このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

ロク(6)でもない大はまりで・・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日はちょっと仕事用の検証環境を手直ししていたら、あれこれハマって、それだけで一日が終わってしまった。一番の大ハマりだったのが、CentOS6でIPv6を動かすところ。Web系通信のログ取り用に squid を proxyとして動かしているのだけど、これにIPv6を喋らせようとしたのが最初の躓き。IPv6には対応しているはずなので、DNSさえ引ければ・・・と思ったのだけど、nslookupで引いてみるとv4アドレスしか出てこない。同じDNSサーバを引いている他のWindows機のnslookupは両方きちんと引いてくるのだけど・・・。で、resolv.confにv6優先のオプションを入れようとしたら、何度書き換えても再起動するたびに元に戻されてしまう。どうやら、Network Managerとかいうのが、毎回設定を書き換えてしまうようで、その配下のパラメータを見ても、DNSのオプションの指定方法はわからなかった。明示的にAAAAを指定すれば引いてくるので、squid側で検索順をいじる方法を検索して試してみることにした。いくつか試して、たどり着いたのが、宛先IPv6の優先指定と、その場合の発信元にそのPCのIPv6グローバルアドレスを指定するという方法。あまり美しくないけど、とりあえずIPv4には行かなくなった。それでも、通信はうまくいかず、unreachableになってしまう。IPv6アドレスは自動構成出来ているので、ルーティングを疑ってみたのだが、RAはちゃんと拾っていて、デフォルトルートにはルータから流れたリンクローカルアドレスが正しく入っている。さて、困った・・・・。あれこれさんざん試行錯誤したあげくに、自動構成をやめて、v6アドレスとDNS、デフォルトルートを、全部グローバルアドレスで設定したら通信できるようになった。ちょっと、これはIPv6の実装自体がおかしい感じがするんだが・・・・。

まぁ、とりあえず動いたからよしとしよう。そう考えてみると、いち早くIPv6を実装したFreeBSDあたりや、Windowsでは、こんな苦労をしたことはなかった。逆に、あまりにすんなりとv6を喋ってくれるのが、ちょっと恐ろしくも感じたのだけど。(最近、某NTTのフレッツルータが、自前のIPv6アドレスのプレフィックスを勝手に流したりしているので、知らない間に、自宅のネットワークでv6が構成されている・・・なんてこともあるから。うちは、このプレフィックスを流させないようにするのが一苦労だったのだけど・・・)

ちなみに、「知らない間に・・・・」はPCだけじゃない。iOSもAndroidも全部勝手に喋るから困りもの。うちの宅内ネットワークにiPhone,iPad,Xperiaを繋ぐと、どれでも亀が動くので。(こいつらもベースはLinuxなのだけど・・・・)さすがに、うちの家電系は今のところは大丈夫みたいだが、油断はできないから、ファームウエアのアップデートがあるたびに見張っている次第。

そんな感じでハマってた一日。疲れた・・・・。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/2316

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、風見鶏が2014年1月22日 23:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「らしさ」を保つのが大切なので」です。

次の記事は「似たもの同士?(昨日の日記)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。