お天気は次第に下り坂だが、今朝もとりあえず大崩れはなく、薄日が差して、比較的しのぎやすい感じの朝だった。とりあえず、8時前くらいから散歩に出かける。
今日は、午前中から外出予定だったので、散歩はちょっと短めで、中盤以降をショートカットして、トータル3Km弱。まぁ、昨日はちょっと歩きすぎだったので、ちょうどいい感じである。
朝っぱらからまたニュースが騒がしい。例の国がまたミサイルをぶっぱなしたのである。まったく、自分たちがとんでもない火遊びをやっているという意識があるのか無いのか。そろそろ火事になっても不思議ではない状況になりつつある。それをいいことに、我田引水しようという奴らが、どこの国にもいるのだが、そうした動きとの相互作用をどこまで考えているのか、いないのか。世界的にいい迷惑である。
さておき、今日は10時過ぎに家を出て、溜池山王方面へ。JICS2017というイベントで、IoT関連のセッションを担当することになっていたのだが、今年は私はどちらかと言えば司会役で、ゲストのソリューションプロバイダに喋ってもらう立場である。ここ3年ぐらい、コンセプトを話してきたので、今年は実装の話を・・・というわけだ。
結局、自分の担当セッションは、滞りなく終わり、クロージングのキーノートを聞いてから懇親会に出て帰ってきた。
今年も大トリは、NRIの崎村さん。この人の話はいつも興味深い。今回は、ブロックチェインと民主主義的な文化論のような感じだった。第4次産業革命と言われる時代、かつての産業革命で社会をそれにあわせて根本的に変えられたか変えられなかったかで国の命運が分かれたように、今回も同じような事態が起きるだろうという話なのだが、今のところ我が国はどうやら負け組っぽい雰囲気が漂っている。思うに日本という国は・・というか国民は、自由にやれと言われるのが苦手なのだろう。何かの枠にはまって安心する文化がある。基本、支配される側の文化ということなのだろうか。だから、パラダイムが大きく変わるような変化には追従できず、結局誰かが(どこかの国が)方向を決めてくれるまで動けないということなのだろう。江戸時代の鎖国文化の名残なのか、それとも先の戦争のトラウマなのか・・・。いずれにせよ、こうした変化の激しい時代にはちょっと辛い国民性に違いない。これをなんとかしない限りは、どれだけいい技術を持っていても、世界の主流にはなれないだろうと思うのである。いくら小学校から英語を教えても、根本的にそうしたモティベーションを変えない限りは、グローバル化はおぼつかない。さて、どうしたものだろうか・・。政治家も、官僚も、そのあたりは全くアテにできそうにないので・・・。そんなことを考えながら話を聞いていた。
さて、今週もこれで終わり。明日は、実家に戻る予定なのだが、この日曜から月曜にかけて、台風の進路にあたっている。大荒れにならなければいいのだが・・・・。
コメントする