このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2017年9月アーカイブ

(ISC)2 Congress 最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

はやくも最終日となった(ISC)2 Congress。今朝の天気はあいかわらずの曇り。まぁ、雨が降っていないだけマシである。例によって5時前に起きて、日記書きなどをして、それからシャワーを浴びて7時半頃に会場に向かう。それから朝食会場に行き、軽くフルーツとかでコンチネンタルな朝食。

今日は、朝からブレークアウトセッションの連続。最初はクラウド関連のBoFセッションで、()SC)2自身がこの3年ほどの間にシステムをすべてクラウド化した経験を題材に、あれこれ経験交流しようというものである。

日本に比べれば、大きな組織でもクラウド利用が進んでいる米国。クラウドへの移行を成功させる鍵は、従来のシステムの構成や使い勝手にこだわらないことだという。クラウドは基本的には「既製服」だ。SaaSはもとより、IaaSであっても、従来のオンプレミスと同じ物を期待すると失敗する。まずは、クラウド移行に合ったシステムを考え、それに合った仕事のやりかたを考える必要があるということだ。本末転倒のように聞こえるが、クラウドへの移行ということがビジネス上の(たとえば、経費の大幅な削減や最新のシステム機能、モビリティーの導入などを意図した)大きな目標だとしたら、仕事のやりかたを変えるのは、当然なのだ。逆の言い方をすれば、クラウド移行の目的を、きちんと考えて決めておく必要がある。組織全体に影響を与える問題だから、当然ながらトップが深く関与する必要もあるプロジェクトだ。トップは「世の中の流れ」で動きがちだが、実際に作業を始める前に、明確な方針を持ってもらう必要があるのである。思うに、日本の企業は、このあたりが極めて弱い。だから、最新のシステムを使って業務を効率化しようとしても、現場がついてこないのである。屋上屋を重ねるようなパッケージのカスタマイズがいい例だ。結局、本来別物のシステムを無理矢理今の仕事に合わせようとしてしまうのである。そうした「合理性」の観点では、日本企業はまだまだ米国企業の足下にも及ばないと思うのである。

クラウド導入には、セキュリティやコンプライアンス上のリスクもある。クラウドに上げていい情報とそうでない情報をきちんと整理しておくことも重要だ。ある参加者の組織では、DLP(情報漏洩対策)システムを使用して、コンプライアンスやセキュリティ上の制限がある情報のアップロードを監視して、問題があれば対処しているのだという。最近の流れを考えるならば、このあたりの機能はCASB(Cloud Access Security Broker)に統合されるべきなのかもしれない。

その次は、インシデント対応(IR)の管理を「ストーリーボード」ベースでやるというもの。

インシデント対応は、一刻を争う場合が少なくない。とりわけ大きな組織では、対応に当たる関係者やマネジメント層の意思疎通が不可欠だ。こうした意思疎通を効率よく行うためには、文字や言葉よりも視覚に頼った方が良い。時々刻々変化していく情報を、うまく視覚化して全体で共有することで、コミュニケーションを効率化しようというものである。

講演者の組織(全米規模のネットワークを持つ医療機関)では、こうした情報共有に、WebEXのビデオ会議システムと、MSのOneNote、そしてVISIOを使用しているという。OneNoteは、様々な形式のデータを統合できる。インシデント対応のための流れをテンプレートにしておき、それを順次埋めながら情報を共有する。その過程で、必要な情報をVISIOを使って視覚化し、これらを会議システムを使って共有するという仕組みである。IRを行う際に、IRチームの部屋にホワイトボードを持ちこんで状況を整理するというアナログな方法では、このような大規模かつ地域が分散した組織では効率が悪い。そこを、うまくITでカバーしようという話である。対応過程で情報を電子化しておくメリットは、それをネットワーク経由で共有できるだけではない。最終的な報告書作成も、OneNoteから転記することで簡単にできてしまうから、非常に効率的である。大規模な組織のCSIRTは、こうした枠組みを作っておくといいだろう。

午前中の最後のセッションは、カスペルスキーの講演者によるIoT関連のお話。Miraiあたりから始まって、車、重要インフラなどクリティカルな方向へ話が進んでいくのだが、あまり目新しい話もなかった。

IoTについては、通常の情報セキュリティの3軸(C:機密性、I:完全性、A:可用性)だけでなく、別の3軸(S:安全性、R:信頼性、P:プライバシー)を加えた6軸が必要だという。最後のプライバシーはちょっと異質な感じもするのだが、必要な要素だろう。

しめくくりはスポンサーらしく自社の宣伝。IoT専用OSは面白いが、できればこれはオープンソースで作って欲しいなと思う。(信用がおけないというゲスな理由ではないが)そのほうが、なにかと使い勝手が上がりそうだ。K社といえば、最近米国政府から出禁(笑)を食らったようだが、米国でのビジネスはどうなのだろうか。そこが一番気になった。

昼にまたホテルに戻って、ちょっと昼寝してから、午後のセッションへ。午後一はSOCにおけるThreat Intelligence自動化のセッション。STIXによるIoC(Indicator of Compromise)を含む脅威情報の流通と、それらをシステムに自動的に反映させるための枠組みの話だ。ちょっとコンセプト的な話で、実装にはまだあれこれ課題も多そうな感じである。

そのあと、インシデント対応の話をもうひとつ聴いたのだが、このあたりからまたしても睡魔が襲ってきてちょっと辛かった。

最後はクロージングキーノート。Cyberwar(テレビ番組?)のホストで、安全保障問題のレポーターである講演者の話は、最初、興味深く聞いていたのだが、途中で意識が途切れてしまう。残念ながら、いまいち記憶が定かでは無い・・・(苦笑)

そんな感じでイベントも終了。そのあと参加者のパーティーが近くのバーを借り切って行われた。

ホテルに戻ってから会場へ行き、しばし、ロックバンドの演奏に酔いしれる。

これで今回の高飛びは日程終了。一眠りして、朝3時に起きてこれを書いている。4時45分に車がくるので、そろそろ急いでチェックアウトしないといけない。

(ISC)2 Congress 2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

オースティン3日目、(ISC)2 Congressの2日目。天気はちょっと下り坂。昨夜、あまり眠れず、ちょっと睡眠不足の状態で会場へ。昨日同様に軽く朝食を食った後、9時からキーノート。今日のスピーカーは、オバマ政権当時にDHSで国際政治関連の補佐官をしていた、Julliette Kayyem氏。安全保障の観点から、サイバーセキュリティを俯瞰した講演である。いわく、サイバーセキュリティの課題は技術的な問題だけでなく、同じくらいにガバナンス上の課題が大きいとのこと。つまりは、他の問題と本質的にはかわらない、ということらしい。9.11の経験などを踏まえて、こうしたテロなどの問題は、完全に防ぐことが困難だが、一度起きた事件と同様のものを、いかにして再発させないようにするかが極めて重要だという。これは、インシデント対応の考え方そのものだろう。同時に、こうした事象を完全に防ぎきれないという前提で、想定外の事態に対して、システムを短時間で復旧できるようにするなどの「回復力」を高めることが重要だという。そのための鍵が「冗長性」「柔軟性」「フェイルセーフ」「迅速な復旧」そして「教訓から学ぶこと」なのだそうだ。まさに、我々の世界でのセキュリティ対策やインシデント対応の原則そのものである。さて、今日は、このあたりから既に寝不足の影響が出始めて、2、3回意識が途切れてしまった。まぁ、それでも話の中身は理解できたのでよしとする。

次のセッションは、「ステガノグラフィー」の話。

私はちょっと違うものを想像していたのだが、画像などのビットを操作して情報を隠し、DLP(情報漏洩対策)などを回避してそれを持ち出すといった行為をどう防ぐか、といった視点からの講演である。最も単純な方法は、画像のピクセル情報の最下位ビットを使って情報を隠す方法。たとえば、画像をカメラで撮って情報を読み取るといったアナログを経由した方法ではなく、データをデジタル処理して情報を取り出せるように隠す方法である。私は前者の方法に興味があったのだが、考えてみれば、情報セキュリティ的には後者が大問題だろうと思う。そういう意味では興味深く聴いた。結局のところ、完全に発見することは難しいが、最下位ビットを操作することにより、画像の色数が極端に増えるといった現象が発生するので、通常よりも色数が多い画像を見つけて詳細に調べるといった手間のかかる方法に頼らざるをえなさそうである。このあたりは、もしかしたら深層学習とかの出番かもしれない。

今日も、ランチはパスしてホテルに戻って昼寝することにしたのだが、これがちょっと昼寝ですまず、気がついたら夕方まで寝てしまっていた。結局のところ、今日の午後のセッションは聴かずじまいである。

まぁ、しかたがないので、晩飯を食いに出ることにしたのだが、外はかなりの雨。足下には水たまりができている。

あまり遠出してもぬれるだけなので、会場のマリオットにあるレストランで食うことにした。雰囲気はイタリアン系だが、今日は肉を食う。

まずはいつものようにコロナをたのんで、前菜にレタスサラダを食う。

メインは、14オンスのニューヨークステーキ。ぶあつい食い応えのある肉だ。せっかくテキサスにきたのだから、こういう肉らしい肉を食いたい。酒を赤ワイン(ピノ)にかえて、肉を楽しんだ。こういう肉は久しぶりである。

そんな感じで、今日はちょっと休養モードになってしまったが、とりあえずは無事に終了。ホテルに帰ってこれを書いている。昼間に寝てしまったので、夜眠れるかどうかがちょっと心配だが、なんとか寝て、明日は眠気に襲われないようにしよう。さて、明日は最終日。セッションはゆうがたまでみっちりあるので、頑張って聴くとしようか。

昨日は、4時起きで日記を書き、それからシャワーを浴びて準備をし、8時半頃に会場へ。この街には、こんな鳥がたくさんいる。小ぶりのカラスのような感じだが、何という鳥だろうか。

朝は霧が出て、こんな感じでどんよりしていたが、昼頃には晴れ間も見えてきて、気温も上がってきた。とりあえず、会場の朝食コーナーで軽くフルーツなどを食い、それからキーノート会場へ。

オープニングで、(ISC)2のCEOが、今回のテーマについて、熱弁を振るう。「明日のリーダー」という今回のテーマ。いわく、リーダーとマネージャは違う。リーダーは価値を創造し、マネージャーは価値を量る(もしかしたら、大切にする?)のだと言う。ここにいる全員が明日のセキュリティ界のリーダー・・・というのだが、私はいささか歳を食いすぎているかもしれない。(笑)

さて、キーノートは、FBIの人とモデレーターの対談。サイバーセキュリティに関するFBIの活動等に、あれこれ突っ込みを入れるという中身。FBIの捜査対象の多くは、犯罪組織がらみや国家機関が背後にいるような手強い相手で、当然ながらその脅威がもたらすリスクは高い。一方で、民間の多くがかかえるリスクは質が違うから対処の方法もまた異なる。彼が言うには、「脅威」と「リスク」は混同しがちであり、注意が必要とのこと。FBIが相手にする「脅威」は大きいが、国家機関や重要インフラ、防衛産業などを除けば、「リスク」は、「脅威」ほど大きくない。民間企業は、そのあたりを考えながら、うまくリスクを計量する方法をみつけて、対策を決めるべきだという。もちろんこれは簡単なことではないのだが、必要な考え方だ。FBIと民間との関係については、毎回でてくる「信頼」の構築が極めて重要という話である。捜査機関と民間の信頼関係は、インシデント(犯罪)が発生した際の連携で極めて重要になるが、その構築は普段からの情報共有を通じて行っていく必要がある。もちろん、捜査機関の性格上、民間と共有できない情報も少なくないが、そうでないものは積極的に共有して信頼関係を構築する必要があるという。

そのあと、個別のセッションに移って、最初はマイクロソフト Azure のクラウド環境でのインシデント対応の話を聴く。このセッションは超満員。やはり、それだけ利用者も悩みも多いと言うことだろうか。紹介されたのは、自らのインシデント対応を通じての、テクニックなど。ユーザが初期対応を誤って、あれこれ引っかき回してしまった中で、様々な情報をどのように収集するかという話はなかなか面白かった。昨日のAWSの話もそうだが、そうした際に使えるツールもあれこれ用意されているのがうれしい。

その次はダークウエブの話。こちらも大入り満員。両脇をアメリカンサイズの大男に挟まれての聴講は、かなり辛い。ダークウエブとディープウエブという言葉の違いの説明から始まって、闇市場の実態紹介や、実際のアクセスデモ。闇サイトを追跡するテクニックなどが紹介された。なかなか興味深い内容である。

昼はランチをパスして、一旦ホテルに戻り、ちょっと昼寝する。そうしないと午後のセッションでまた眠くなってしまうからである。

この時間にはだいぶ青空が広がっている。そのあと、午後1時半頃に会場に戻り、展示会場を少し歩いてみた。

一昨年までは、物理セキュリティの団体ASISとの共催だったため、巨大な展示会だったのだが、独立開催になって一気に貧相になった。あまり見て回るところもなく、ちょっと時間をもてあます。それから、午後のセッションは、Internet 3.0で組み込まれる!?といわれるHIP(Host Identity Protocol)の話。TCP/IPの弱点であるIPアドレスをホストのロケーションとアイデンティティの両方に使うという展を改善しようという動き。最初に、ホスト間でHTAGと呼ばれるトークンを交換し、互いに確認したあと、それをSPIとしてESPトンネルを確立する。IPsecのIKEのかわり・・・のように見えるのだが、ESPで使う暗号鍵のハンドリングやRe-Keyの方法がわからない。質問しようと思っていたら、いきなり火災警報が鳴って、全員避難するという騒ぎに。そこはみんな大人で、慌てず騒がず、粛々と非常階段から表に出た。結局、誤報だとわかったのだが、ちょっとした避難訓練になってしまった。

最後のセッションは、ネットを使った性犯罪の犯人をOSINTで追跡するというセッション。実は、OSINTという言葉だけを見てThreat Intelligenceの話だと思って選んだので、ちょっとアテが外れた。でも、こうした手法は、Threat Intelligenceでも使えそうである。

そんな感じで、今日は終了して、夕方、展示会場のPub Crawlでビールを一本飲んでから帰ってきた。ホテルの部屋に戻ったら、まだルームメイキングの最中。もう6時前なのに・・・・。ということで、ちょっと時間つぶしの散歩に出かける。これはロビーにある水槽。

また、ホテル裏の川の橋を渡って、少し歩く。

それから部屋に戻って着替え、晩飯に出かけた。地図でステーキハウスをみつけて行ってみるが、なんとなくお高い店っぽかったので、パスして、近くのイタメシ屋さんでパスタなどを食う。

そんな感じで昨日も終わって、宿に戻り、11時頃に就寝。午前5時に起きてこれを書いている。今日は2日目。また眠気に負けないように頑張ろう。

あれこれバタバタのあげくに、どうにかオースティンに到着した今朝。今朝のフライトは順調で、予定よりだいぶ早く到着。昨夜使えなかったSuper Shuttle(乗り合いバンサービス)も、無事再予約できて、空港からホテルまで、車を独占。この時間にホテルへ向かう人は少ないのだろう。

結局、ホテルは一泊分を捨てることになってしまったのだけど、ダレスでの宿泊は航空会社持ちなので、実害はない。部屋もすぐに使えて、とりあえずちょっと落ち着く。それから、今回の目的であるコンファレンス( (ISC)2 Security Congress 20017)の会場である、JWマリオットへ行って、バッジをピックアップする。会場までは徒歩5分。

午後のイベントまでは、まだ時間があったので、一旦ホテルに戻って、ちょっと横になる。

昼過ぎに、またホテルを出て会場へ。会場下のスタバでマフィンとカプチーノで軽く昼飯を取る。それから、今日のイベントである、CSA Summitに参加。

とりあえず、CSAのトップであるJim Reavisをみつけて挨拶してから、会場真ん中の席に陣取って聴講。

今回、他に知った顔(IR Santosとか、John Yeohとか・・)は、ちょっと見当たらなかった。CSA Summitが(ISC)2のイベントのプレで開催されるのは、今回が初めて。最近、CCSPというクラウドセキュリティの資格制度を共同で立ち上げて関係が深まっているからだろう。

さて、CSA Summitのスピーカーの多くは会員のベンダ企業の人間。人や会社によってセッションの色も変わる。今回のトップは、NokNok のCEO。冒頭に自分のキャリアを紹介したのも面白い。ゼロックスからアップルに行き、その後シマンテック、PGPを経て今の会社に至った歴史を紹介していた。まぁ、自分のバックグラウンドを紹介した上で・・ということだったのだろう。その後の中身は、いわゆるアイデンティティ周りの話。ID管理から認証、フェデレーションやSSOといったあたりの要点や考え方のポイントなどをいい感じでしゃべっていた。

Trust By Design(設計段階で組み込まれた「信頼」)というコンセプトで、上のような各レベルで、どのような標準やソリューションをあてはめていくかという整理は面白い。ベンダ色は極めて希薄にしながら、自社が乗っかっている基盤をうまく説明しているのが印象的だった。それに対して、次に喋ったZscalerは、どうみても自社紹介のプレゼンにしか見えず、得るものも無く、かなり退屈なものだった。あれは、こういうイベントのプレゼンとしてはいかがなものかと思う。スポンサーであっても、そのあたりはもう少し営業色を薄めて欲しいところだ。前のプレゼンとは対照的で眠くなってしまう。

その次はAmazon AWSの二人が喋ったのだが、こちらは前の2つの中間といったところ。クラウドにおいても Security by Design (設計段階で組み込まれたセキュリティ)が重要というあたりで、AWSが提供しているセキュリティのための道具立てなどを紹介。自社基盤のセキュリティ、ではなく、ユーザがその上で構築するアプリケーションやサービスのセキュリティを確保するための道具立てをクラウド事業者としてどのように提供しているかという話である。マイクロソフトなどにも言えることだが、最近の大手クラウド事業者(特に、PaaS/IaaS事業者は、ユーザに気の利いたセキュリティ機能(を構築するための部品)を提供する傾向にある。これは、いい傾向だ。実際、クラウドのモデルでは、事業者と利用者のそれぞれに、その自由度に応じた責任が発生する。利用者側も自分の責任範囲にあるセキュリティは自分で構築、管理する必要があるのだが、それをスクラッチから作らなくていい様々な機能や部品が提供されるのはありがたい。今後はこうした部分も差別化要因になっていくのだろう。自社のアピールではあるが、得るものもあり、バランスのいいセッションだった。

その後、コーヒーブレークをはさんで、パネル。しかし、このあたりから時差ぼけによる睡魔が襲ってくる。

あとの記憶は、残念ながら、ちょっと途切れ途切れ。でも、なんとなくこれまで聴いたような話が多かったような気がする。

数年前からずっと言われ続けている話が、いまだに出てくるのは、それを喋っている人間が進歩していないのか、それとも、クラウド利用が拡大するなかで、いまだ、そうした話を聴くニーズがあるのか・・・なかなか悩ましいところだ。

最後に、CSAが取り組んでいるクラウドセキュリティインシデントの情報共有活動である、Cloud CISC (Cyber Incident Sharing Center)についての紹介。最近流行のInformation Sharingコミュニティのクラウド版である。

そんな感じで、午後5時過ぎにイベントは終了。それから隣の部屋に移って、(ISC)2主催のウエルカムレセプションが始まった。

入り口でドリンクチケット2枚を受け取って、あとは自腹・・・。食べ物は、メキシカンな感じのものばかりで、こちらもテキサスっぽい。

なんとなくテキサスというと、砂漠とバッファローとカウボーイ的なイメージで、そのまんまの演出も・・・

酔うにつれバンドの演奏が心地いい。

いい加減酔っ払ったところで、Jimと少し話をし、ツーショットセルフィーして、会場をあとにした。一旦帰ってから、夕涼みがてら散歩に出る。

ホテル裏の橋の上に観光客っぽい人が集まっている。理由はわからないのだが、何かあるのだろうか・・・。

橋の反対側にこんな場所があった。調べてみたら、以前ここを自転車で走っていた人が暴漢に射殺された事件があって、その追悼の碑らしい。おそらくは友人たちが作ったものなのだろう。

川の上で船遊びをしている人たちもいる。のどかな風景だ。

それから町の方へ少し歩いてみる。気の利いたレストランがあれば・・・と思ったのだが、見当たらず。結局、コンビニで水とおやつを買って帰ってきた。

宿に帰って、少しネットをさまよっていたのだが、眠くなり沈没。結局、そのまま午前4時ごろまで寝てから起きてこれを書いている。今日からは、(ISC)2 Congressの本番。眠気に負けないように頑張ろう。

秋の高飛び

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は、テキサスのオースティンで開催される(ISC)2のイベントに参加すべく、成田へ向かう。

今回は修行(つまりは、エアラインのステータスをキープするための距離稼ぎ)をかねて、テキサスへ行くのにワシントンD.C.経由という大回りコース。しかし、これがあれこれ災いすることになる。

アップグレードを試みたものの、結局往路の国際線はアップグレードできず、エコノミーフライトに甘んじることになってしまった。なので、ラウンジビールもちょっと控えめ。

エコノミー席の2番目、1番前が2列しかないので、真ん中が空いていてくれると、通路アクセスが簡単になる。そのもくろみはあたって、見事真ん中席が空いたのだが、通路側に座っていたアジア系のおばちゃんが、何を思ったかわざわざ真ん中に詰めてきた。結局、通路側も、他の奴が移ってきて、3列が埋まってしまう羽目に。思えばこのあたりから、ケチがついたのかもしれない。

まぁ、ちょっtシートピッチの広いエコノミープラス席とはいえ、熟睡などできるはずもないので、とりあえず、できるだけ起きていることにした。なので、UAのWiFi経由の機内エンターテイメントを使って、iPadで映画を立て続けにみる。「STARWARS ROGUE ONE」と「STAR TREK BEYOND」を見てから、ちょっと一眠りしようとしたのだが、やはり眠れず、最後に「君の名は」を見て、ちょっと切ない気分になる。そんなことをしている間に、そろそろ飛行機は米国東海岸へ。

ここまでは、まだ順調と言って良かったのだが、まず、ダレスのイミグレが大混雑。ESTAリピーターレーンが米国市民レーンと同じなのだが、こちらがVISITORレーンよりも混み合っている。ESTAレーンに並んでしまったのが失敗の始まりで、結局、イミグレを抜けるのに1時間以上かかってしまった。VISITOR側に並んでいれば、その半分の時間で通過できたという結果論。そのあと、乗り継ぎのセキュリティチェックも混雑している中、運悪く一番流れの悪いレーンに並んでしまうなど。おまけにセキュリティチェックを抜けてから、ゲートまでがたぶん1Km以上あって、汗をかきながらゲートに着いた頃には、着陸から2時間近くが経過していた。

問題は、そこで終わらなかった。とりあえずオースティン行きに搭乗して、やれやれと思ったのもつかのま、機体のトラブルで、下ろされる羽目になってしまう。最初は、翼端灯の修理ということだったのだが、やがて、なにやら難しいトラブルが発生したようで、1時間以上ゲート前で待たされたあげくにフライトがキャンセルになってしまった。別便に振り替えてもらおうと思ったのだが、今日中にオースティンにつける便はなく、結局、用意されたホテルに泊まって、翌朝の便でオースティンに行くことになってしまった。宿やら予約していた乗り合いバンなどをキャンセルしようとしたのだが、電話もオンラインもうまくいかない。そんなこんなでバタバタしているうちに、気を取られて、キャリーバッグを置き忘れてしまい、警備に回収されてしまう。まったくバタバタするとろくなことが無い。結局、用意されたホテルに入ったのは午後9時前。明日は7時の便。車で30分はかかるので、なんだかんだで4時起き、5時出発な感じになってしまった。なにやら危うい感じなので、とりあえずホテルのバーでいっぱい引っかけて、落ち着きを取り戻したところである。今夜は、このまま寝て、明日は早起きしないと行けない。いまだ目的地は遠い・・・のである。

【追記】

朝4時起きしてざっとシャワーを浴びてからシャトルでダレス空港へ移動。早朝の空港は空いていて、セキュリティチェックも待ち無しだったので、時間が余ってラウンジでちょっとコーヒーを飲む。ゲートには昨日見た顔がいっぱい。振り替え組には、なんとなく連帯感っぽいものが生まれている。(笑)

今回は無事定刻に離陸。

とりあえず、朝飯を食ってから、これを書いている。

画像のアップロードがちょっと遅いので、フルサイズ画像はもしかしたらアップできないかもしれない。ダメなら着いてからアップする。

さて、今日は無事、予定通りいきますように。

足腰疲労・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は、秋晴れ快晴。朝から気持ちよく散歩。

気温は低めで気持ちのいい朝だった。外出予定があったので、散歩の距離はちょっと短め。

で、お昼前には、仕事でこんなあたりに・・・・・。

13日にやった客先の教育を場所を変えて実施。また4時間立ちっぱなし+喋りっぱなしのハードワーク。行き帰りの時間も含めて、ちょっと疲れ果て、晩飯の後、即沈没して日記はなしとなった次第。

今朝は足腰にかなり疲れがたまっていたのと、午前からの外出予定のため、散歩はパス。まぁ、たまには休養も必要である。で、午前10時前に自宅を出て、某文京区方面へ向かう。

やってきたのはこんなあたり。業界関係者にはおなじみの某機構が入ったビルである。

で、こんなイベントに参加。某協会と某機構(笑)の会合である。

そのあと、近くのイタメシ屋さんで昼食会をやって、午後1時半過ぎに終了。帰ろうと外に出たら、なにやら雲行きが怪しい。急いで駒込まで歩いたのだが、駅に入る直前、ぽつり・・・ときた。とりあえず、濡れることなく山手線に乗り、田端で京浜東北線に乗り換えて、まっすぐに帰ってきた。どうにか自宅に戻るまで、ぽつり・・程度で終わって、無事に帰宅。それから自宅であれこれ仕事をしていたら、そのうち本降りになった。夕方、晩飯の買い出しに出る頃には土砂降りに近い雨。この時間、雨脚は弱まったがまだ雨が降っている。この雨で、また気温が下がるのだろうか。

さて、明日から高飛び。テキサスのオースティンで開催される(ISC)2のコングレスに参加してくる。修行のため(笑)ワシントンDC、ダレス空港経由という大回りなのだが、行きの便はまだアップグレード待ち状態。スタンバイリストはトップで、残席数が4なので、たぶん空港でアップグレードされるだろう・・・と信じている。さすがに東海岸へエコノミーフライトはちょっと辛いので。

そんなわけで、今夜はちょっと荷造りをしてから寝るつもりである。

今朝は曇り空。雨が降るところまではいかないが、かなりどんよりとした空模様である。昨夜、ちょっと夜更かししてしまい、今朝は寝坊気味に起床。昨日、車での移動でほとんど歩いていなかったので、今朝はとりあえず散歩に出る。

気温は比較的低めで、少し湿気はあるものの、一時に比べれば快適な散歩である。寝坊して、あまり時間がなかったので、所々、少しジョギング気味に走ってみる。膝への負担が気になるのだが、それ以外は問題なし。これから、平地は少し走ってみてもいいかもしれない。

気温が下がったからか、またこの猫が屋根に上がっている姿を見た。冬場は、ずっとここで朝日を浴びていたので、久しぶりである。いつのまにか、周囲には秋の気配が漂っている。

午前中は実家行きでたまった洗濯物を片付けつつ、あれこれ仕事の準備など。それから、昼過ぎに自宅を出て都内の客先へ。午後から打ち合わせなどをして、4時半くらいまで客先にいて、それから例によって秋葉原経由で帰ってきた。

秋葉原駅周辺と、帰って買い物をしてから新子安駅周辺を少し余計に歩いて距離を稼ぎ、今日もなんとか、トータル10Kmを歩ききった。今週は、連日外出の予定。明日は、別の客先で社内教育の講師。午後から半日缶詰である。4時間の長丁場なので、今夜はよく寝て体力を温存しておきたい。先日はかなりバテてしまったので。明後日は、某協会の会合などで、また都内へ外出。書き物仕事もしないといけないから、ちょっと今週はバタバタである。週末から、テキサスのオースティンで開かれる、(ISC)2のコンファレンスに行く予定なので、ちょっと仕事が詰まっている。書き物仕事はちょっと持って行かざるを得ない状況だ。

暑さがやわらいで、しのぎやすくなったのが救いである。

実家撤収

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は、ちょっと恨めしいほどの快晴。このお天気が1日ずれていてくれれば・・・と思う気持ちをおさえつつ、荷造りをする。

10時半頃に実家を出て帰途につく。絶好のドライブ日和で、連休明けとあって道も空いている。帰りのルートも高山、松本経由。

高山周辺は今年も花が美しい。この時期が最も見頃である。

いつものように平湯から安房トンネルを抜けて松本に出る。

タイミングが悪く、ここでバスの後についてしまう。クラブツーリズムの観光バス、多摩ナンバーで嫌な予感がしたのだが、予想通り、松本まで頭を押さえられてしまった。全体的なペースは悪くなかったのだが、狭いトンネルやワインディングでの大型車とのすれ違いで極端にスピードが落ちる。なんとなく大型バスの運転手にしては、慣れていない感じである。ともあれ、午後3時頃には松本から長野道に上がる。ちょっと腹が減ったので、諏訪湖SAに入ってラーメンを食う。

それからまた走って、双葉SAでちょっと富士山を撮影。

珍しく、中央道は渋滞ゼロ。順調すぎて眠くなったので、談合坂でちょっと休憩。ついついソフトクリームに手が出て、ちょっとカロリーオーバー・・・・。

やはりすべて順調とは行かず、圏央道の海老名JCTあたりから、いつもの大和トンネルあたりまでは渋滞。まぁ、これは道路の構造上不可避。大和トンネルの拡張工事が終わると少しはマシになるのだろうか。

そんな感じで、午後7時頃に自宅到着。結局途中の休憩込みで、8時間半と、結構な時間がかかってしまった。走行距離は往復で900Kmちょっと。燃費は平均で14Km/lくらい。(帰りは15Km/l)まぁまぁである。さて、今週は土曜から高飛びの予定なので、ちょっとバタバタしそうだ。気合いを入れていこう。

台風一過・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜、遅くに台風が、このあたりを通過。雨風にはなったものの、思ったほどは荒れず、朝にはもう天気は回復傾向になっていた。とりあえず、午前中は実家で仕事などして過ごす。昼過ぎから、ちょっと散歩に出かけて、市内を歩き回る。

昼過ぎは、まだ少し不安定な空模様で、ちょっと雨もぱらついていたのだけど、やがて天気は急速に回復。青空が広がった。

これがもう一日ずれていたら、航空祭は決行になっていたのだろうが、まぁ、それは言ってみても仕方が無い。ちょっとうらめしい青空である。

まぁ、そのあたりは愚痴ってもしかたがないので、潔くあきらめて、連休最終日をまったりと過ごすことにする。今日はイオンモールあたりまで行ってみたのだが、なにやら大繁盛中。広大な駐車場がほぼ満車状態。この過疎化が進んだ田舎で、これだけ人を集めたら、周辺の商店や既存の商業施設はたまったものではないだろう。結局は、資本があるところが勝つという合理的だが殺伐とした構図である。

駅前では、今日もロコドル祭りを開催中。なんとなく、のどかな雰囲気である。

結局、1時間半ほど歩いて、歩行距離は7Kmほど。それから実家に戻って夕方まで仕事。夕方になって、いつものように買い物がてらまたしばらく歩く。

田んぼの中を8の字に2周ほど歩いて、距離を稼ぐ。ふとみたら、こんな「穴あき」雲。

買い物に行ったスーパーでは、早くもハロウィーンモードになっていた。まだ9月半ばだというのに、ちょっと気が早い。とにかく、先取りしてけしかけて、売り上げを伸ばしたいという話なのだろうが、季節感を狂わせてしまうのはいかがなものだろうか。ハロウィーンが終わると、11月早々からクリスマスモードになってしまうのも同じ。ちょっと消費者をなめていないか?・・・と言いたくなる。同じ感覚は、政治家たちにも言えるわけで、なにやら唐突な解散風を吹かせている亡国首相などは、その典型だ。党利党略・・・というより、自身の保身しか考えていないように見えるのが悲しい。野党の攪乱が目的だとしても、ちょっと国民をなめていると言わざるを得ない。たぶん、選挙をやってもやらなくても、この政権に未来はないだろうと思うのである。

そんな感じで、今日も暮れ・・・・・。とりあえず、晩酌で酔っ払ってまったりとしている。

さて、明日は、朝に実家を出て帰途につく予定である。

嵐の前

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜から実家に戻って、この連休は実家で過ごしている。折り悪く、台風18号の直撃コースで、明日開催予定だった、航空自衛隊小松基地の航空祭は、今朝早々に中止がアナウンスされた。

今朝の天気は、とりあえず、おだやかな曇り・・・といった感じ。昨夜の雨は上がって、風もほとんどない。

風は北寄りで気温は低めだが、ちょっと湿気がある。荒れる前に歩いておこうと、朝飯の後、散歩に出かける。もう稲刈りが終わった田んぼの中をしばらく歩いてから、今度は市街地をぐるっと歩いてみる。

駅前がなにやら賑やかだったので、のぞいてみたらば、高架下でこんなイベント。どうやら、ロコドル祭りらしい。ご当地アイドルグループ集合のイベントのようである。集まったファンもローカルっぽい雰囲気。これはこれで悪くない。

町中を見ると、航空祭に来たと思われる高そうなカメラを持った連中がちらほら。カメラをもてあましぎみに、あちこちでシャッターを切っている。まぁ、今回は運が悪かったなと・・・。

結局、2時間弱、距離にして8Kmちょっとを歩いて、11時頃に実家に帰る。自宅周辺と違って、平地なのでペースは速いが、運動量は少ないので、ちょっと長い目に歩いた。

昼飯前に、ホームセンターへ行って、カメラ付きドアホンを買ってくる。いまの玄関チャイムだと、来訪者の確認ができないし、奥の寝室では聞こえないので、ちょっと色々困る事態が発生する。とりあえず、茶の間にメインのモニターをつけて、奥の寝室にはワイヤレスの子機を置く形にしたので、寝ていても来客に対応できるようになる。昼飯の後、取り付けと配線作業。まぁ、素人工事だが、とりあえず使えるようにした。

結構疲れたので、ちょっと昼寝して、それから買い物がてらまた散歩。結局、今日も12Kmほどを歩いて、ノルマは達成である。

さて、今夜遅くには、台風がこのあたりを通過する。まだ、雨も風もほとんどないのだけれど、もう1時間もすれば一気に荒れてきそうだ。明日の未明にかけてが一番荒れるらしい。

とりあえず、晩酌でいい感じに酔っ払って、これを書いているのだが、今夜は風雨であまり熟睡はできないだろうから、早めに寝てしまおうと思っている。幸か不幸か、こういうタイミングで実家に戻ったのは、ある意味よかったかもしれない。台風の中、母親一人は何かと不安なので。

とりあえず、そんな感じで明後日まで実家滞在である。

そろそろ天気は下り坂。今朝は、どんよりした曇り。気温も低め。この3連休は台風直撃の予想なのだが、そろそろその影響が出始めているのかもしれない。

今日は実家に戻る予定なので、午前中には自宅を出ようと考え、散歩は後半をばっさりと切り捨てた。

この週末も野球場では少年野球の試合をやっている。

朝飯の後、荷造りをして、それから、ざっとシャワーを浴びていたら、いい時間になってしまう。3連休だが、台風予想とあって、人出は少ないだろうと踏んでいたのだが、道路は結構混雑していて、保土ケ谷バイパスから東名の大和トンネルあたりまで、ずっと渋滞で、結構時間を食ってしまった。圏央道経由で中央道に入って、談合坂でちょっと休憩・・・と思ったら、なにやら駐車場が大混雑していて空きがない。なにも、この台風襲来にあわせて出歩かなくてもいいのに・・・と、きっとみんな同じことを思っていたのだろう。

甲府を過ぎたあたりから雨が降り出し、結局、実家のあたりまでずっと雨だった。

ルートはいつもの松本、高山経由。結局、なんだかんだで7時間以上かかって、午後7時過ぎに実家到着。車の運転はあまり苦にはならないものの、さすがにちょっと疲れた。とりあえずビールを飲みながら番猫に餌付けして、まったりとする。

台風は明日の夜から明後日の未明にかけて、このあたりを直撃する予想である。明日は、台風が来る前に、実家のあれこれをやってしまわないといけない。まずは、先般からトラブっていたVPN接続を修復。実家にダイレクトにつなげないので、一旦切れてしまうと現地作業が必須になってしまう。こちらにも、直接モバイルでVPN接続出来るようにしておいたほうが良さそうである。まぁ、そんなあれこれは明日にして、今夜は早々に寝ることにしよう。

お天気は次第に下り坂だが、今朝もとりあえず大崩れはなく、薄日が差して、比較的しのぎやすい感じの朝だった。とりあえず、8時前くらいから散歩に出かける。

今日は、午前中から外出予定だったので、散歩はちょっと短めで、中盤以降をショートカットして、トータル3Km弱。まぁ、昨日はちょっと歩きすぎだったので、ちょうどいい感じである。

朝っぱらからまたニュースが騒がしい。例の国がまたミサイルをぶっぱなしたのである。まったく、自分たちがとんでもない火遊びをやっているという意識があるのか無いのか。そろそろ火事になっても不思議ではない状況になりつつある。それをいいことに、我田引水しようという奴らが、どこの国にもいるのだが、そうした動きとの相互作用をどこまで考えているのか、いないのか。世界的にいい迷惑である。

さておき、今日は10時過ぎに家を出て、溜池山王方面へ。JICS2017というイベントで、IoT関連のセッションを担当することになっていたのだが、今年は私はどちらかと言えば司会役で、ゲストのソリューションプロバイダに喋ってもらう立場である。ここ3年ぐらい、コンセプトを話してきたので、今年は実装の話を・・・というわけだ。

結局、自分の担当セッションは、滞りなく終わり、クロージングのキーノートを聞いてから懇親会に出て帰ってきた。

今年も大トリは、NRIの崎村さん。この人の話はいつも興味深い。今回は、ブロックチェインと民主主義的な文化論のような感じだった。第4次産業革命と言われる時代、かつての産業革命で社会をそれにあわせて根本的に変えられたか変えられなかったかで国の命運が分かれたように、今回も同じような事態が起きるだろうという話なのだが、今のところ我が国はどうやら負け組っぽい雰囲気が漂っている。思うに日本という国は・・というか国民は、自由にやれと言われるのが苦手なのだろう。何かの枠にはまって安心する文化がある。基本、支配される側の文化ということなのだろうか。だから、パラダイムが大きく変わるような変化には追従できず、結局誰かが(どこかの国が)方向を決めてくれるまで動けないということなのだろう。江戸時代の鎖国文化の名残なのか、それとも先の戦争のトラウマなのか・・・。いずれにせよ、こうした変化の激しい時代にはちょっと辛い国民性に違いない。これをなんとかしない限りは、どれだけいい技術を持っていても、世界の主流にはなれないだろうと思うのである。いくら小学校から英語を教えても、根本的にそうしたモティベーションを変えない限りは、グローバル化はおぼつかない。さて、どうしたものだろうか・・。政治家も、官僚も、そのあたりは全くアテにできそうにないので・・・。そんなことを考えながら話を聞いていた。

さて、今週もこれで終わり。明日は、実家に戻る予定なのだが、この日曜から月曜にかけて、台風の進路にあたっている。大荒れにならなければいいのだが・・・・。

週末は台風?

| コメント(0) | トラックバック(0)

お天気はなんとなく下り坂な予感がする今朝の空。でも、まだ日差しは十分あって悪くない。

昨日の今日で、ちょっと足腰に疲れが残っていたのだが、頑張って散歩にでかける。気温はそれほど高くもなく、散歩にはいい感じだ。結局、今朝は5Kmを歩く。

天気予報によれば、この週末3連休は台風が列島を縦断しそう。しかも、コースを見ると、実家のあたりを日曜から月曜にかけて直撃しそうな雰囲気になっている。この週末は実家に戻らなければいけないのだが、ちょっと難儀な感じだ。月曜は小松基地の航空祭。帰るついでに見に行こうともくろんでいるのだが、下手をすると中止になってしまいそう。できれば、台風の足が速まって日曜中に抜けてしまって欲しいものである。

天気が崩れそうなので、今のうちにと朝から洗濯をして、ちょっと仕事。それから、昼過ぎに、いつもの病院の耳鼻科診察で御茶ノ水方面へ出かける。ここの耳鼻科は待ち時間が読めない。予約は入っているのだが、酷いときには2時間近く待たされたこともある。一方で、早いときには5分待ちと、これまた極端なのだ。今日は10分待ちと、いつもよりもだいぶ短め。そのあと、近くで知り合いと会う予定になっていたので、間に合うか気になっていたのだが、結果的に1時間近く間が空いてしまい、駅前のスタバで時間つぶしをする。

御茶ノ水駅の改装工事もそろそろ佳境。川の上の足場作りから始まった難工事だが、ようやく本体の工事が進みつつあるようだ。3時半に駅前で知人と落ち合って、今度は近くのプロントで話をする。最近、某米国セキュリティベンチャーの日本の営業担当になった知人に、そこの製品を紹介されて意見を述べたのだが、相手が営業さんなので、こちらの突っ込んだ技術的な質問にはなかなか対応できない。無理もないかなと思う反面、それでは営業もままならんだろう・・・と思う次第で、なかなか難しそうだ。来月には技術担当を雇うという話だが、今流行のマシンラーニングを組み込んだ製品だけに、お客からの突っ込みも多くなりそうだから、なまはんかな技術者では対応が難しい。なんとなく、ありがちなメッセンジャー営業になりそうな雰囲気ありありなので、そのあたりは率直に意見しておいた。モノ自体は、悪くなさそうなのだが、日本で売れるかどうかはまだなんともいえない。この種のベンチャーは、最初からターケットを特定領域のお金持ち顧客層に絞って開発を進める傾向がある。えてして、米国のそうした顧客層と日本の同じ領域の顧客層ではカルチャーがまったく違ったりして、簡単に売り込めず、違う領域の顧客層を狙うという動きになることが少なくないのだが、その際に、開発側と製品に対する機能や価格帯の要求で、ずれが生じる。開発側は最小限のリソースを特定領域に集中させるので、こちらの要求を聞き入れるだけの余裕がない。結局、「じゃ、どれだけ売れるの?」というお決まりの不毛なやりとりに終わってしまうのである。話を聞いていると、そういう臭いがプンプン漂っているので、そのあたりの話もしておいた。まぁ、健闘を祈る・・・といったところである。

小一時間、そんな話をして、それからまた、いつものように秋葉まで歩いて帰ってきた。結局、なんだかんだで今日は13Km弱と、結構な距離を歩いた。あまり無理をして、また膝などが痛くなると困るのだが、ペース的には悪くない。さて、明日は、ちょっとイベントでお話し(というか、お話しの司会役?)をする予定だ。

体力勝負・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は爽やかな感じの青空。いつもよりは少し早めから散歩に出かける。

今日は午前中から外出予定があり、その準備などがあったので、朝の散歩はちょっと短めで、中盤から後半をショートカットして3Kmくらいの歩行距離。

それでもまぁ、ちょっと汗をかいて、そこそこの運動である。たぶん、これくらいが本来ならば適当な距離なのかもしれない。

朝飯を食って、ざっとシャワーを浴び、それから準備をして10時過ぎに自宅を出た。今日は都内の某客先で社内教育の講師である。

11時頃に客先に入って準備をしたのだが、私のPCとプロジェクターの相性が悪かったようで、どうやっても画面が出ない。小一時間悪戦苦闘して、結局ダメだったので客先のPCを借りて講義をすることになった。たまにこういうことがあるのが困りものである。講義は3セッション4時間の連続。さすがに、4時間の立ちっぱなし講義は足腰にくる。しかも、このところあまり声を出していなかったので、最初の2時間が終わったあたりで少し声が枯れてきたり。今回、初物の内容だったので、ちょっと時間の配分が悪くて、後半の講義はちょっと間延びしてしまったのが反省点。来週、もう一度同じ内容をやるので、それまでに修正しておかなければいけない。講師一人で4時間は、まさに体力勝負。以前なら、そうでもなかったのだが、なんとなく体力が弱ってきているかもしれない。気合いでなんとか・・・とも思うのだが、ややり次回は途中、ちょっと座らせてもらったほうがいいのかもしれない。疲れてくると話の切れも悪くなってしまうので。今日の歩行距離はトータルで7Kmほどと短かったのだが、帰って体重を量ったら、朝よりも1Kgほど減って、体脂肪率が2%下がっていた。さすがに4時間の立ちっぱなし、喋りっぱなしは、それなりにカロリーを消費したようである。

疲れ切って客先を出たら、今日もいい感じの夕焼け。西の方には台風が近づいているので、この週末の天気がちょっと心配。週末はまた実家に戻る予定なのだが、今日の予報を見ると日曜辺りに、直撃するコースになっている。それはいたしかたないとして、日曜中にさっさと通り過ぎて月曜は天気が回復してほしいのだが・・・。とりあえず、明日、明後日と外出が続くのだが、週内の天気は持ちそうである。この台風が過ぎると、一段と秋らしくなるのだろうな。

また2日ほどネタが無く日記をサボってしまった。晩酌のあと寝落ちしてしまったのも影響しているのだが・・・・。昨日までは洗濯日和だったのだが、昨夜半から雨が降り出し、今日は一日降ったり止んだり。でも、朝方はとりあえず雨が上がっていたので、散歩はいつも通りに決行した。

ふと見たら、花に「モスラ」みたいな蛾がとまっている。

昨夜は、寝落ちの後、夜中に起きてちょっと片付けなどをして、寝ようとしたらどうにも寝付けず、朝の4時頃まで悶々としていた。ちょっと睡眠不足気味なのだが、あまり寝坊しても体内時計がずれるだけなので、7時半頃に起きて、散歩に出かけた次第。ちょっと体が重かったのだが、頑張っていつも通りのコースを歩いた。

気がつけば、もう9月も中旬に突入。だんだん秋の気配が濃くなってくる。

結局、今朝も6Kmほどを歩ききって、高低差は40階分。このところ、毎日10Km超を歩き続けているので、たまには少し抑えてもいいのだが、気を抜くと、ずるずる行きそうなので、もう少し体重が落ちるまでは頑張ろうと思っている次第だ。体重は、このところ、ちょっと停滞気味。以前も、このあたりからなかなか落ちなかったのだが、たぶん、代謝と摂取カロリーのバランス点ということなのだろう。少し、筋肉をつけて基礎代謝を増やすか、食う量を減らすしかなさそうだが、性格的に後者はきつい。頑張って動くしかなさそうだ。

今日は、そんな天気だったので、自宅で書き物仕事など。午後3時頃に、ちょっと買い物に横浜まで出かけた。以前から買おうと思っていた、パワポのページ送りができるレーザーポインタ(プレゼンター)を横浜のヨドバシで、ポイントを使って買ってきた。緑のレーザーなので、ちょっと高めなのだが、赤よりも見やすいので奮発した。まぁ、たまったポイントで大半をカバーできたので、出費は僅かである。実は、明日、某客先で講師をしないといけないので、その前に調達した次第だ。

帰りに駅前で買い出しをして自宅に戻ったら、既に歩行距離は10kmを超えていたのだが、買ってきたプレゼンターをノートPCに繋いでちょっとテストをしてから、また散歩に出かけた。途中、近所の猫と遊んでいたら、あちこち蚊に食われてしまって大変なことに。今日は、なにやら蚊が多い。蒸し暑い天気のせいだろうか。

今日はそんな感じの一日。そういえば、某国に対する制裁決議が国連安保理で全会一致で可決されたようだ。まぁ、当初の内容からはずいぶんトーンダウンしているのだが、亡国首相はそれでも成果と強調したいようだ。なんとなく、米国に振り回されている感は否めない。もちろん、今回の妥協案は現実的に妥当な線だろうと思うのだが、某国がさらに挑発に出た時に残る選択肢は極めて少なくなっている。したたかな某国が、そのへんの空気を読んで、自制してくれることを祈りたい。これ以上挑発が続けば、我が国のキナ臭い連中がさらに勢いづいてしまうので。

さて、明日は某客先で午後からセキュリティ教育の講師をする予定だ。トータル4時間喋るのでちょっと体力がいる。まぁ、このところ自宅仕事で、なかなか声を出すことがないので、いい機会かもしれない。

久々の青空

| コメント(0) | トラックバック(0)

このところ、天気が悪かったり散歩に出なかったりと、ネタもないので、日記をサボりっぱなしになっていた。昨日の午後あたりから、ようやく晴れ間が見え始め、今朝はなかなかのいいお天気。気温もそれほど上がらず、湿気も少ないので快適な散歩日和である。

朝の散歩は時々サボったのだが、なんだかんだで今週は一日を除けば歩行距離は連日10Km越え。平均しても10Km近くは歩いている計算である。

今朝も7時半くらいからなんだかんだで6.5Kmほど歩いた。なんとなく歩き慣れてしまって、それほど苦にもならない。今日は天気がいいので洗濯して、昼過ぎまで仕事。午後2時頃から、車検に出した車の引き取りに出かけた。

もう15年ほど前まで住んでいた、東横線沿いの綱島のスバルディーラーをずっと使い続けている。綱島と言っても、どちらかといえば鶴見よりの場所で駅からは距離があるから、いつもは綱島からバスで行くのだけれど、先日、車を車検に出した際に自宅まで歩いて見たら1時間かからずに歩けたので、今日も歩いて行くことにした。実は自宅から直線距離だと5Kmもないのである。電車だと、大口から菊名で乗り換えて2駅と結構大回りになってしまう。ディーラーまで歩いたところで、歩行距離は既に11Kmを超えてしまった。帰りは車なので、倉庫によって毛布を一枚取ってきた。そろそろ夏布団では寒いときがあるので。

さて、世間様は某国の核問題で、あいかわらずバタバタしている。なにやらキナ臭い連中が勢いづいているのも困りものだ。なにかのはずみでドンパチ始まらなければいいのだが。お天道様もお怒りのご様子で特大フレアを吹き出したが、こちらのほうは大きな影響はなかったようである。カリブ海と米国南部は、またしても巨大台風に襲われている。秋田で震度5、と思ったら今度はメキシコでM8.2の大地震・・・。地球もお怒りだ。地震も結構あちこち連鎖するのでしばらく要注意かもしれない。

さておき、こちらは日々の生活であくせくしているから、今のところはそれどころではない。おかしなことにならないよう、祈るばかりである。

ねたがない・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

連日、天気がいまいち+自宅仕事で日記のネタがない・・・・。そんなことを考えていたら、特大クラスの太陽フレアが発生したという情報が・・・・

CME(コロナ質量放出:フレアに伴って大量の粒子が放出される宇宙嵐)も発生したようで、明日から明後日にかけて地磁気も乱れそう。折しも、某ならず者国家がまた何かやらかすかもしれない時に、お天道様もちょっとご機嫌が悪そうである。

明日は天気も少し回復しそうだが、しばらくはネタ枯渇が続きそうだ。

今朝は雨も上がって少し晴れ間も見えるお天気。気温は高くないが少し湿気が多い朝。

少し頑張って7時過ぎに起きて、それから散歩に出かける。ここ数日、またちょっと体重が増加傾向にあるので、頑張って歩かないといけない。

少しペースを上げて歩くが、気温が低めなので比較的楽である。今日は外出予定があったので、歩数はそれなりに稼げるのだが、朝にある程度歩いておくと気が楽である。

まぁ、歩きすぎて足腰に問題が出ても困るのだが、調子がいい時に体を動かしておくのは重要である。

涼しくなってきたので、8月はやめていた、いつもの高台コースを復活させてみた。公園に下りて歩いた後、また上に上がってこの景色を見るコースである。

結局、なんだかんだで6Km超を歩いて朝の散歩は終了。午前中は、メール処理やら、客先とのやりとりやらで終わり、午後は、仕事で某協会方面へ。昼過ぎにはだいぶ気温も上がって、結構蒸し暑い感じになっていた。

1時間ほどの打ち合わせの後、少し場所を借りて仕事をして、それからCSAジャパンの会合で恵比寿方面へ移動。帰りは恵比寿から湘南新宿ラインで横浜に出て・・・と思ったら電車の間隔が結構あいていたので、方針変更して品川へ出る。京浜東北線より東海道線のほうが混雑がマシだろうと思って、東海道線に乗ろうとしたら、間に大船まで止まらない快速が入ってしまい、結局、川崎での乗り換えを含め、時間的には恵比寿で待ったのとあまり変わらないことになってしまった。

駅前で買い出しをして戻ってきたのだが、夜になっても蒸し暑さが残って、結構汗をかいた。おかげで、今日の歩行距離は11Kmを超えた。運動ついでに、今日は晩酌無しにして、さらにカロリーを減らす。このところ飲み続けていたので、たまには休肝日も必要だ。テレビのニュースは、相変わらず某国ねたで騒がしい。気にしていても何が出来るわけでもないから、とりあえずは日常を過ごすしかないのだが、おかしなことにならないよう祈りたいところだ。明日はまた天気が崩れそうなので、自宅で書き物仕事の予定である。

雨の月曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

このところ、またしても夜更かし朝寝坊癖にとらわれている。今朝も寝坊して、起きたのは8時過ぎ。外を見たら雨。ちょっと散歩に出る気も失せて、そのまま朝飯を食う。気温は低めで、昼間もエアコン不要。自然換気で十分凌ぎやすいのは助かる。(この夏はちょっと電気代が・・・・・・)

テレビのニュースは引き続き某国問題。さて、この先どうなることやら予断を許さない。万一、ドンパチ始まってしまうと火の粉が降りかかること必至。それこそ、潰すか潰されるかの事態になってしまいそう。トランプ政権の動きが読みにくいだけに、この先、さらに某国が挑発を続けるようだと危険である。昨日も書いたが、紛争が勃発すれば、ネット上でも攻撃が発生する可能性がある。とりわけ、マルウエアには要注意だろう。大量ばらまきもさることながら、既に足場が出来ている可能性もあるから、それを使ってクリティカルな対象が攻撃を受ける可能性もある。今のうちに、重要インフラや主要な企業は潜伏したマルウエアがいないかどうか、真剣に調べておく必要がありそうだ。ボットネットを使ったDDoSも考えられるが、これはなかなか手強いだろう。放置されている脆弱性が一挙に攻撃される可能性もある。政府は、こうした事態を想定した演習も考える必要があるかもしれない。サイバー攻撃は、今のところは物理攻撃に比べて敷居が低いので。

さておき、今日の昼間は、あれこれ書き物仕事などして、午後遅くに車を車検のためディーラーに持って行った。週末にはあがる予定とのこと。今朝、散歩をサボったので、帰りは歩いて帰ってきた。車で行くと20分くらいかかる場所だが、直線距離では5Kmもない。1時間もかからずに歩いて帰れるのだが、ちょっとものたりないので、そのまま新子安駅界隈まで歩いて駅近くのスーパーで晩飯を買って帰ってきた。

結局、朝の分をカバーして歩行距離は10Km超。夕方だけで、8Kmほど歩いた計算になる。とりあえず、一日の運動量は確保して、美味しくビールをいただく。(笑)さて、明日は昼過ぎまで自宅仕事で、午後遅くから外出予定である。

今朝は青空も広がって爽やかなお天気。気温は低めですっかり秋の様子である。

いつもなら、厳しい残暑に、そろそろ参っている頃なのだが、今年はこのまま秋に突入してしまうのだろうか。

昨日は、まともに歩かなかったので、今朝は、とりあえず頑張って歩く。気持ちのいい、お散歩日和である。

とりあえず、6Kmほど歩いて、それから朝飯、洗濯と書き物仕事など、平和な日常・・・といった感じだったのだが。

昼にテレビをつけたら、なにやら騒がしい。例の国がとうとう核実験をやらかしたという。まったく馬鹿げた話だ。何をやっても状況はこれ以上悪化しないとタカをくくっているのだろうか。しかし、これでは米国に加えて中国すらメンツを潰されたわけだから、キナ臭さは一気に高まっている。表側もそうだが、そろそろネットのほうも注意が必要だろう。この前のランサム騒ぎにも関与説があったが、実際、奴らが何かをする(既にしている?)可能性は小さくない。目に見えない部分だけに、より深刻な影響を世界に与える可能性もある。それが引き金になって、物理的な紛争に発展する可能性もあるから油断はできない。

天候もさることながら、国際情勢も不安定さを増している。直接どうこうできる話ではないが、注視しておきたい。一方でそんな情勢をいいことに、キナ臭さを増している一部の政治家連中にも気をつけておきたいところだ。

いつしか月もだいぶ丸くなってきた。あと数日で満月だろうか。天気も、世界情勢も平穏であることを願いたいものだ。

さて、週明けはまた色々とやることが多いから気合いを入れていこう。

いつしか九月

| コメント(0) | トラックバック(0)

また数日日記をサボっている間に、気がついたら9月。戻りかけた気温も台風のせいで、また一気に下降して、秋のような気候に。ちょっと体がついていかない。

散歩が楽なのはいいけれど、急に涼しくなって汗をかかないのは、ちょっと違和感が強い。なんとなく運動量が下がったみたいで物足りない気分になってしまう。

昨日は、なんだかんだで、10Km近くを歩いたのだけれど、昨夜から雨になり、今朝も降り続いていたのと、昨夜はどうも寝付きが悪かったのとで、今朝は散歩をパスした。

ちなみに、このあたりの画像は一昨日のものである。

一昨日は某協会と某省との意見交換会と懇親会で、とりあえず8月の締めくくり。

昨日は一日自宅仕事で、これと言ってネタも無く、よなよな、ちょっと作業をミスってこのサイトがアクセス不能になるなど。どうにか復旧はさせたものの、まだ、あれこれ問題があって、少しメンテナンスしないといけない。昨日の夕方から降り始めた雨は、今朝まで降り続いて、結局今日は散歩も無し。今日は完全にカロリー摂取過剰である。まぁ、たまにはいいかもしれないが・・・・。午後から天気は回復して爽やかな秋晴れ?になったので、明日はまた頑張って歩こうかと思っている。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2017年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年8月です。

次のアーカイブは2017年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。