このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2021年2月アーカイブ

なんだかんだで気がつけばもう2月も終わり。来週から3月突入である。バタバタしている間に時間はどんどん過ぎて行く。

この一週間は、途中に休みが入ったから特に早かった気がする。平日は自宅ごもりであいかわらずの運動不足。天気は良くて気温も高めだったが、木曜に通院で都内にでかけた以外は、ほぼ自宅にいたので、気分がいまいちぱっとしない。ちょっとイライラ気味なかんじで、あまりよくない。今日は、とりあえず休養日として、昼過ぎに長めの散歩など。

裏山の上のこの建物、神奈川県の施設だが、数年前に閉鎖されてから、ずっと放置されている。だんだん廃墟っぽい感じになってきた。春には周囲の桜が綺麗で、閉鎖前は多くの人が楽しんでいたのだが、現在は立ち入り禁止。いったいどうするつもりなのか・・・まぁ、コロナ騒ぎで神奈川県もそれどころではなさそうだが・・・・。

今日は少し風があって、気温もちょっと低めだったが、日差しがあるので寒くは感じない。気がつけば道沿いのモクレンが開き始めている。

先週末に比べて、道沿いの景色に色が増えてきたように思える。梅の花があちこちで開いていて、世間の騒ぎとは無関係に、華やかさを増している。

富士山はぼんやりと霞んでいて、こちら春っぽい。

道沿いに色が増えてくると、歩いていても気分が晴れる。季節はそろそろ春。世間は依然としてコロナやら不祥事やらで揺れているが、季節はおかまいなしである。

公園の花壇の菜の花もいい感じだ。

グラウンド脇の梅もほぼ満開である。

やはり運動不足なのか、頑張って歩くと結構足に来る。この散歩コースは高低差があるので、足腰を鍛えるにはいいのだけど、間が空くと結構辛いのである。

今年は桜の開花もだいぶ早そうだ。花見酒は要自粛っぽいのが残念だが、満開の桜を見るのは気分がいい。桜の時期に合わせて、またキャンプにでもいこうか。

家に帰って、洗濯しながらテレビを見て・・・・いたら、もうあたりが薄暗くなってきた。日もだいぶ長くなってはきたが、日が傾くと気温も一気に下がってくる。今日の夕日は富士山の中腹に沈んだ。明日か明後日には、ちょうどてっぺんに沈む様子が見られるかも知れない。

コロナの感染数は一時期に比べると、だいぶ減ってきて、ワクチン接種も始まったのだけど、まだまだ楽観はできそうにない。ワクチンが行き渡るのは秋くらいになりそうだから、それまでの間には、まだひと波ふた波ありそうだ。昨日は世界的に株安。バブルと言っても過言ではない株高は不安とうらはらである、もしかしたらどこかではじけるかもしれない。そうなったときに何が起きるのか、かなり不安が募るのである。まぁ、手を出さないのが賢明だろう。昨今の世情については、あれこれ思うところはあるが、とりあえず今は、自分の身の回りで精一杯といったところだから書き立ててもつまらない。しばらくは気にしないでおくことにする。

今週は仕事上の山を一つ越えて、週末はちょっと一息。オンラインでハンズオンのセミナーをやる・・・というちょっとチャレンジングなイベントの最初の1セットをどうにか終えることが出来た。できばえは70~80点ほどといったところ。課題はいくつかあって、3月初旬の2セット目に向けて少し手直し等を考えている。

ともあれ、今日はちょっとまったり気味に過ごす。このところ家ごもりが続いたので、ちょっと頑張って歩いて見る。道沿いのモクレンのつぼみが、だいぶ大きくなった。気がつけば2月も下旬に突入である。

そろそろ道沿いの梅の木も花をつけ始めている。今年は桜もだいぶ早そうで、3月中旬の開花なのだそうだ。あと一月ほどすれば、あたりも春めいてくる。

今日は快晴だったが強風が吹き、いつもの高台は特に風が強かった。中学校のグラウンドから砂塵が大量に舞って、反対側の道沿いは、景色が白っぽくなっていた。

結局、何をするでもなく、とりあえず洗濯と昼風呂、昼寝などしていたら、気がつけばもう夕方である。いつのまにか少し日が長くなったような気がする。しかし、家に帰ったら、なにやら目が痒い。そろそろ、そういう季節だろうか。1月から薬は飲んでいるので、鼻は大丈夫なのだが、やはり、そろそろ目薬もささないとダメか・・・。

夜はいましがたまで、全豪オープンの女子シングルス決勝中継を見ていた。大坂なおみ、つえー・・・という感じで2度目の全豪優勝おめでとう!。

さて、仕事にかまけて、出来ていないことも多いので、明日は、あれこれやることが多い。メインPCを改造しようとパーツは揃えていたのだが、仕事が佳境だと手をつけるリスクは大きい。明日くらいにやろうか、どうしようか悩んでいるところだ。それより、部屋の片付けやら、確定申告やら・・・ああ、気が重い。

いやはや、気がついたら2月ももう中旬。あれこれバタバタしていて、日記もサボり続けていたら、1ヶ月以上間が空いてしまった。まぁ、ほとんど外出もせず、自宅で仕事に明け暮れていたので、ネタも無し、気力も無しということで、このブログ始まって以来の空白期間を作ってしまった次第。さすがに、生存を疑われそうなので、とりあえす、昨今の状況等。

ちょっと頑張って仕事を入れすぎた・・・というか、思った以上に負荷がかかる仕事があって、ちょっと四苦八苦。おまけに、世間様がテレワーク化することで、隙間無くオンライン打ち合わせが入ってくるなど、結構辛い状況になっている次第。ここは頑張って凌ぐしかないので、気合を入れ直して、どうにか、ひと山越えるところまで持ってきた。しかし、オンライン打ち合わせが続くと、だんだん集中力が弱ってくる。リアルなら、打ち合わせの合間で多少リフレッシュもできるのだが、スケジュール上、機械的に押さえられるオンラインだと、そんな余裕はない。まして、全然違う内容の打ち合わせでは、先の記憶をリストアしないといけないから、かなり辛いのである。(最近、だんだん記憶スタックの容量が減ってきて、あまり多くのことを同時進行できなくなってしまっているので・・・・)

そんこんなで、自宅ごもりが続いた結果、先日のメタボ定期診察では、また血糖値指標が改善せず、前回出された薬を増量されてしまうなど、ちょっと困った状態になっている。以前なら、仕事時間を調整して散歩の時間を作れたのだが、しばらくそれも難しかったから、この結果は必然だろう。医者に言われたのは、一日中座って仕事をしていて、いわゆるエコノミークラス症候群になっちゃった人がいるので気をつけてねということ。たしかに、気をつけないとまずそうだ。

昨日は、ようやくまともな散歩ができたのだけど、坂道が結構辛い状態で、足腰がだいぶ弱っている感じだった。これはちょっとまずい。この冬はスキーにも行っていないから、気をつけないと体力が落ちてしまう。なんとか、毎日歩く時間を作りたいのだが、3月くらいまでは、以前のようなペースには戻せなさそうだ。

そう言えば・・・・、同郷の某元首相が、またしても(やはり、思った通り・・・)、土壇場でやらかしてくれた。首相時代から脇の甘さを突かれて騒動になることが多かった某氏だが、やはり、というか、残念ながら期待を裏切らなかったようだ。まぁ、本人は悪気のカケラもないのだろうと思うのだが、そこがまた厄介である。結局は、古い考えの人、ということなのだろう。辞任に際して、彼の調整力を評価する声もあるのだが、はたしてそれは褒めるべき事なのだろうか。

今朝の日経を見ていて、そんな思いとともに思い出したことがある。小学校時代、もうかれこれ五十数年前の田舎の話だが、全校朝礼で校長訓辞の定番が、「長幼の序」「分をわきまえよ」だった。思うに、あの時代、年長者が調整力を発揮できたのは、この「原則」のおかげではなかったか。たしかに、江戸時代のような長期安定で変化に乏しい世の中ならばそれでいいのかもしれないが、たとえば戦国時代には、「下剋上」といった言葉もあるように、そんな悠長なことは言っていられなかったはずだ。現代は、まさに変化の激しい戦国時代である。経験値はプラスにだけではなく、マイナスにも働く時代だ。もちろん、これまでの基礎を築いた先輩諸氏の努力には敬意を払うべきだろう。だが、今の時代は、もっと新しい考え方を持った若者にリーダーシップを委ね、年寄りはそれをサポートするような形が最もフィットしているように思えるのである。今世紀に入って以降の日本の凋落傾向は、まさにこうした発想の転換ができていなかったからだと思うのだ。今朝の日経に「ムラ社会」という言葉があったが、まさにかつての田舎は、それそのものだった。それに嫌気して田舎を飛び出してから、はや50年近くが過ぎ、自分もそろそろ「年寄り」の仲間入りをするにあたり、ここから先、どのように社会と関わっていくべきかを、改めて考えなければ・・・という思いを強くした次第である。

とはいえ、まだまだ「年寄り」感覚にはなりきれない私である。「古い奴」と言われないように、できる限り今をキャッチアップしていこうという気持は揺るぎないのである。とはいえ、そうした新しいことを吸収するパワーは次第に衰えていくだろうし、そのうち付いていけなくなるだろう。そう思うと少し寂しいが、これはいたしかたないことである。少なくとも、そうなった時に、うまくギアチェンジができるようにしておこうと思う次第だ。

気がつけば、もう河津桜が咲き始めている。あと1ヶ月半もすれば桜の季節だ。コロナのせいで昨年は外遊ができなかった。一年ほど前に米国へ行ったきり、その後、ドメスティックな生活を送っているのだが、今年の後半くらいには、どこかへ行けないだろうかと期待している。ちょっとあれこれ刺激が欲しい気分である。

昨年の正月から始めたFF14は、とりあえず続けている。今はもう3ジョブカンストで、4ジョブ目の黒魔道士をレベル58まで育てたところだ。次のバージョンアップまでにレベル80を目指そうと思っている。

さて、来週辺りからコロナのワクチン接種も始まりそうな感じなので、今年はどうにか落ち着いていってくれるといいなと思う次第。とりあえず、今は我慢して、頑張って老後の元手を稼ぐことにしようと思っているところである。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。