このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

CSA Congress Day-2

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝もいいお天気。気温はやはり低めのオーランド・ディズニーエリア。とりあえず6時半頃に起床して朝食をとる。デルタのマイレージステータスと一緒にくっついてきたhhonorsのgoldステータスのおかげで、ヒルトンでは朝飯とWiFiアクセスが無料になるのがうれしい。

今日もCSAコングレス。2日目は、あまりクラウドとは関係の無い話を中心に聞く。コンプライアンスやセキュリティ認証の統合の話とか、米国政府関連サイトのセキュリティモニタリングの話とか。米国政府系では、DHSが、ここ何年か、たとえばPCやサーバのセキュリティパッチの状況とか、その他のセキュリティ状況を継続的にシステムでモニタリングしている。たとえばパッチがリリースされてから、一週間以内に84%のPCに更新が適用されるが、一ヶ月たっても93%どまりだとかいうような状況がリアルタイムにわかるようになっているのが面白い。たとえば、そうしたセキュリティ管理の責任者の割り当てを変えただけで、状況が大きく変わるのがデータとして可視化できるというのは大きなメリットだろう。そして、そのような状況が各サイトの管理者にフィードバックされることで、対応の促進という好循環をうながすこともメリットだ。リスクの数値化を行っているのだが、本土の省庁に比べて、PCなどが標準化され自由度が低い在外公館などのリスクが低く出てくるのも面白い。当然と言えば当然ではあるのだが、パッチ適用などでリスクが減っていく様子や、その他の環境の変化による変動がどちらも同じように現れてくるのは興味深い。こうしたデータ収集で、傾向を掴むことができている点は大きな意味があるだろうと思う。

そんな感じで今日も無事終わって、クロージング。そのあと、少しCSAの人たちと立ち話したあと、日本組の何人かで食事に行った。まぁ、イベントとしては、目新しいこともほとんどなかったのだけど、こうしてCSA本家の人たちや他の支部の人たちとのつながりを作ることは必要だと思う。日本もこうした動きに積極的にからんで行きたいところだ。

さて、他の人たちは明日、帰途につくのだけど、私はもう一日遊んで帰る予定。明日は、Epcotに行こうと思っている。10年ほど前に一回行っているのだけれど、どんな感じになっているのか楽しみだ。

さて、眠くなるまで、少しロビーに降りてみようかな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/1888

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、風見鶏が2012年11月 9日 12:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「CSA Congress Day-1」です。

次の記事は「10年ぶりのEpcot」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。