(でもないが・・・)すませる。

当然ながら、いつものコロナ2本と最後にコーヒーで晩飯終了。外に出たところで、こんなパネルを見つけた。

一時、ケーブルカーをピア39まで延長する計画があったようなのだが、沿線の店が反対して実現しなかったのだとか。ケーブルカー乗客の大部分がピア39に行くので、延長してしまうと、その間にある店を観光客が素通りしてしまうから困る・・・ということらしい。どこの国でも、都市でも、似たような問題は起きるのだが、こうした利害調整はなかなか大変だ。

霧は一段と低くなっていて、ベイブリッジやコイトタワーも頭に霧がかかっている。

ピア27にいたクルーズ船は出航したようだ。行き先はハワイあたりだろうか。いちゅか乗ってみたいものである。

流石にこれ以上歩くと膝にきそうなので、ピア21あたりで電車に乗ることにする。

マーケットとエリスストリートの交差点で電車を降り、そこから歩いてスーパーに寄って明日の朝飯や水などを買ってホテルに戻った。疲れた足腰に、エレベータ故障中のホテルの4階までの階段は結構きつかった。さて、明日も一日オフなので、似たような行動パターンになりそうである。

RSA最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝も快晴のサンフランシスコ。RSAは3日目で最終日。

今日も雑多な内容のセッションをつまみ食い。内部犯行のセッションではFBIな人が「個人の立場」で講演。内部者による情報漏洩が頻発していて、国際的な産業スパイの疑いが濃いケースも多いため、FBIも神経を尖らせているよう。実際、採用前にスパイとして雇われているケースもあるので、企業としてもそれらにどう対処するのかが大きな課題になっている。内部犯行対策、特に確信犯への対応は非常に難しいのだが、職務(権限)をできるだけ限定したり、牽制関係を構築したり、情報管理を強化したりと、基本的な対策を強化するしかない。それでも問題が起きたらFBIに相談してほしい・・・とのことだ。

ソフトウエアサプライチェーンにおけるマルウエアやバックドア混入の問題を取り上げたセッションは、Solar Windsの例を挙げて、ソフトウエア開発企業やオープンソースコミュニティーが標的にされるケースに警鐘をならす内容。オープンソースのダウンロードサイトなどでも、いわゆるTypo squatting を狙った不正サイトが存在し、タイプミスによって知らない間にバックドアが組み込まれたコンポーネントが導入されてしまうといったケースもあるとのこと。最近、特にこうした攻撃が増加傾向にあるとのことで、重要な業務に使用するパッケージや広く利用されているコンポーネントを提供するソフトウエア開発元は注意が必要だ。

午後に聞いたNIST CSF2.0関連のセッションは大人気で予約していない人の長い待ち行列が出来ていた。CSF(Cyber Security Framework)は、現在改訂作業中で、バージョン2.0は来年(24年)の冬を目指して作業が進んでいるとのこと。実際にリリースされるのはまだ先だが、現在行われている改訂作業の方向についての説明があった。基本的な枠組みと、現在うまく行っている部分は変更せず、記述が曖昧なものなどを、改善していく。大きく変わる点としては、現行の「特定」「予防」「対処」「復旧」に加えて、それら全体をカバーする「ガバナンス」のカテゴリーが出来る予定とのこと。現在ガバナンス系の要件は、各カテゴリーごとに含まれているが、これを独立したカテゴリーにする方向。また、適用局面ごとのガイダンスを充実させる方向で、より使いやすいものにしていくようである。また、対策状況を「計測」するための基準なども作っていくとのこと。さらには、各要件などの内容を機械的に読み込みが可能な形式で提供することで、データベース化や管理ツール等の開発を容易にしたいとのことだった。まだ先の話だが、どのようなものになるのか楽しみである。

そんな感じで、3日間のコンファレンスもいよいよクロージング。クリージングキーノートの会場には、なぜか、Back to the future仕様のデロリアンが・・・・

クロージングはDJ入りで賑やかに始まる。いつものように、司会者がゲストと対談する形で進行。今回は、「量子」がテーマ。最初のゲストは、量子コンピュータを開発している女性物理学者。いわく2030年までに65%くらいの確率で実用化されそうだとのこと。二人目は、暗号学者。量子コンピュータの暗号に対する脅威については、より深刻に捉えているとのこと。もちろん、耐量子暗号といったものも標準化が進んでいるが、すべてのシステムで現在の暗号方式と置き換えるには相当な時間がかかりそうだ。どちらが早いか・・・・という感じかもしれない。そして、最後のゲストがこの人。

バック・トゥ・ザ・フューチャーのマッドサイエンティスト、エメット・ブラウン役のクリストファー・ロイド氏である。デロリアンが置いてあったのはこの人が出てくるからだった。もうかなりのご老体だが、まだまだ元気そう。ちょっとしたサプライズである。

そうして、RSAコンファレンスも終了。参加者は三々五々会場を後にする。私も、いつもの風景を見ながら今夜の仕事に備えて早々にホテルへ。

今日も午後7時から日本との打ち合わせがあるので、ちょっと仮眠して備える。今夜は、さらに午後10時からもう一本打ち合わせがあるので、とりあえず合間に飯を食いに出る。

以前、近くに居酒屋があってよく行っていたのだが、コロナのあおりで店じまいしてしまい、かわって今年からラーメン屋が開店したので行って見ることにした。

まぁ、味はそれなりで、食えなくはないという感じだったが、結構流行っていて満席になっている。(ビールが写っているのは内緒である・・・・(笑))で、スーパーで明日の朝飯を買いだしてホテルに戻り、水を飲んで酔いをさまして、10時から打ち合わせ。つつがなく11時に終わり、これを書いている次第。明日、明後日は時間があるので、少し仕事もしながら、サンフランシスコの散歩でもしようかと思っている。帰りは日曜の早朝便。今回も、飛行機代の安い日程を選んだので、週末まで滞在することになった。まぁ、少し気分転換もできるだろう。

RSA二日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝も快晴のサンフランシスコ。7時起きして準備を整え、8時頃にホテルを出て会場へ。

今日も気の向くままにあれこれ聞く。SBOM関連では、今日は推進派のセッション。「私がSBOM提唱者だ」と言うスピーカーが言うには、SBOMへの誤解や都市伝説、嘘が多すぎるという。たしかに、様々な議論はあるが、あながちすべてが嘘や誤解とは言えない気がする。特に運用の煩雑さと、サプライチェーン内での共有問題については、具体的な解決策は何も出てこなかった。

面白かったのは、いわゆるXDRとは何かについて考察したセッション。完全にバズワード化しているXDR、ベンダーによって様々な解釈がまかりとおる現状は、あたかも「盲目の人と象」のよう。我田引水というか、自分に有利な解釈をくりひろげるベンダーにユーザは混乱させられている。このセッションでは、XDRを構成する要素と、それぞれの特徴、XDRとしてもキモの部分は何かといった話しを整理していた。なかなか分かりやすいセッションだった。Threat Detection and ResponseがXDRの意味合いだが、このThreatには様々ある。エンドポイントへの脅威に対応するEDR、ネットワークの脅威に対応するNDR、クラウドへの脅威に対応するCDR、IDへの脅威に対応するIDR・・・これらの要素を自動的に組み合わせ、必要な切り口で対処するのがXDRのコンセプトだが、SIEM+SOARでこうしたことをするのとは異なり、ユーザが自分で相関ルールや対応のためのアクションを定義する手間を出来るだけ省くというのがXDRのコンセプトだろう。AIが入り込む余地も大きい。こうしたコンセプトや一般的な全体像の理解はXDRの導入を考えるユーザには特に重要だろうと思う。

そんな感じで今日も終了。夕方のキーノートはいまひとつ聴く気がしなかったので(というか眠気に負けたのと、夜に日本と打ち合わせがあったので・・・)早めにホテルに引き上げる。

少し仮眠して、それから少し仕事をして、午後7時から打ち合わせ。予定より少し早く終わって、それから晩飯。午後8時近いというのにまだ明るい、夏時間のサンフランシスコである。

今夜は、ユニオンスクエア近くのレストランでメインはサラダで軽く(ない?)すませる。この店は去年も何度か行った店である。

昼間は暖かかったサンフランシスコだが、日が落ちて急に気温が下がってきた。上着無しではちょっと寒いくらいである。

明日はRSAも最終日である。どんな話しが聞けるだろうか。

昨日の日記をシアトルのラウンジで書いてから、サンフランシスコ行きに乗り継ぎ。搭乗する頃にはシアトルの空にも晴れ間が見えてきた。

機材はエンブラエルの小型機E175。定刻離陸で西海岸を一路南下。こんな雪山などを見ながら2時間ほどのフライト。

流石に眠気がきて、うとうとしている間に飛行機は着陸態勢。こんな景色が眼下に見えてくる。

午後4時前にサンフランシスコに到着。BARTでダウンタウンへ。最近、BARTの駅でスマホのひったくりが頻発しているようで、車内に注意書きが貼ってあった。パウエルストリートの風景はいつもどおり。ケーブルカー待ちの行列は短め。

サンフランシスコは快晴。ちょっと風があって肌寒いが、カリフォルニアの青い空が広がっている。

ホテルにチェックインしてから、レジストレーションのために会場へ向かう。ホテルのエレベーターが改修工事中で4階まで階段。ちょっと膝に来るが、まぁ、問題なし。サンフランシスコの街は、去年以上に人が多い。観光客が戻っているのに加えて、RSA参加者が大挙して入っているからだろう。

ウエルカムレセプションの展示会場を少しのぞいて、コンビニで買い物をしてからホテルに戻る。テレビをみながらベッドに横になっていたらそのまま寝落ちして、途中で起きて歯を磨いて寝直すなど。今朝は7時過ぎに起床。キーノート会場はいつもの雰囲気。

キーノートのあといくつかのセッションを聞く。いきなりパネルセッションだったのは失敗。早口の会話に耳が付いていかず・・・・。SBOM関連のセッションでは、サプライチェーンを通じたSBOM共有の課題が浮き彫りに・・・。本家の米国でもなかなか難しいSBOM、さて、そろそろそんなキーワードも聞こえ始めた日本だが、はたしてうまく実装、運用できるのだろうかという不安が強くなる。

会場の建物間を移動するだけで、結構歩くので、今日もトータル一万歩は軽く突破。締めのキーノートでは、こちらの科学番組などで有名な物理学者のミチオ・カク先生の話を聞いて、とりあえず今日は終了。夜は近くのステーキハウスで、日本からの常連メンバーと会食。あれこれ盛り上がる。

そんな感じで今日は終了。午後8時になってもまだ明るいサンフランシスコ。もう一杯ひっかけようか、ちょっと迷ったが、大人しくホテルに帰ることにする。

さて、明日も朝からRSA聴講である。

今日・・・というか、もう昨日なのだけれど、RSAコンファレンス参加のため、サンフランシスコへ出発。今年最初の高飛び。昨日は、PC環境の復旧にハマって、午前4時近くまで起きていたので、図らずも時差調整した感じ。とりあえず、昼過ぎに羽田へ向かう。デルタはまだSFO直行がないので、シアトル経由である。

デルタのラウンジ、安エコ客出入り禁止で少し空いた感じはあるが、それなりに混雑している。で、お約束。カロリーはあまり考えないことにする。とはいえ、帰ったらすぐにメタボ診察があるので、ちょっと節制しないとまたお小言を食らいそうだ。

航空運賃のインフレはなかなか厳しい。日程にもよるが、以前の5割増しくらいの感覚である。円安の影響も大きい。流石に今回はビジネス(デルタワン)は諦めてプレエコ(プレミアムセレクト)にした。往復100万はいくらなんでも厳しい。

プレミアムセレクトは、少し広めの座席に深めのリクライニング、レッグレストと、結構ゆったりしている。なにより、隣の席との間の仕切り(肘掛け)がしっかりしているので、侵略防衛(笑)の必要が無いのがいい。

お隣はアメリカ人とおぼしき妙齢の女性。窓側席はトイレに行くタイミングが難しいのだが、隣が席を立つのに合わせて、隣が戻ってくる前に用を済ませる。そういう意味では、隣が女性だと多少時間が稼げるので楽である。まぁ、個室、フラットベッドのビジネスクラスに慣れてしまった身体にはちょっと辛いのも事実だが、ゼータクは敵である。(苦笑)で、定刻より少し遅れて離陸。

で、こんな感じでスカイツリーを眼下に見ながら少し北上。成田の離陸ルートと同じ辺りから海上へ出る。

機内食を食い終わる頃には、周囲が暗くなってくる。昨夜、睡眠不足だったこともあり、早めに寝ることにする。

エコノミーに比べるとリクライニングが深いのと足元が広いのとで、だいぶマシなのだけど、やはり熟睡はムリ。時々背伸びして固まった身体をほぐしながら休む。そうこうしている間に空が白んで、日が昇る。シアトル便はそういう意味では飛行時間が短いので、どのみち「寝足りない」感が強いから、ビジネスクラスはもったいないのかもしれない。

シアトルへは定刻よりだいぶ早く到着。お天気はいまいちで雨は降っていないが黒雲がたれこめている。

そんな感じでシアトル着。

到着便が少ないからか、イミグレもガラガラで、とりあえず、入国を済ませ、デルタのラウンジに収まって、これを書いている。乗り継ぎの待ち時間は4時間以上あるので、ちょっと退屈しそうだ。何より、うっかり寝てしまって乗り遅れないように注意しないといけない。そんな感じで、とりあえず夕方にはサンフランシスコ到着予定である。

今日は朝から曇り空。気温は一気に下がって肌寒い。とりあえず散歩は短めで・・・。

高飛び前の仕事は昨日のうちに片付けたのだが、例のADクラッシュ事件の後始末をとりあえず・・・と始めたのだが、結局、ドメインごと再構築ということで、アカウントが全無まっさらになってしまう。で、旧アカウントからデータを移行したのだが、デフォルト設定で、クライアントのデスクトップやらドキュメントが全部One Driveに移ってしまい・・・などなど、結構あれこれハマってしまった。アプリケーションも、ユーザレベルでインストールされていた物は再度入れ直さないといけない。結局、日付が変わってもまだ終わらない状況。そろそろあきらめて、とりあえず仕事が出来るレベルで手を打つことにする。

昼頃には天気も回復して日差しが戻ったのだが、結局、晩飯の買い出しに出たのみで、あとは自宅にこもって作業である。空には月と金星が並んでいる。

明日からRSAでサンフランシスコへ飛ぶのだけれど、直前までバタバタしそうである。

本宅に戻ってきて昨日、今日と暑いくらいの日が続いている。20年もののエアコンがとうとう壊れたので買い換えないといけないのだが、少し片付けないと工事ができそうにないから(苦笑)しばらく暑いのを我慢するしかない。

さておき、こちらでは桜の木は既に青葉が茂り、ツツジが見ごろを迎えている。以下、昨日の様子など。

昨日の朝の散歩。しばらく別宅へこもっている間にすっかり緑が濃くなった。その中にツツジの花がひときわ目立っている。

こんな感じで散歩道のあちこちでツツジがいい感じで咲いている。朝方はまだ気温もそれほど高くないので気持ちがいい散歩日和である。

こちらの桜の木もすっかり青葉に覆われた。

別宅から帰って、なんとなく2ヶ月ほど一気に季節が進んだ感じである。用事があって新子安駅周辺へ出かけたついでに花を見て回る。こちらは駅近くの小公園の花壇。

この道沿いのツツジはなかなか綺麗。

昨日は午後遅くに車を修理にディーラーへ持っていく。やはり修理には一月近くかかりそうなので、その間の別宅での足をちょっと考えないといけない。で、ディーラーに車を預けて、そのままこんなあたりへ・・。

で、夜は客先メンバーとの飲み会。このところなにやら頻繁に飲み会をしている。最近はそんなことでもないと都内に出てこないので悪くはないのだが。

で、今日はというと朝から自宅であれこれ。実は自宅環境のADサーバの一台がいきなりお亡くなりになった。お約束のディスククラッシュなのだが、そろそろ退役させようと思いながら放置していたのが裏目に出た。既に、もう一台のADサーバもプライマリーに格上げしてあって、片方が落ちても大丈夫・・・のはずだったのだが・・・。予想に反して認証がすべてタイムアウトしてドメインアカウントはすべてオフライン状態に・・・。調べて見るともう一台も機能停止している。実は、もともとあったADサーバの情報のクローニングに失敗していたのと、PDCエミュレータという、ドメインに一台しか設定出来ない役割が壊れたサーバに割り当てられていたという二重の問題があって、復旧ができなくなってしまった。こうなるとドメインから再構築するしかないのだが、ユーザアカウントもすべて作り直しなおしで、新しいアカウントにこれまでの環境を移してやらないといけない。2年ほど前にディスクがクラッシュして以降、鍵管理がおかしくなっていたEFSを無効化していたのが逆に幸いした。EFS鍵はドメコンが管理しているので、有効化していたらファイルが全部使えなくなってしまっていたところだ。とりあえず、ファイルサーバにマウントしている共有ストレージのアクセス制限は全部解除して、新しいファイルサーバにつなぎ替えることにする。旧ファイルサーバはドメコンを兼ねていて、PDCがいなくなった現在、ドメインからの削除がきかなくなってしまっているので、最悪こちらも再構築である。なかなか大仕事だが、仕事のデータが残っている分、2年前のディスククラッシュよりは被害が小さい。高飛び前に復旧させたいので、結局今週末はその仕事で終わってしまいそうだ。で、結局、今日はほとんど外出もせず、自宅にこもっていた次第である。部屋の中は27度近くまで気温があがり、高原の涼しさというか寒さに慣れていた身体にはかなりきつい。水分補給して熱中症にならないように気をつけよう。

桜ふたたび

| コメント(0) | トラックバック(0)

しばらく別宅に滞在して、あれこれ環境整備をしていたのだが、とりあえず仕事環境、生活環境などがある程度整ってきたので、少し気分的にも余裕が出てきた。まだ、いろいろと課題はあるのだけれど、それらはおいおい解決していくつもりである。標高1000mを超える高地なので、ちょっと運動すると、少し息が切れるのだが、これもやがて慣れてくる。気温も朝晩はまだまだ寒い。なにより、横浜では散ってしまった桜が今、まさに見ごろである。

今朝も、朝飯前に少し周辺を散歩しながら、ところどころにある桜を眺めてみる。

ここ二日ほど天気が悪かったのだが、今日はいいお天気で気温もかなり高い。浅間山のご機嫌も悪くはなさそうだ。

さて、明日、いくつか用事があるのと、鹿をはねて傷んだ車を修理に出さないといけないので、午前中の打ち合わせの後、片付けをして午後3時頃に一旦撤収。軽井沢経由、上信越道、関越道ルートで帰途に就く。外相会合が終わった軽井沢周辺は普段の様子をとり戻している。上信越道に入って、横川SAでトイレ休憩がてら、晩飯用にこいつを買い出し。

関越道もそれほど混雑はなく、三芳まで一気に走って休憩。外環道は大泉からしばらく渋滞していたが、美女木から5号、中環、湾岸と混雑もなく、午後7時頃帰宅した。

来週はRSAコンファレンスで高飛びなのだが、今週末にもう一度行くかどうか迷っている。実は今日、VPNの調整中に設定を誤って接続が切れてしまい、さきほど本宅側から復旧したばかり。ついでに、トラブっていたIPv6のアドレス取得も出来るようになり、VPN経由でのv6接続も設定したので、ちょっとテストもしてみたい。車がないので、行くとしたら新幹線+レンタカーになるのだが、ちょっと面倒な気もする。車は明日ディーラーに入庫するのだが、板金工場の作業が大混雑しているらしく、最悪、1ヶ月ほどかかるかもしれないと脅されている。最寄り駅からのバスは1日2本くらい。行ったところで、車がないと買い物すらできないので、悩ましい。あまり長期間空けるのもアレなので、高飛びから帰ってきたら、混雑する連休をちょっとはずしてまた行こうと思っているのだが、自分の車がないと長期滞在は難しい。最終的な修理予定を見て、どうするか考えようかと思っている。

どう見ても、本宅より広いし環境もいい。仕事環境を含め、少しずつむこうに移していくのもありだな・・・と考えているところである。

別宅整備中

| コメント(0) | トラックバック(0)

気がつけば、また10日ほど音信不通になっていた。先々週にいったん本宅に戻り、先週日曜日にまた別宅にやってきた。月曜日にネットの工事があって、火曜日には家電系がひととおり揃い、仕事の環境が整う。さて、これでちょっと落ち着いて・・・という矢先にちょっとしたアクシデント。買い物に行っての帰り、車で走っていたら、いきなり鹿と衝突。少し前を走っていた軽ワゴンとのわずかな間に飛び出してきたので避けきれず、思い切りはねてしまった。鹿は即死。車はバンパー、ボンネットなどが大きくへこんだものの走行は可能。とりあえず、警察を呼んで事故処理してもらい、一段落ついたものの、望まぬ殺生で後味は悪い。車はとりあえず保険で修理することにして、いったん17日にディーラーへ持ち込むことにする。

翌水曜日は都内で仕事と飲み会があって、車は軽井沢において新幹線で東京へ。その夜は本宅に泊まり、翌日また新幹線で軽井沢に戻る。

このところ、別宅のあれこれを揃えるのに、ホームセンターへ行って五月雨式にあれこれ買いそろえているのだが、ようやくそれらしくなってきた。仕事環境も本宅とあまり変わらない状態にできたので、これからは、こちらにいる比率がかなり大きくなりそうである。

バタバタしていたり、雨が降ったりで、散歩もほとんどできていなかったのだが、今日は少し余裕ができたので周辺を歩いて見る。

一帯はこんな感じの森・・・というか原野というか・・・、とりあえず静かな別荘地。今の時期は人も少ないので静かである。

別荘地の入り口あたりにはゴルフ場やクラブハウスがある。私はゴルフをしないのだが、ゆっくり散歩するにはいい環境だ。

標高1000m越えの高地なので、桜はこれからが見頃。もう一度桜の季節を楽しめそうである。

で、明日、横浜に戻ろうと思っていたのだけど、ちょっと南の軽井沢あたりでG7サミットの外相会合が今日から始まり、交通規制が引かれたりしているのと、少しまとまって仕事をする時間を作りたいのとで、もう2日ほどこちらにいることにした。車を修理に出さなくてはいけないのだが、今のところ問題無く走れているので、修理入庫は20日にして、19日に横浜へ戻ることにした次第。来週は月曜日から一週間、RSAコンファレンスのためにサンフランシスコへ行くのと、車の修理に少し時間がかかりそうなのとで、次にこちらに来るのは5月の連休明けぐらいになってしまいそうだ。まぁ、そろそろいい時期になってくるし、少し落ち着いて、周辺にも手を入れたい。少し時間をかけて、使い勝手のいい別宅にしていこうと思っている。

とりあえず、別宅を滞在可能なレベルにあれこれ整えるのに2日を費やし、あとは来週ネットの引き込みが完了して、大物家電類が搬入されてからでないと仕上げができないので、一旦撤収して昨日の夜に帰ってきた。自宅復帰・・と書くところだが、別宅は自己所有、一方で本宅はといえば賃貸なので、どちらが「自宅」か、と言えば微妙である。今後はそれぞれ「本宅」「別宅」と称することにした。

折しも再来週はG7の外相会合が開かれる軽井沢。他府県ナンバーの警察車両を多く見かけた。警備の応援だろう。ご苦労様なことである。16日~18日は大規模な交通規制があるようなので、軽井沢方面(除北軽井沢)には近づかないことにする。

さて、帰ってきて今朝は、いつもどおり。気がつけば近所の桜はもうすっかり葉桜である。

ここ3日ほどバタバタしていたので、落ち着いた散歩は久しぶりな気がする。

裏山辺りもすっかり散ってしまった。例の廃墟は、桜が散って、廃墟っぽさが際立っている。

入れ替わりに濃いピンクの八重桜が満開になっている。

この銀杏もそろそろ若葉が出始めて、緑ががってきた。

こちらは薄いピンクの八重桜。こちらも満開。

低いところに雲があって、富士山は見えない。

この小公園の一本桜も葉桜。

今日の昼間は日差しもあって暖かく、洗濯日和。打ち合わせもないので、とりあえず洗濯と買い物、散髪など・・・。

そんな感じで、気がついたら夕方になっていた。

明日は午前中に打ち合わせ。午後から今度は実家に向かう。実家にある食器とか、使えそうなものを少し別宅に持って行くつもりだ。土曜は実家にいて、日曜にまた別宅へ移動する予定である。

今朝は快晴の軽井沢。最近ご機嫌斜めの「お山」は、時々白い煙を上げている。

このところ(北)軽井沢に来ていたのは、実は、この山麓に仕事場(兼別宅)を調達しようとしていたから。古いけれど、比較的状態がいい物件を格安で手に入れることができて、今日はその登記手続きと引き渡し。手続きは午後からだったので、午前中の内に、ちょっと様子を見に行ってきた。

で、昼前に軽井沢に戻って、駅近くで少し時間を潰す。月曜日だから・・・と、混雑など気にしていなかったのだけど、駅前の駐車場が満車で、少し離れた駐車場に入れることになる。恐るべし、観光地である。ちょうど春休み時期なことも重なっているのだろう。

で、午後に不動産屋で司法書士さんと前オーナーとで最終的な登記手続きの委任を終え、鍵の引き渡しを受ける。それから、とりあえず、最低限必要なものをホームセンターで調達して現地へ。あれこれ色々あって、一回では運びきれず、鹿沢口のホームセンターを3往復することに・・・。どうにか落ち着いて晩飯を食えたのは、午後8時をまわっていた。

明日は仕事の合間に、カーテンやらあれこれをまた調達にいかなくてはいけない。NTTのネット工事は来週になる。注文してある家電系も配達は来週になりそうなので、あれこれ整うにはもう少しかかりそうだ。5月の連休くらいには、ある程度片付けたいと思っている。

今朝は曇り空。天気予報は曇り時々晴れだったのだが、どうやら予報よりも悪化しそうな雰囲気。とりあえずいつも通りに朝の散歩。今日が最後のお花見日和か・・・。

こちらの桜はもうだいぶ散って、建物の廃墟感が増している。そろそろ神奈川県にはこの廃墟をどうにかしてほしい。

八重桜も次第に花を増やしている。

この小公園は、もうしばらくお花見スポットになりそう。

でも、一雨来ると一気に散ってしまいそうな感じなので、これ以上天気が崩れないことを祈りたいのだが・・・。

さて、今日はちょっと遠出。昼過ぎに自宅を出て、湾岸、中環、5号、外環と走って大泉から関越道。このルートはずいぶん久しぶり。そう言えば、関越方面は数年前の越後湯沢行き以来である。なにやら空模様が怪しかったのだけど、関越道に入り所沢の手前辺りから土砂降りの雨になった。雨はすぐに上がったのだが、これで所沢界隈の桜にはとどめを差したかもしれない。

三芳でトイレ休憩してから、上里まで走り、軽く蕎麦など食って休憩。

SA沿いの桜は満開である。

それから高崎まで走り、高崎からR406を倉渕まで。そこから山越えで北軽井沢へ抜ける。最後にこのルートを走ったのは前世紀の話しである。昔勤めていた会社の保養所というか別荘が北軽井沢にあって、そこによく行っていた頃の話しだ。峠のてっぺんはこんな感じ。

ここから下ると北軽井沢である。某別荘地に久しぶりに行って見ると、かつての会社の別荘は更地になっていて、社名の看板だけが残っていた。で、今回はちょっと別の場所へ。

いい時間になったので、そこから軽井沢まで下って、今夜は軽井沢のホテルに宿泊。午後6時過ぎにチェックインして、近くの居酒屋で晩飯。

明日は、この近くの不動産屋でちょっと手続きをしてから、また別荘地に戻る予定である。

4月入り

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は快晴、気温も高め。かなり寝坊して、少し遅い時間から散歩。

まだまだ桜は見頃。開花が早かったので、ここまで持たないと思っていたのだが、この週末もまだまだ花見はできそうだ。

八重桜の濃いピンクもいい感じだ。

ソメイヨシノはかなり葉桜っぽくはなっていて、木によってはかなり散ってしまったが、まだ華やかさを保っている木も多い。

天気がいいので花見酒・・・といきたいところだが、ちょっと宿題があって、今日の昼間は残念ながらお仕事モード。気がつけば夕方になっていた。

そう言えば、このところ、いわゆる対話型AIの話題が多い。様々な意見はあるが、文章は下手な人間よりも出来がいい。マスターレベルの論文を書かせても及第点というから、かなりのものである。一方で、何かの説明を求めると間違った内容を述べることも少なくないようで、そのことから「使えない」とのたまう人たちもいる。ただ、何度かやりとりしながら、完成度を高めていくこともできそうなので、そこは、人と同じ。学習次第では、相当な能力を発揮するのだろう。こうなると、SFめいた話しが現実のものとなってくる。まだ自律的な行動はできないにしろ、人による悪用をどう防ぐか・・といったあたりから始まって、仕事を奪われる・・・といった危惧や漠然とした不安感などが首をもたげる。ロボット3原則ではないが、なんらかのルール作りが必要になるかもしれない。人が法律やルールを決めて守るように、AIにも学習すべきルールがあるのだろう。米国辺りでは、そうした懸念から開発一時停止の署名活動が起きていたり、イタリアが個人情報保護を理由にChatGPTの使用を禁止したりといった動きも出てきた。気をつけたいのは、ルール整備の話しと漠然とした不安から来る感情論は区別しないと行けない点だ。いたずらに規制論が広がれば、せっかくの技術の発展に水を差す。一方で、ルール作りは急がないといけない。既に、アラン・チューリングが述べた「知能」のレベルは越えているAIに、市民権を与えるために必要なルールを決め、AI自身やそれを使う人間に守らせることが重要だろう。また、AIが悪用された場合に、それを発見し、対抗するための技術も必要になる。規制は一時しのぎに過ぎず、下手をすれば、善良なAIと開発者の足を止めている間に、悪党と悪のAIがはびこる・・・といった事態も招きかねない。ゆっくりと考えている時間はもはやないのである。

もしかしたら、いわゆる技術的特異点(シンギュラリティー)は2045年ではなく、もっと早く訪れるかもしれない。もしかしたら今年辺りがその元年・・・などと思えてくるこのごろである。

さておき、一仕事終わって、夕方の散歩。日中家にこもっていたので、歩数は3千歩台にとどまっていたから、頑張って歩数を稼ぐ。神之木公園の桜を見ながら山を越えて西寺尾方面まで足を伸ばす。空には半月を過ぎた月。

まだまだ夜桜も楽しめそうな感じだが、もう一雨来ると一気に散りそうだから、この週末辺りが最後のチャンスかもしれない。

さて、今日から4月。気分一新・・と行きたいところだが、あいかわらずなんとなく不穏な世の中。嘘でもいいので、明るい話題が欲しいところだ。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2023年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年3月です。

次のアーカイブは2023年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。