どんよりした天気の土曜日。日差しがないとなんとなく寒々した感じになる。朝の外気温は10℃台前半、室内は暖房なしで20℃くらい。暖房なしでも、多少の熱源が室内にあるので、まだこのくらいに保たれてはいるのだが、外気温がもう一段下がって建物が冷えてくると、そろそろ暖房が必要になるかもしれない。
明日は天気が崩れそうなので、今日のうちにと、倉庫へ行って残った冬物を全部持ってきた。冬布団も持ってきたので、これで寝冷えもしなくてすむ。この週末天気が崩れて、その後、また強い冬型気圧配置になりそうなので・・・。そろそろこのあたりでも木枯らしが吹きそうだ。
しかし、まだ体内時計が若干ずれた状態が続いている。この時期、6時頃だとまだ薄暗いので、ちょっと起きるのがおっくうになって二度寝すると、次は7時半・・・、という状態で、これは少し寝過ぎ。今朝などは、もう一度寝て9時起きになってしまった。こんな感じで夜も眠くならないので、ついつい夜更かししてしまうのも原因のひとつ。悪循環である。今夜はちょっと薬の助けを借りてでも、早めに寝ようと思っている。
そういえば、先日、某大学の学生が、ほかの学生のIDを盗んでシステムにアクセスしたというニュースを見た。報道内容からすると、まさに絵に描いたようなフィッシング。大学の偽サイトを作って、大学からと偽った偽メールで釣ったとのこと。興味本位でやったようだが、考えてみればちょっと知識があれば、このレベルのことはできるし、疑いもなく釣られてしまう学生も少なくないだろう。案外、表沙汰になっていない同種の事件は多いのではないだろうかと危惧している。金融機関を騙ったフィッシングはだいぶ有名になってきたのだけど、こういう手法は様々に応用が利く。そろそろ学生のIT教育にあたっても、このような問題に関する注意と、倫理観を醸成するようなことが必要なのではないだろうかと思う。理系の学生だけではなく文系も、いや、もう中学くらいからやったほうがいいかもしれない。少し前に同じようなことをして中学生が捕まっているので。そういう意味では、大人や教師もまだまだ注意が足りない。もう一度、社会的な取り組み方を考えてみる必要があるのかもしれない。技術的にも、まだあれこれできそうである。最近ではスマホでメールを読む人が多い。たとえば、電子署名をチェックできるようなアプリを大学や会社が作って配ってもいいかもしれない。(まぁ、これも偽アプリ問題とか・・・いろいろあるのだけど)少なくとも、そうしたことを学校や企業がすることで、学生や社員に対して、だまされるリスクの存在を知らしめることができるだろうと思うのである。
さて、書き出すときりがなくて、また夜更かしになってしまいそうなので、今日はこのへんで・・・。
コメントする