このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

まったりまったり・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

実家帰省中。特にすることもないので、のんびりしている。朝食後、腹ごなしの散歩は、裏の田んぼの中の農道をぶらぶら。まだ田植え前の田んぼがほとんど。あぜ道にこんな花。

ぽつんと咲いた八重桜。まだ花見ごろ。

白山がかすんでいる。ちょっと霞がかかったような感じだ。昨日はこれを飛び越えてきたのだけど。この画像はちょっとコントラストを調整した。

小松空港に向かうANAのB737、これは仙台便か千歳便だろうか。

まだ田植えが終わっていない田んぼにはいろんな鳥がいる。そろそろツバメも飛び始めているが、こいつらはすばしこくてなかなか撮影できない。コンパクトデジカメでの撮影は難しい。この鳥みたいに止まっていてくれないと辛い。

カモのつがいだろうか、田んぼに首を突っ込んで何かを食べている。

高齢化が進んだ田舎の街、こういう農業後継育成策も必要なんだろう。

道端に春の花。

これはカモかな。

早いところでは、そろそろ田植えが始まっている。

上の画像の端に写っているのだが、たぶん、アオサギ。飛び立ったところがこれ。

少し飛んでは一休み。そんな感じで、ずっとこのあたりにいる。

そんな感じで小一時間。結構疲れたので、帰ってちょっと寝なおし。結局、昼ごろまで寝ていた。

昼飯の後、少し、あれこれやってから、また暇つぶしに散歩。今度は町中をちょっと歩いて、公園あたり。

この街の大きな祭りのひとつ、「お旅まつり」がもうすぐ。連休明けの翌週。各町内会の子どもたちによる獅子舞とか、子供歌舞伎とか、昔から地元では結構有名な祭りなのだが。最近は子供の数も減っているからどうなんだろうな。

公園を抜けて、通っていた高校の前をとおり、こんなあたり。この川沿いは桜並木なのだが、もうすっかり青葉になっている。ところどころ残った八重桜だけが咲いている。

ちなみに、このあたりは地名も「桜木町」。この桜並木からきている地名。

さて、どうしようと考えて、ちょっと歩き足りないので、少し遠出してみることにした。そのまま空港まで歩いてみる。道沿いの花でも見ながら・・・。

空港まで歩いて、ちょっと一休み。ちょうど東京便の出発。

ちょっと休んで折り返し。バスで帰ろうか考えたあげくに結局歩いて帰ることに。また草花など眺めながら。

空港からの道の橋のたもとにこんな弁慶像。実は、この地は歌舞伎の定番「勧進帳」で有名な「安宅の関」の地元なので、弁慶、義経にまつわるものが多い。この橋の反対側は義経像だったりする。祭りの子供歌舞伎などの伝統もこうしたあたりからきているもの。

帰り道はちょっと疲れが出て、血糖値が下がった感じだったので、途中のコンビニで甘いものを調達。結局、午後だけで14000歩ほど、約10Kmを歩いた。帰りがけに通ったこの神社がお祭りの中心地。5月の「お旅祭り」それから夏祭りの夜店の記憶はまだはっきり残っている。

この空港線の道沿いには花も多い。昔は狭い道だったのだが、最近4車線化が完了した。

そうして、さっきの公園あたりまで戻ってきた。この公園の反対側に、昔通っていた高校がある。

そこそこ運動したものの、実家に帰ると飲み食いも結構激しいので、差し引きはゼロといったところ。さて、明日は昼前の便で東京に戻る。わずかの間だが、ちょっとのんびりした。

とりあえず、今夜はもうしばらくまったりと過ごすとしよう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/1649

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、風見鶏が2012年4月29日 18:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「前半3連休開始」です。

次の記事は「前半3連休終了」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。