このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2011年5月アーカイブ

五月も最後の日

| コメント(0) | トラックバック(0)

早いもので、5月もはや最終日。天気は早くも下り坂で、雲の多い朝。あいかわらず先っちょが曲がった東京タワーもちょっとくすんだ色に見える。

新橋駅前、いつもの時間。気温は16℃と少し低め。このおじさんたちは、ポイ捨て見張り隊らしい。まったく情けない話、こうでもしないとタバコのポイ捨てが後を絶たないようだ。

今日も一日プログラムと格闘。このところ少し煮詰まり気味で、結構体に力が入っている。なので、昼休みは散歩でほぐさないと、午後からが辛い。

豊洲運河は、台風のせいか濁りきっている。ここで船のすれ違いを見るのは珍しい。

しかし、雨でまた地盤沈下が進んだような気がする。以前はここまでひどくはなかった気がするのだけど。

薄曇りの空、花の色もいまひとつ鮮やかさにかけるのだけど、それはそれで気持ちを和らげてくれる。このところ黄色の花が増えたような気がするこの界隈。

ふと見上げると、太陽の周りに円形の虹。この位置でのビルの反射も絶妙。これもちょっとしたイリュージョンっぽい。

午後からもずっとプログラムと格闘。gSOAPを使ったWebサービスクライアント、どうにかこうにか目論見通りに動くようになった頃には7時を過ぎていた。使い方に慣れてみるとgSOAPってのは結構使えるツールかもしれない。このプログラム、明日くらいには使う局面がくるので、なんとか今日仕上がったのはよかった。そのせいで、今夜も会合をひとつキャンセルしてしまったのだけど。このところ、仕事にはまって社外の会合のキャンセルが多くなってきたのはちょっと困りもの。ちょっとここしばらくはこんな感じが続くかもしれない。もう一頑張りか。

そういえば、今日、7月からのサマータイム導入と来週からのスーパークールビズのアナウンスがあった。サマータイムはもう少し早くやってほしいところだが、とりあえず、7月からは早く帰れるから、もう少し早起きしてもいいかもしれない。スーパークールビズ、ドレスコードはいまいち微妙。自由度が上がると、なんとなくセンスが問われそうな気もする。そっちのほうはちょっと苦手なのだが。

今日はさすがに、かなり体が凝り固まっている。すこしストレッチでもしてから、早めに寝ることにしよう。

台風一過・・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

・・・などという題名を、この時期につけることになろうとは・・・。朝方は雨が残っていたものの、心配した雨風にはならず、その雨も午前中には上がった。かわって風が吹き始めたが、天気がよくなってきたので、ずいぶんマシだ。台風一過の快晴とまではいかないが、雨に洗われてか、空の青がちょっと深い感じがする。

風が強いから雲の流れが速い。面白い形の雲が現れては消えていくので、今日の空は見ていて飽きない。

今日はららぽーと方面から春海橋コース。この景色も久しぶりのような。

HIMIKOは、なぜか今日はららぽーとに寄らずにそのまま隅田川方面へ去っていった。乗客がいなかったからだろうか。こういう空もいい感じだ。

風が強いのだが、雨で埃が流れたせいか、コンタクトレンズでも目にゴミがはいらないのはいい。普通だとこの風ではちょっと辛いのだけど。

時折大きな雲の固まりが流れていく。上層と下層で雲の流れるスピードはかなり違う。

春海橋をいつもと逆から渡って折り返し。今日のスカイツリー。

ちょっと白波が立っている月島方面。雲がどんどん流れていく。橋の上は吹き飛ばされそうな風。

帰りがけの某社前桜並木。色とりどりのサクランボ。熟すと黒っぽくなるようだ。そろそろ道上にかなり落ちてきている。

歩いていて、街路樹の隙間から見上げた空。気持ちがいい。

例によって月曜日はやはりちょっとだるい。土日に寝てばかりのせいだとはわかっているのだけど、ついつい休みはだらだらと過ごしてしまうので、日曜の晩は熟睡できない。今朝もちょっと朝が辛くて30分ほど寝坊した。おかげで、電車はえらい混雑。まだ7時前なのに。もう6月目前なのに、会社ではなんのアナウンスもないから、サマータイムやフレックスは望み薄。あまり朝が混むようなら、仕事が一段落ついたあたりで、また定時出勤に戻そうかな。そのほうが空いていそうな気もする。まぁ、当分「一段落」とは行かなさそうなのが悲しいが・・・・。

さて、5月もあと1日。天気は日替わり。帰りがけにはまた黒雲が空をおおいつつある。気温の変化も激しいので、周囲では風邪が流行っている。私もなにやら喉のあたりがむずいのだが・・・。うがいして今夜は早めに寝よう。

なんだか、季節のめぐりが少し早すぎるような感覚に陥ってしまう。今日の雨の降り方は、どう見ても梅雨末期。おまけに台風までもが日本直撃コース。やはり、なにやら気候もおかしい感じがする。

今日は、昨日よりは早起き。でも、二度寝はしている。朝飯を食ってから、昨日買ってきたウッドラックを設置するために、サブテレビの周辺を一旦解体。BD・HDDレコーダーなどを含めてウッドラックに移設。ベッドの足元にラックをおいたので、これで、寝る前は50インチプラズマではなく、26インチの液晶TVを無理なく見ることができる。時々、テレビをつけっぱなしで寝てしまうこともあるのだけど、これで多少は環境に優しくなるかも。これまでは位置が低くて見づらかったのでどうしても横にあるプラズマTVのほうを見てしまっていたので。電源もスイッチ付きのコンセントにたばねて、録画の無い日は電源を切っておくことができる。地震に備えて転倒・脱落防止措置もばっちり。かなりスパゲティー状態だった配線も多少だが整理できた。

台風が装うより早く来そうなので、買い物とかクリーニングの引き取りとかを早めにすませ、あとはテレビを見ながらまったり。夕方にはかなりまとまった雨になってきた。

近所の紫陽花はまだこんな感じで、早すぎる梅雨にちょっと追いつけていない。この雨には、やはり紫陽花がほしいところだ。

雨は、こんな感じでどんどん強くなってくる。早めに用事をすませておいて正解。とりあえず、雨音を聞きながら、家でまったりと過ごした。

マンション脇の土手の草も、この雨で一気に背丈が伸びつつある。土手の木にはスズメの大群がいて、かなり騒がしい。

騒がしいといえば、昨日から騒音がひどかったのだが、どうやら原因はこいつらしい。近所の某会社の寮が破壊されている。

しかし、雨は、まだまだ降り続く。明日の朝は風もピークだろうから、通勤はちょっと気が重い。

今日の夕食は、またステーキ。近所のスーパーで特売してたので・・・。今日の焼き加減はミディアム。ちょっと食い過ぎ。

さて、今週末もまったり過ごして、また日常に復帰。来週は、ちょっとサボっていた仕事をしないとなぁ・・・。

そういえば、今日、電源周りを整理していたときに、うっかりサーバの電源を落としてしまって、夕方までこのサーバが落ちていたのに気がつかなかった。何がどこに繋がっているのかわからない状態は、そろそろ解消しないとまずいな・・・と。

しかし、テレビの政治ニュースは見ていて本当に辟易とする。こいつらは本当に世の中が見えていないのだなと悲しくなってしまう。まぁ、メディアの脚色も少なくはないだろうが、こんな未曾有の災害までをも我田引水に使おうとする態度が許せない。いいじゃないか、太陽光発電。かつてJFKは10年以内に月に行くと言って、それは彼がこの世を去ったあとにだが、見事に実現した。無理か無理でないかはやってみるまでわからない。いや、やる、と言い出さなければ始まらないと私は思う。問題はいろいろあるが、今は菅首相には踏ん張ってもらいたい。結局、この状況下では誰がやっても同じ。一番大変な時期を過ぎてから政権を取っていいとこ取りしようなどとは、あまりに虫がよすぎるだろう。そう見えてしまっているのだよ、君たちは。

さて、一風呂浴びて早めに寝るとしよう。

昨日はちょっと帰りが遅くなってしまったので日記はパス。ちょっと今やってる大学関係のお仕事で、全国から先生方が集まって会合があったので、そのあとの懇親会と二次会。震災後の講義の遅れやボランティア学生の支援などに、ITを使おうというお話で、会社としてもそれを支援しようというお話。なので、損得は抜きだから、逆になかなか面白いことができる。このところやっている作業は実はこれにからんだもの。でも、これは別の所に応用がきくから、あれこれと実験ができるいい機会でもある。懇親会では今の大学の現状やら裏話やら、あれこれ聞きながら結構盛り上がった。こういう雰囲気は楽しい。こういう所に出てくる先生たちは皆さんなかなかパワフルだ。動きも速いし、頭も切れるから気持ちがいい。

それはさておき、一昨日あたりからお天気は下り坂。昨日も朝から曇り。昼間は天気が持ったのは幸い。

朝はいつもどおりの出社、新橋駅前のSLの周囲には花が咲いている。気温はちょっと高め。

会社にはいつもどおり、7時半前に到着。昨日は午後からの会合準備でばたばたしていたので、昼の散歩はなし。従って画像もなし。面白かったけど、結構疲れた一日。二次会まで行ったので、今朝はさすがに寝坊して8時半起床。朝飯を食って、それから洗濯機に洗濯物を放り込んで、しばらく洗剤につけ置き。しばらく止めて浸け置きをすると汚れの落ちがいいので。

昨日、会議室に忘れ物をしたので、とりあえずそれを取りに会社まで車で出かけた。近所のビバホームに車をおいて、会社で忘れ物を回収、それからビバホームに戻ってウッドラックと小物をあれこれ買ってきた。ついでにビバホームの中で昼食。午後2時前に帰宅。今日は朝からずっと雨。そこそこ降っているから、車についた砂ぼこりもきれいに落ちた。(笑)

やはり、昨夜は酒のせいで熟睡できなかったようで、午後は昼寝がいつものように夕方まで・・・。結局、買い物以外はほとんど何もしなかった。買ってきたウッドラックもまだ車に積んだまま。明日は組み立てて設置しよう。

それはそうと、このところの原発事故とか、一昨年の新型インフル騒ぎとか、流される情報をどのようにとらえるかについては考えさせられる。昨日、朝の電車の中でつらつらと考えてみた。

何か重大なイベントがあった場合、その情報の流れをそのソースと伝達経路で考えてみる。たとえば、新型インフルエンザの場合、私が注目していた情報ソースはWHOである。ある意味で最もニュートラルな情報ソースだからだ。これを基準にしてたとえば、日本での情報ソースとなる政府関係機関の発表を見ると、内容に(よく言えば)慎重さが目立つ。一方でメディアのほうはというと、どちらかといえば刺激的だ。この構図は今回の原発事故にも当てはまる。これを「騒動」にしてしまっている政治のほうは無視して、経産省(保安院)と東電、そしてメディアを見ると、同じような特性が見えてくる。

今回、ニュースソースとして、東電、それから原子力保安院という2系統があるのだが、この両者のスタンスは微妙に違う。これは、企業とお役所というスタンスの違いでもあるだろう。だが、いずれも「深刻度」を相対的に低く見せようという意図が見える。そういう意味ではニュートラルとはいいがたい。一方のメディアはいつもどおりだが、三流紙を除けば、多少は控えめだ。パニックを煽ったと言われたくないのだろう。

一般論として、発表や記事の文脈で見てみると違いがよくわかる。たとえば、新型インフルの際のWHOの場合、事実関係を淡々と書いたあとに、その客観的な評価を書き、最後に注意や過度の不安を抑えるような表現が入っていた。流れとしてはきわめてロジカルで読んでいて理解がしやすい。ただ、きちんと全文を読んで流れとして理解することが必要だ。これはそれなりに労力がいる。(英文だったからなおさら・・・・(笑))

一方、当時の厚労省や今回の保安院、東電も一応、同じような流れを作ってはいるが、かなり慎重に(もしかしたら過度に慎重に)言葉を選んでいる感じがする。もちろんパニックを抑えたいという気持ちもあるだろうし、メディアに刺激的な見出しを提供したくないという気持ちもあるだろうと思う。行政サイドはともかく、政治サイドはとりあえず不安打ち消しに躍起だ。文脈的に言えば、そうした表現がどうしても前に来る。「隠した」とは言われたくないので、事実は述べるのだが、あくまでさらりと流す感じだ。よく読み解かないと重要な事実を見落としてしまうかもしれない。このまえ、再臨界の話をちょっと書いたのだが、3月頃の報道や発表資料などを見直してみると、冷却水に中性子を吸収して連鎖反応を抑制するホウ素が注入されていることがわかる。これは原発の制御棒に使われている成分と同じだ。たしかに、そういえばそんな報道があったような記憶もあるが、しばらく忘れていた。つまり、その時点から「再臨界」の可能性に着目して、対策を講じていたということだ。これも理解する上では重要なポイントだ。逆に、既にメルトダウンは想定されていた、ということにもなるのだが。もちろん、その想定と対応があったから「再臨界」などという物騒な事態は避けられたのだが、当時、この言葉は慎重に避けられていたように思う。ただ、その時点で、「可能性はかなり低いがゼロではないので予防策としてホウ素を注入しておく」と、きちんといっておけば、今回の再臨界発言騒動は起きなかったかもしれない。これが前提であれば、注入する水を真水から海水に変えたとしても危険度は変わらない。むしろ、不純物の多い海水のほうが危険度は多少下がるかもしれない。ちなみに、前にも書いたが、水は中性子を減速して、連鎖反応に適した速度にする「減速剤」としての性質を持つ。臨界事故などの場合、水の注入は事態を悪化させることもあるが、今回の場合はすでに水が炉の底に存在しており、ホウ素の注入や、おそらくは熔け落ちた燃料の密集度が低いなどの条件があって臨界には至らなかったと考えられる。こうした一連の流れがきちんと説明されれば不安は解消できるはずなのだが。

今、「隠していた」と騒がれている事柄は、わかった時点で事実と対応策をきちんと発表しておけば、それほど大事にならなくてすんだことが多いのだと思う。今から思えば流れとしてあっても不思議ではないと思われることが多いのだが、ほのめかすだけでは、多くの国民は理解できない。そういう意味で、情報ソースとしてはまずい対応だっただろうと思う。

メディアはといえば、やはりその特性として、どうしても「見出し」に危ない文字が躍りがちだ。記事やニュースとしてインパクトに欠けると、営利企業としてのメディアは競争に勝てない。そこで見出しはどうしても、インパクトの強いキーワードが使われてしまう。記事の中身もそうだ。文脈は、結論めいた部分が先にくる。そのあと、事実があれこれ書かれるので、これも全体を読んでみると、な~んだ、という記事が多くなる。だが、我々は、どうしても見出しや記事の前段が強く印象に残ってしまうから、過度に反応してしまうことになる。

では、受け手である我々はどう考えればいいのだろうか。要は、ニュースソースとその伝えてであるメディアの特性をきちんと理解しておくことだろうと思う。こういう危機的な事態の場合、双方の文脈は逆の構成になることが多い。いずれにも言えることは、全文をきちんと読まないと理解ができないということだ。その上で、双方を比較してみるのがいいだろう。行政にしろ民間にしろ公式発表は文書化されるしネットで参照もできる。これと記事を見比べるのは根気のいる作業だが、暇な休日などにちょっとやってみると、文脈の中に重要な事実が見えてくるかもしれない。ある意味、下手なパズルよりも面白いのではないかと。なんとなく、ソースとメディアの関係が見えてくると、流れてくる情報をより上手に使えるようになる気がするのだ。当然、そういう目をもてれば、デマに対する抵抗力も増すし、パニックも起こしにくくなる。是非、時間のあるときにやってみて欲しい。国民がそうして情報リテラシーを高めれば、行政もメディアも、そして政治家も変わらざるを得なくなるだろうから。

さて、明日も一日雨の予報、台風も気になる。とりあえずは自宅でまったり過ごすことにしよう。

いつもどおりに5時起床、週の後半はどうしても眠い。天気もどんより。夜遅くには雨がふつかも・・・という予報だったが、とりあえず残業はしないつもりなので、傘は持たずに出かけた。

こんな感じでお日様がぼんやりと見えている。天気予報の晴れ時々曇りマークみたいだ。

今日の電車は若干空いてる感じだったが、大森あたりでいつもの混雑に戻った。新橋駅前は定刻。気温は17℃で昨日と同じ。古本市のテントは今日も立っている。

豊洲駅は今朝も大混雑。いいかげん疲れる。うちの会社も早出する社員が少し増えたような。

今日も一日検証作業。今日はLDAPと格闘。OpenLDAPのライブラリは割と使いやすいのだが、エラーの原因をつかむのが難しい。slapdをデバッグモードで上げて、こちらの出力もにらみながらのデバッグ。どうにか目的通りに動かすことに成功。しかし、疲れた・・・。

暗雲といえば、原発まわりはカオスになりつつあるよう。前言撤回とか、わけわからん。とにかく、これ以上国民に不信感を抱かせたら本当にパニックがおきる。いいかげんにしてくれ。

記録的に早い梅雨入りとか、記録的に猛烈な台風2号とか、地球の向こう側の火山噴火とか・・・・なにやら地球はお怒りモードのようだ。悔い改めよ!!嘘つきども。

話はかわるが、今夜帰ったらポストに電気メーターの検針お知らせ。なんと、5月は4月の半分の使用量。3月に比べると、ほぼ3分の1になった。去年の同時期に比べても6割減。これで我が家の電気食い虫はエアコンとサーバーであることがはっきりした。来月はエアコンを使い始めるだろうから、また少し上がりそうだが、節電目標は既に達成。(つーか、そもそも使いすぎだろ・・・というつっこみはおいといて)

さて、明日は金曜。午後は今やってる震災関連支援のお仕事の打ち合わせ。とりあえず、明日一日、もうひと頑張りかな。

晴れ間のようだ。今朝はいいお天気。でも、今週の予報は下り坂。今日はほんのつかの間の晴天になりそう。

5時起きは完全に定着したのだが、夜10時就寝はなかなか実行できず、やはり少し睡眠不足気味。今夜はこれを書いたらもう寝ようかと思っているところ。今朝もいつもの電車で、新橋駅前は7時8分。気温はまた戻って17℃。

このテント村は、古本市らしい。そういえば、しばらく新橋にも降りていない。東電前の中継車の列はなくなり、今は一台だけ。メディアの興味なんてこんなものか。状況はあまり改善していないのだが。

しかし、またごそごそと新事実が公表されている。解析や整理に時間がかかった・・・という割には重大な問題。それらが致命傷にならないのは、とうの昔にとりあえずの手を打っているからではないだろうか・・・などと疑いたくもなる。最近、テレビで専門家による解説がめっきり減った気がする。解説しているのは主に、原発番の科学系記者のようだ。推測だが、あとからどんどん事実が明らかになってくるから、専門家もうかつなことは言えない。甘く見ても辛く見ても批判を浴びそうだから、出演を尻込みし始めているのではないだろうか。本来、事実を全部明らかにして、それをもとに専門家がきちんと説明して、国民をパニックに落とさないようにする、というのがありかただろうが、今の状況では、不信ばかりが大きくなる。政治は右往左往、政局含みで枝葉の議論ばかり。国会はほとんど役に立っていない。そんなだったらしばらく休会して、議員さんはボランティアにでもいったらどうだ。そのほうがよほど国民の役に立つ。

豊洲、7時20分過ぎ。天気はいい。しかしこの時間で、下のような状態。

豊洲駅はまた通路が工事でふさがれて混雑がひどくなった。工事のやりかたをもう少し考えたらどうだ。この時間でも駅から出るのに押し合いへし合いになる。

さて、今日も検証用のプログラム書き。gSOAPというオープンソースのツールで、Webサービス(SOAP)のクライアントを作っている。会社の認証サービスAPIを使ってあれこれ連携させるテスト。このツールは、WSDLからCやC++のコードを吐いてくれるので、C大好き人間にはなかなかいいツールだ。Linuxなどで動くのがいい。

昼休みはぐるっと豊洲運河沿いを散歩。区営のグラウンドでは、近所の幼稚園児だろうか、なにやら赤い帽子が集まっている。

その向こうの小学校の門の脇に、紫陽花が花をつけ始めている。まだほとんど緑色だが、これから見頃になっていくのだろう。

そして豊洲運河沿い。すっきり快晴、とまではいかないが、日差しがあって暑いので、水辺は気持ちがいい。

所々、水たまりが不自然に残っているのは、明らかに沈下したあとだ。川岸が一番目立つのだが、あたりの歩道も、結構うねっているところが多い。まぁ、埋め立て地なのでしかたがないのだけど、もう一回大きいのが来たら結構洒落にならんかも。

昨日、雲に隠れていたスカイツリーも今日はきれいに見えている。

とりあえず、あたりの草花などを観賞しながら、ぶらぶらと散歩。

こういうヒルガオ?みたいな花が咲き始めると、なんとなく夏っぽい感じがしてくる。

この界隈は、ずっと花が絶えることがない。入れ替わりにどんどん違う花が咲き始めるので、飽きない。

ふと見上げると、太陽が傘をかぶっている。天気が下り坂になるという予報は間違いなさそうだ。

キュービックガーデン前、ここもなんとなく夏模様になってきているかもしれない。

歩道橋から見た晴海通りの分離帯。これはツツジの一種なのだろうか。ようやく咲きそろってきた感じなので、普通のツツジよりはかなり遅咲き。歩道脇のツツジはもう散っているので、時間差で咲いてくれるのはいい感じだが。

ちょっと午後から根を詰めたら結構疲れた。今週も折り返し。結構どたばたした感じになっている。さて、今夜は早めに寝て明日はもうひと頑張りしようか。

冷たい雨の朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は昨夜来の雨。いつもの5時起きだが、ちょっと寒い朝だった。家を出たのもいつもの時間。6時39分の電車は結構混雑している。新橋駅前ではちょっと周囲が混雑していたので撮影は中止。気温は7時8分で12℃とかなり低い。雨は結構しっかりと降っている。会社について、ちょっと一息。こんな雨の景色。

今日も午前中は会議で終わり、昼食をとったら、雨は小やみになっていたので、ちょっと表へ出てみた。

なんとなく梅雨っぽい感じの景色。この雰囲気には紫陽花がほしいのだけど。

キュービックガーデンは本格的にオープンしたようだ。1階のコンビニも営業中で、人の動きも出てきた。その分、まだ当分工事が終わらない豊洲駅の混雑は激化している。この新しい出口も、駅側の工事が終わるまではお預け。

雨が上がったので、また周囲をぶらぶらと歩いてみる。

豊洲運河沿い。小学校裏のコクチナシの花。

スカイツリーはまだ雲の中。でも、そろそろ薄日がさしてきた。

やはり、5時起きだと、午後はちょっと辛くなる。集中力が落ちるのを防ぐため、熱冷ましシートをおでこに貼って仕事。これは結構いい。まぁ、見た目は×だが・・・。うっかり張ったまま廊下に出て他人の視線で気がつく始末で・・・。ともあれ、今日も無事に暮れ・・・・。スカイツリー夕景。もうすっかり頭まで見えている。

近所のマンションに夕日が反射してなかなかいい感じだ。

いい感じの夕焼けだったので、ちょっとららぽーと裏あたりまで行ってみた。こんな感じの景色。

こうしてみると、ずいぶん平和な感じだが、世間は平和とはまだまだほど遠い。被災地はまだ後始末すら手つかずの地域も多いし、原発は一進一退。しかし、この一大事まで政局ネタに使ってしまう政治家にはほとほとあきれる。野良犬の遠吠えも甚だしい。ちょっと静かにしておけと言いたい。

原発関連で、「臨界」の可能性云々で一騒ぎ起きているが、逆に。なぜ再臨界はないと言えるのか、私は聞きたい。単純に考えれば、燃料が熔け落ちて集積することで、臨界に達しても不思議ではない気がするのだが、非難ばかりで、その具体的な理由がまったく聞こえてこないのはなぜだろうか。なぜ海水注入が問題ないと判断できたのだろうか。そもそも炉内の状態がまったくわからない中で・・・・。このあたりは是非、メディアに突っついて欲しいのだが。

IAEA調査団に対して、政府は情報公開を約束したそうだ。世界でも指折りの専門家集団に対して隠し立てはできまい。調査団が帰って報告をまとめるまでの間に、また新たな事実が公表されるのか・・・そんな気がしてならない。情報を小出しにする姿勢がありありと見えるから、まだ何か隠しているだろう・・・・と思えてしまうのだ。もし、これからまた新しい事実が続々出てくるようなら、それはIAEAの調査報告が公開される前のアリバイ作りだろうと思わざるをえない。東電も、保安院も、国民がそうした疑念を抱いていることをわかっているのだろうか。それこそ某政治家の言葉を借りるならば、この期に及んで・・・・である。まぁ、私から見ればこの本人にも同じことが言えるのだが・・・。

なんとなく、不安ばかりが募る・・・。

今朝は定時(5時)起床。もう少し早く会社に行こうと思っていたのだけど、すこし眠くて、ちょっとぐだぐだしてたら、いつもの電車になってしまった。天気は曇りだが、雨予報。なので、傘を持って、上着を着てでかけた。外を歩くぶんにはいいのだが、やっぱり電車の中は上着を着ていると蒸し暑い。

新橋駅前にはなにやらテント村。また、被災地支援の市だろうか。気温はまた下がって16℃。しばらくは低めの気温が続きそう。

今日は午後から来客打ち合わせ予定。その準備やらなにやらで、午前中はあっという間に過ぎて、午後は会議室に缶詰。一日が早かった。なので、ネタもほとんどない。夕方には雨が降りはじめ、家に帰る頃には、そこそこの降りになっていた。九州南部は梅雨入りらしい。去年より20日、平年よりも6日早いとのこと。南には台風2号が発生。やはり温暖化は進んでいるのだろうか。

さて、今日は結構疲れたので、もう寝ることにしよう。明日も早起き予定。おやすみなさい。

天候急変・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は、定刻午前5時起床。昨日は一週間の睡眠不足を解消して、早めに寝たので睡眠は十分。とりあえず、ベランダに出てみたらちょうど日の出頃。空にはまだ月が。

とりあえず近所のコンビニまで朝飯の買い出しに。朝日がまぶしい。

天気は悪くない。予報は下り坂なのだけど、午前中は天気は持ちそう。日曜の早朝はさすがに人気がないが、コンビニにはそれなりに人がいた。国道沿いだから車で立ち寄った人が多いのだろう。

とりあえず午前中勝負でシーツやタオルを洗って干したころには、またしても強風が吹き荒れ始めた。埃のせいか、またしても鼻がぐずぐず。洗濯物が吹き飛ばされそうな風は午後まで続いたが、午後から天気が崩れ始めるとともに風向きが南から北にかわって気温が急降下。やがて大粒の雨が降り出した。

洗濯物は風のおかげで午前中に乾いてしまったので被害はなし。雨のおかげで埃もおさまり、とりあえず今日の午後もまったりと過ごした。

夕食は久々にステーキ肉を買ってきて焼き、ちょっとレアぎみで食べた。ミディアムレアまで持って行こうと思ったのだけど、冷蔵庫から出して、あまり時間をおかずに焼いたので、思ったほど焼けていなかった。でもまぁ、熱は通っていて、暖かいので、こういうのも悪くはない。

そんな感じで、週末も終わり。明日からの一週間はまた忙しい。気温がかなり変動するので風邪をひかないようにしないとね。今夜も早めに寝よう。

3日ぶりの日記になってしまった。一昨日は、帰ってちょっと買ってきたWiFiアダプタの設定にハマり、画像までアップしたところで眠くなって、ダウン。昨日は。某所でのワークショップ後の懇親会で盛り上がり、帰ってそのままダウン。で、結局2日のお休みとなった。、まぁ、特筆すべきこともそれほどないので、いいかなと。とりあえず、一昨日の画像を列挙。一昨日は、朝いつもどおりに会社に出てから新宿方面へ外出。帰りがけに月島で飯を食って豊洲まで歩いて帰った。

やはり、早起きしつつも帰る時間が同じだと、帰ってから同じことをしていると、どうしても睡眠不足に陥ることは明らか。定時速攻でも晩飯を食って帰ってくると8時頃。10時には寝るとすれば、2時間はちょっと短い。6月あたりからフレックスでも導入してくれないかなぁ、会社。

で、昨日は少し寝坊気味で、7時前の混雑電車になってしまった。朝の道沿いの花とか、あんまり見ている余裕もなかったのだけど・・・

そういえば、昨日は、このはす向かいのローソンのとなりのワークマンの前でなにやら事故検証をやってたな。朝から事故というのも気の毒だが・・・。

で、午後から横浜でワークショップがあったので、一旦家に帰って、自分のノートPCをかかえて横浜へ・・・。飲み必至なので、会社のPCは持たず・・・というか、会社のPC、重いので・・・。話す内容は某協会の活動だし。

ちなみに、この上の花は夜は閉じているのだが、昼間は開く。で、冒頭にかいたとおりで、昨日も終了。

今日は、一週間の睡眠不足を補う・・・というつもりでもないが、朝、洗濯したあとは一日ごろごろ寝ていた。天気は悪くはないのだけど、なにやら霞がかかったよう。風もある。今日の風はなんだか干し草のような臭いがして、鼻がむずむず。花粉症みたいな状態になった。なんだろう、花粉症はもう終わっているのだけど、強風で何か別の物が飛んでいるのだろうか。この、ちょっと視界が悪い状態も気になるのだけど、黄砂みたいなもんだろうか。

部屋を閉め切ると暑いので、ベランダの戸を開けていたら、ゴミ箱がティッシュで一杯になった。いやな風だ。

やはり、空気中の微粒子が多いのだろうか、今日の夕日はなかなか。カメラで綺麗に撮れるのは、光量が低いから。この赤みも、空気中に微粒子が漂っているせいかもしれない。

ちなみに、一昨日はI/O DataのUSBデータカードが使えるポータブルWiFiを買ってきた。今使っているSIMを入れるタイプのバッファローのは、電池も長持ちするし、コンパクトでいいのだが、せっかくEモバのHSPA+モードで契約しているのに、HSPAまでしか使えず、通信速度に不満が残る。なので、これを試して見たのだが、HSPA+のUSBアダプタD31HWはかなりバッテリーを食うようで、連続2時間ほどしか持たないという残念な結果に。おまけに、どうやらこの機種(IODATA DCR-G54/BA)はSIMのPINロックに対応できないようだ。そもそも、PINを入力する設定がどこにもないのだが、そんな注意書きはマニュアルのどこを見ても、サイトを見ても書いていない。おまけに、Webから問い合わせをしようとしたら、正しいシリアルを入れているにもかかわらず、何度やってもシリアル番号が間違っていると言われて問い合わせが送れなかった。めんどうなので、とりあえず、PINを外して使ったのだが、これもセキュリティ的には不満。まぁ、電源が確保出来る場所で、HSPA+エリアの中で使える場合以外は、バッファローを使った方が良さそうだという結論。

さて、今日も暮れたし、一風呂浴びて晩飯にしよう。

今朝はなかなかいいお天気。でもちょっと湿度は高めでベランダから富士山は見えない。

昨日より一本遅い電車に乗って出勤。一本違いだが、やはり混雑度はこちらのほうが高い。ちなみに、今日は6時31分の電車。新橋駅前は7時ちょうど。気温は昨日よりはちょっと下がって17℃

今日も朝から検証用のプログラム書き。やっぱり慣れ親しんだCが一番扱いやすい。しかし、朝のうちはいいのだが、だんだん室温があがってくると、集中力が落ちてくる。冷房はいらないので、せめて換気を強くしてほしい。外気よりかなり暑くなっているから。

昼休みの散歩は、しばらくぶりに春海橋コース。豊洲フロント前の水場は節電で循環がとまっているせいか、かなりよどんでいる。これだと水は抜いておいたほうがいいかもしれない。そろそろボウフラがわきそうだし。

このあたりも、すっかり緑が濃くなった。今日は初夏の陽気。歩いていて結構汗ばんでくる。靴が蒸れるのが一番辛い。サンダルばきにしたい気分。

オオシマザクラの小さなさくらんぼが色づいている。いつもならすぐに落ちてしまうのだけど、今年はちょっと豊作かもしれない。

春海橋を渡ってから折り返し。今日はかなり潮が引いている。そういえば満月ちょっとすぎくらいだから、干満が大きいのだろう。東京湾の奥は潮の満ち干が、少し遅れてくるから、ちょうどこのくらいの時間が一番引いているのだろう。

春海橋たもとから、ららぽーと裏へ抜けるいつものコース。ここも緑が濃くなってきている。

土手のシロツメクサもそろそろ盛りを過ぎて、周囲の緑が目立ち始めている。

このあたりでは、今はこの花が盛りのようだが・・・なんという花だろう。

ふと見ると入道雲。そろそろ夏の空だが、もうしばらくすると梅雨なのがちょっと残念。

もうしばらく、さわやかな季節を味わっていたいものだ。今年は雨も暑さもほどほどにしてほしいところ。

さて、今週も折り返し。明日は午前中外出なのだが、あまり暑くならないといいのだけどね。そういえば、AndroidのGoogleアプリで、アクセストークンをhttpでAPIに渡しているため、カレンダーとコンタクトリストでアクセストークンを横取りできてしまうらしい。インターネットの経路上でとられるリスクは比較的低いいのだが、公衆無線LANやMan in The Middleができそうな、誰でもつながるネットワークは要注意。これは、古いバージョンが実装されたころ、APIがHTTPSに対応できていなかったのが原因らしい。ちなみに、対応できているのはバージョン2.3の最新パッチと3.0のみで、おおかたの端末は要注意。きちんとした暗号化を行っていない(もしくは鍵やパスフレーズが公知の)無線LANでは、コンタクトとカレンダーの自動更新を停止しておく必要がある。ちなみに、これはAPIを使う組み込みアプリの話で、ブラウザ経由でのアクセスはHTTPSを使っている限りは問題ない。なお、問題となっているのは、Google APIがサポートしている認証方式のうち、ClientLoginという簡易的な認証方式を使っているケース。この方式では、サービスごとにアクセストークンを必要とするので、HTTPSがサポートされているメールサービスなどへの影響はない。ただ、コンタクトリストを改ざんされると、メールあて先などを強制的に変更できる可能性もあるので、注意が必要。これをきっかけに、古いバージョンの端末も最新ファームを出してほしいところだが、古い機種では、対応が難しいものがあるので困りものだ。注意して使うか、買い換えるか・・・かなり微妙かもしれない。メーカーやキャリアはこのあたり、良心的な対応をしてほしいものだ。

今朝はどんより。天気予報もなんとなく不安定でにわか雨予報。昨夜、会社に携帯(XPERIA旧型)を忘れてきたのだけど、仕込んである目覚まし時計がやかましそうなので、ちょっと早めに出かけた。しかし、午前6時15分頃で既にこの人の数。電車も、多少空いてはいるものの、結構人が乗っている。この時間でも座るのはまず無理。以前は座れたのにね。

7時前で新橋駅前は19℃。朝の気温は高めだが、昼間はあまり上がらなかった。

豊洲駅、7時10分過ぎ階段はもうこの混雑。

そして1番出口方面の地下通路も・・・。

うちの会社はまだほとんど誰も来ていない時間、でもご近所の会社は続々出勤中。これから夏に向けてさらに人は増えそうな感じだし、逆に遅くでたほうが空いてるなんてこともありそう。会社がサマータイムを導入しないなら、もう一度出勤時間を見直そうかな。

会社についたら、案の定、とある目覚まし時計が大騒ぎしている。他の社員がまだ誰も来ていなくて幸い。(^^;)

外は案外涼しかったのだけど、なぜか会社の中、しかもうちの部署周辺だけ異常に暑い。うちの連中は体温が高いのだろうか・・・。蒸し暑いと疲れがたまるので辛い。足元にたらいでも置いて水に足でもつけていたい気分だ。

夕方頃には予報通り、通り雨・・・しかも結構な大雨になった。幸いにも、帰る頃には上がっていたけど、なんとなく不安定な空模様。暑いのもいやだが、こんな天気も気分的によくはない。明日以降は天気が回復して暑くなるらしいのだが、そうしたらまた社内が蒸し風呂になる。さてさて、今年は我慢の夏になりそうだ。明日は週の折り返し。ちょっと仕事のペースをあげなくちゃね。今夜は早めに寝ておこう。

眠いなぁ・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

やっぱり月曜日はなんとなく眠い。昨夜はちょっと寝不足気味。でもここで寝坊してしまうと、ずるずるいきそうなので、とりあえず5時起床。そろそろもう少し早起きしてもいいのだけど、その分早く寝ないと睡眠不足に陥ってしまうから要注意。駅に向かう道すがら、鮮やかな赤い花。

今日も、このところ乗っている6時39分の電車。しかし、今日は結構混雑していた。月曜だからか、それともまだ通勤時間が早まっているのか。いつもの新橋駅前は、20℃。暖かい。

いつも乗っている車両は、有楽町の東京より出口階段前に止まる。この時間は有楽町で降りる乗客がかなり多い。混雑の原因は丸の内界隈のサラリーマンと有楽町線の乗客。そして、有楽町線乗客のほとんどが豊洲で降りる。7時半頃で歩道はこんな感じ。大半は、この先の某工業の社員のようだ。サマータイム導入なのだろうか。

とりあえず先週の作業の整理と今週の段取り、それから午前中は会議で終わって、昼休み。ビバホームへ行ってフェライトコアを探したのだけど、売っていなかった。やっぱり秋葉に行かないとだめか。

それからちょっと豊洲運河沿いを回って帰った。運河沿いはまた違う花が咲き始めている。

今日はビバホームで時間を使ってしまったので、散歩はその周辺一回りしただけで終わり。まぁ、天気もいまいちで、風も強かったから。

このあたりも、だんだんと緑が増えつつある。

さて、午後は少々眠気に襲われたが、なんとか持ちこたえて夕方まで。月曜から長居は無用ということで、とっとと帰ってきた。朝早出してるので、それでも2時間近くは長く会社にいることになる。まぁ、働き過ぎはよくないので、ほどほどにしておこう。うちの会社もサマータイムとかフレックスにしてくれたら、もうちょっと早く出て早く帰れるのにな。

福島第一原発、実はほぼ全部の燃料棒がメルトダウンしていたという「怪」。しかし、燃料が溶けて底に集積したことで再臨界にならなかったのは偶然?。制御棒も一緒に熔けたのか?、それともこっそりホウ素でも注入したのか・・・・。再臨界なんていう大惨事にならなかったのはなによりだが、疑問は残る。東電と政府はいったいどこまで事態を把握していたのか?。把握していたとしたら、なぜ公表しなかったのか・・・。なんとなく不信感が募るのがよくない。この期に及んで, まだ何かを隠そうとしているのか・・・。近々IAEAの調査団がくるそうだが、どんな評価が下るのだろう。是非、客観的な目で見て真実を暴いて欲しいものだ。

ま、とりあえずそんな感じで今週もスタートであります。

今朝も少々寝坊気味に6時すぎ起床。今朝もいい天気。富士山もよく見える。

朝食後、毛布を洗濯機に突っ込んでから、ちょっと散歩に出かけた。昨日も書いたが、家の周囲の緑はどんどん色濃くなっている。

近所の公園もこんな感じでさわやかな朝。

花壇の色とりどりの花。

この前まで一面黄色の菜の花畑はもう種ををつけはじめている。

公園の緑も一段と濃くなった。

いつものように公園の裏山の高台をまわって帰ってきた。朝一番の散歩は気持ちがいい。

家に帰って、洗濯が終わった毛布を干して、一休み。それからテレビを見たりまったり過ごしてお昼過ぎ。天気がいいのでついでだからと、カーテンも洗濯。こんな天気なので、カーテンはあっという間に乾いた。今日は気温の割に湿度が低くて20%台。絶好の洗濯日和。ちょっと午後から風が強くなって来たので、コンタクトレンズで外に出ると砂埃がはいって辛い。

午後からは、暇つぶしに電源が入らなくなった、そろそろ15年物のDV+SVHSデッキを分解してみる。DVもSVHSもテープが入ったまま取り出しもできない状態。ヒューズが飛んでるのかと思ったのだが、それほど甘くはなかった。なんとなく電源回路そのものがおかしそう。しかたがないので、修理はあきらめ。

それから、この前のTV増設後、時々特定のチャンネルだけ、ブロックノイズが入るCSの受信調整。でも、電波の強度は十分。分配用に使っているブースターまわりを疑って、あちこちアースをとってみたら、受信状態がよくなった。回り込みでおかしくなっていたのかもしれない。電源コードにもフェライトコアを入れようと思ったのだが、近所の家電店では売っていないので、また今度にしよう。

そんな感じで週末も暮れて・・・。さて、一風呂浴びていっぱいやろうか。

夏っぽい土曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は天気回復。さわやかな朝。いつもより少し寝坊して、朝食をとり、とりあえず洗濯。天気がいいので、シーツも洗って、毛布も布団もベランダ干し。それから少し散歩。日差しが結構強い。

だんだん緑が色濃くなって、そろそろ夏っぽい雰囲気に変わってきている。

日差しが強くなると、花の色も鮮やかになる。しかし、そろそろ散歩には帽子が必要。

最近朝飯が早いので、昼前に腹が減る。今日も少し早めの昼飯を食って、少し昼寝。それから掃除をしたり、洗濯物を取り込んだり・・・・、で、もう夕方になり、夕食の買い出し。ちょっとこんなことをして遊んでみる。

晩飯、というよりは晩酌な感じで早めの夕食。刺身にイカはない。(笑)

そうこうしているうちに夕暮れ。いい感じの夕焼け。

こんなのんびりした日もいいんじゃなイカ?。とりあえず、まったりと過ごした一日でありました。

魔術サイドにとっては、日付と曜日の織りなす関係において、不吉とされる日であるが、科学サイドの人間からすれば、それはまったくの幻想である。それよりも、あと一日でお休み・・・そのほうが、よほど重要。

今朝も元気に早起き。比較的空いている早めの電車で出勤。天気予報は最高気温28℃と、あまり出歩きたくない一日になりそう。とりあえず上着は置いて家をでた。新橋駅前は、昨日より3℃高い18℃。雨は降っていないが、日差しもないのでそれほど暑くも感じない。

しかし、有楽町線は結構混んでいるし、地下なので車内は結構暑い。で、7時半頃には会社到着。豊洲駅の1A出口前は工事が終わって、広々している。まだ立ち入り禁止だが。信号の向こう側の地下道出口は完成しているので、一番工事が遅れているのが駅の新しい改札まわり。早くオープンしてほしいものだ。豊洲駅は朝7時台から夜まで、ずっと混雑が続いているから。

今日もお昼前にビッグサイトに出かけた。今日は展示の最終日。金曜日だし、混雑は必至。しかも気温が上がるとあっては、不快指数も極限まで上がるのは見えているので、早々に帰るつもりででかけた。

午前中は、まだ多少マシだったが、昼過ぎくらいから混雑も激しくなり、蒸し暑くなってきた。

今日は出番が1時間ほど早かったので、1時頃には離脱。展示場前駅は混雑が激しいので、東館脇から有明駅に向かう。薄日がさして蒸し暑くなってきた。

会社に戻って、あれこれしている間にもう夕方。しかし、会社の中は節電モードのため、下手をすると外よりも蒸し暑い。こんな中で仕事をしていると、体がだるくなってしまう。こんなことなら、いっそ窓のガラスを抜いてほしい気分だ。風が通った方がよほど快適だろうに。これから夏場が思いやられる。

とりあえず、今週も終了。仕事のほうもちょっと進展があったし、週末はゆっくりしよう。帰りがけに有楽町の回転寿司で寿司を腹一杯食ってビールも一杯。なんだかんだで結構疲れたな。とりあえずは、ゆっくりと寝ることにしよう。

はや木曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝もどんよりした天気で気温は低め。朝、出がけにシャワーを浴びて出かけたので、昨日よりは一本遅い電車になった。もう一本遅くなると、かなり混雑がひどいので、ちょっと走ってなんとか間に合ったのだが、おかげで電車の中では汗だく。シャワーを浴びた意味がほとんどなかったかも。

新橋駅前の気温は昨日と同じ15℃時間は7分遅いけど、一本遅いこの電車に遅れはない。この時間帯はまだ雨は降っていなかったのだけど、午前中のうちに結構まとまった雨になった。

今日も午後にクラウドEXPOの会社ブースでプレゼン。今日は、15分枠で実時間20分。まぁ、誤差の範囲に収まった。(笑)これ以上詰めるのは中身を考えると無理っぽい。昨日に比べると今日は悪天候にもかかわらず、ずいぶん人が多い感じがした。聞いてくれる人が少ないと気合も入らないので、まぁいいことではあるのだけど、展示会を見て回るのは大変。IT系展示会の大集合なのだが、一番人を集めていたのはスマホ関連の展示会だったようだ。これは流行りものなので、さもありなんという感じ。クラウドは昨日も書いたけど、若干、焦点がボケた感じで、情報セキュリティは代わり映えせず・・・・。でもまぁ、これだけいろんなものを集めたら、まぁ時間つぶしにななるのだろう。残念ながら、私はあまりゆっくりしている時間がないので、今日もちょっと様子を見てから会社に戻った。

このところ、会社でやっているクラウド向けの外部認証サービスといろんなWeb系システムをインテグレーションするための検証作業をやっているのだが、SAMLで外部認証連携した上で、ユーザ属性をLDAPから引っ張ってアプリに渡す仕組みをApacheで作ろうとして難儀していたところ。認証はmod_shibというShibboleth認証モジュールを使うのだが、アクセス許可情報をLDAPから取得したいので mod_authnz_ldap と格闘。このモジュールは、BASIC認証のユーザ情報をLDAPから引くと同時に、属性値を使って、ディレクトリやロケーションのアクセス制御を動的にかけられる。認証の際にLDAPから引いたユーザの任意の属性値を環境変数にセットしてアプリに渡すことができるのだが、これは認証に使った場合。アクセス承認(Authorization)の機能だけを使うとこれができないことがわかって、昨日はかなりがっかり。でも、ほかに使えそうなモジュールもないので、今日はちょっと力業に走ってみた。ソースコードの改造は案外簡単で、めでたく環境変数セットに成功。さて、これをどうしようか・・・・。バージョンアップのたびに手を入れるのも面倒だし、いっそ、本家にフィードバックしてみようかなとか思っている。なんだか、いまだに昔と同じことをやってるような気がするのだが・・・・。

そういえば、福島原発1号機、実はメルトダウンしていたらしいということがわかって、なにやら不穏な雰囲気だ。格納容器を冷やしているものの、燃料の入った圧力容器内に水がほとんどないらしく、燃料が溶けて圧力容器を壊した可能性があるということ。これ、結構やばくないかな。水棺作業で全体的に温度が下がっているようだから、これ以上燃料が溶けることはない・・・・と信じたいのだが。メルトダウンの進行→再臨界なんてことにならないように祈ろう。

さて、明日は少しは天気も回復するだろうか。クラウドEXPOも最終日。明日のプレゼンは12時半から・・・。お題は、その認証サービスのお話。さて、このところの5時起きでちょっと睡眠不足気味なので、今夜は早めに寝よう。

肌寒い水曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は気温が急降下。朝から雨のお天気で肌寒い感じだが、蒸し暑さがやわらいで、ちょっと過ごしやすくなった。今朝の新橋駅前は、昨日と比べると8℃も低い。

今日は電車の中で上着を着ていられる温度。これで雨さえ降っていなければ・・・・なのだが。

朝の豊洲界隈。道路沿いのツツジは満開。雨に濡れたツツジの花も風情がある。豊洲フロント前の地下道出口の工事は終わったようだ。まだ駅側の工事が終わっていないので、通れるようになるのは来月。梅雨場に地下道が完成するのはありがたい。豊洲駅の新しい改札が出来てくれれば混雑も多少は緩和されるだろうから。

今日はクラウドEXPOの自社ブースでプレゼンをするのでビッグサイトまで往復。ついでにちょっと様子を見てきたのだが、毎度のように、複数の展示会を集めて規模を大きく見せるというやりかたで、展示ゾーンの境目も不明瞭、いまいち焦点がぼけた展示会になっている感じだ。今日は初日で天気も悪かったので、午前中から昼過ぎの客足はいまいち。午後遅くにかけて直帰ねらいの来場者の波をかきわけながら会社に帰った。ちなみに、会社ブースでのプレゼン15分枠を30分喋って予定通り・・・(笑)さすがに、明日はもう少し詰めないと顰蹙を買いそうだ。明日、明後日とお昼過ぎに登場の予定。明日はもう少しお客さんが多いだろうか。

会社に帰ってからは、やりかけの技術検証にはまって1時間半ほど残業。早出1時間半(+α)なので、計3時間強の働き過ぎ。どうせだったら、会社としてサマータイムを入れてくれると、早く帰れるのでいいのだけど。

明日は展示会の様子でも書こうかと・・・・

今朝はまた一気に気温上昇。でも、夕方には雨予報とあって、傘を持って家を出た。目指す電車は昨日の2本前。今日も元気にサマータイムもーどである。電車はというと、昨日よりはずいぶんマシだが、混み具合はいつものぎりぎり一本前の比較的空いていた電車とほとんど変わらず。やはり、早い時間へのシフトは起きているようだ。いつもの新橋駅はこの時刻にもかかわらず、気温は23℃。

蒸し暑い、いやな感じの一日。会社の中は蒸し風呂状態。せめて換気をかけてほしい。

そんな感じで、今日は仕事もハマり~のでひるの散歩にも出ず、ねたもないのでこれくらいで・・・・。ではまた~・・・・・。(笑)

P.S: そういえば、今朝、会社の近くのローソンをのぞいたら「けいおん」キャラクターうちわ・・・。売り物かとおもいきや、けいおんコラボ商品2点購入のおまけらしい。思わず買ってしまったのだが、キャラ代だろうか、結構高くついた。うちわ欲しさに買う奴らを狙ったとしか思えない商法だが、それにハマってしまう俺って・・・・。まぁ、今日は暑かったからそれもありか。(意味不明な・・・)

月曜日そして日常

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝はサマータイムもーどで5時起床。家を出たのが6時35分頃。7時前の電車には乗ったものの、これが予想外の混雑。いつもの、ぎりぎり電車よりも混んでいる上に、大森、大井町、品川あたりでもほとんど人が降りず、混雑は有楽町まで続いた。この時間で・・・・だ。

昨日からの暖かさ、というよりも暑さは今日も続いて、この時間の新橋駅前は19℃。春から一気に夏に近づいたような感じがする。しかし、混雑はJRだけではなく、有楽町線も、豊洲まで9時台と変わらないような混雑状態。豊洲駅も大混雑。明らかに出勤時間のシフトが発生している。始業時間をずらした会社が増えたのか、残業規制でそれでも減らない仕事を朝のうちにやろうという殊勝なサラリーマンが増えたのか、いずれにせよ、もう30分くらい早くしないと、混雑は避けられそうにない。困ったものだ。やっぱり通勤時間を元に戻そうか・・・・などと考えながら出勤。まぁ、こんな場所で1枚撮影する余裕があるのは悪くはないが。

結構、仕事はたまっているので、朝からほぼ全開で仕事。今週はちょっと大変かも・・・・。

とりあえず、日常回帰で昼散歩は豊洲運河沿い。景色もまた少しずつ様変わりしつつある。

キャナルウォークは立ち入り禁止解除。でも、液状化の補修は一部だけで、まだ多少でこぼこが残っている。

土手にはこんな花。

気温が高いので、水辺は気持ちがいい。風は多少強いがもう寒さはまったく感じない。

こういう緑と草花が、なんとなくいい感じだ。

空には、そろそろ夏の雰囲気がただよいはじめている。そういえば、台風一号発生のニュースも。早くも今週は梅雨の走りの雨が降るらしいが・・・・。なんとなく季節が加速している気がする。今年も暑い夏になるのだろうか。

季節がまた移り変わり始めた。景色もどんどん変わっていく。ちょっと見ない間にこんな感じ。

さて、梅雨までのひととき、若葉の季節を味わうことにしよう。

連休終了

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は洗濯物を久々にベランダに干した。さすがに、そろそろ杉花粉は大丈夫だろう。天気がいいので、乾きも早い。ついでに毛布も枕も干して、今日はさっぱりした感じ。午後はCSの宇宙系の番組を見て過ごした。夕方、ちょっと運動がてらに買い物。今日はかなり日差しがきつくて、暑い感じだ。緑がだんだん鮮やかになってくる。

近所の家電店の脇にあるこの花はなんだろう。

整然と植えられた花もいいけど、こういう雑然と咲いた花も自然でいい感じだ。

そして夕暮れ。

さて、予定よりも一日多く休んでしまった長い連休も今日でおしまい。社会復帰できるか・・・なんて悠長なことは言ってられないだろう。気合い入れ直して頑張ろう。

今朝はいい天気。こんな日は積極的に外に出た方が気分的にはよさそうなので、朝飯を食って、洗濯機をまわして周辺をちょっと散歩。とりあえず、いろいろな花でも見ながら歩いてみることにした。

いろいろと頭を整理しなければいけないことも多いのだが、多少重いことを考えるのも、こういう景色の中だったら多少気楽だし。

そういえば、政府が静岡の浜岡原発の停止を「要請」したというニュースがある。中部電力は苦渋の決断を迫られた格好で、昨日も結論は出せなかったようだ。ちょっと浜岡について調べてみたのだが、福島との大きな違いがいくつかある。まず、タービン建屋が海側ではなく山側にあること。原子炉を含む建屋の海抜が高いこと。海側に10mほどの高さの砂丘が作られていることなどが主なものだ。福島の場合、タービン建屋がもろに海沿いにあっただけでなく、岩盤との関係から、高台を削り取って建設されたため、相対的に建物の海抜が低くなっているとのこと。もちろん、それでも想定外の事態はありうるのだが、なぜ今、停止要請なのだろうか。

その理由は、「安全のため」としか説明されていない。それゆえ、様々な憶測も呼ぶ。根も葉もないという前提で書くが、たとえば「東海地震の前兆現象が観測されたのではないか」というもの、「公にされていない欠陥が実はあったのではないか」というもの、「単に政治的なパフォーマンスだろう」というもの、「いや、もっと中部電力がらみで政治的な思惑があるのでは・・・」といったもの。これらは枚挙にいとまがない。こうした憶測がなんとなく真実みを持って感じられてしまうのは、今回の福島の事故で情報の公開がすべて後手にまわったり、小出しにされてきたからにほかならない。これまでの、原発事故隠蔽の事実も影響しているだろう。つまり、国民は判断すべき情報が少なすぎると感じているのだ。

もちろん、情報の受け手には様々なレベルがある。不用意に情報を流せばパニックを起こしてしまう可能性もある。だが、日本国民はそれほどバカなのだろうか。パニックが起きるのは、むしろ情報不足のせいだったりしないのか。

逆の言い方をしよう。今すべての情報を握っている人たちは、それほど賢いのか、ということだ。単に、多くの情報を持っているということだけに酔ってしまうような人種だったりしないだろうなと。だとしたら、そうした曲がった優越感こそ糾弾されるべきだ。そうでないことを祈りたいと思う。様々な情報があふれる時代だけに、人々は情報過疎に敏感だ。情報が少ないことに不安を感じがちだ。もちろん伝え方には正確さが必要だし、説明には論理性が必要だ。メディアは国や東電の発表を切り貼りして伝えるのではなく、そのニュースリリースなどのソースをきちんと読者、視聴者に提示すべきだろうと思う。こうしたことを地道にやらないと今の不信感は払拭できないだろうと思う。

昨日からNNNがニュース番組の中で米国の同型原発を取材した様子を流している。洪水、竜巻地帯にある原発の予備電源は浸水や竜巻による破壊を防ぐ構造になっているが、それでも今回の福島の事故で、さらに安全対策を見直す可能性もあるという。周辺の街には万一の事故の際の避難経路を示す標識が、ちょうど日本の災害避難経路標識のように立っている。これらは、「事故がおきる可能性はゼロではない」というリスク管理の基本原則に従って考えられている。しかし、日本ではなぜか、「原発事故」の可能性を公に議論することがタブー視されてきた。これもおかしな話だ。「原発は安全」ということだけが声高に叫ばれ、「重大事故の可能性」はまずないと強調され続けてきた。これが日本固有の歴史的な理由からだという人たちもいるが、はたしてそうだろうか。

核アレルギーという言葉は言い得て妙である。アレルギーはその原因物質を大量に摂取したり長期間触れたりして発生することも多い。花粉症などがその典型だ。だとしたら、日本国民が核アレルギーになっているというのは、歴史的にみて道理が通る。トラウマという言い方をしてもいいだろう。アレルギーもトラウマも、ある意味、自分に害を及ぼすものを遠ざけるための防御反応である。きわめて当然のことだ。

重大さのレベルは大きく異なるが、たとえば花粉症は、もはや国民病だ。だが、だからといって杉や檜を一気にすべて伐採してしまうことはできない。当面はマスクや薬でカバーしつつ、中長期的には、根本的にアレルギーなくす方法、たとえばワクチンや花粉の出ない杉などの開発を進めていくしかない。また、こうした過敏さを引き起こす周辺の化学物質を減らしていくことも必要だ。人々は花粉やそれからの身の守り方についての情報を得て、それぞれに自分に合った対処法を考えている。

アレルギー=病気=悪、ではないことに気をつけたい。これは自己防御のための正常な反応なのである。しかし、アレルゲンを一気になくすのは難しい。だとしたら、それを緩和するための様々な情報が必要だ。本質的には原子力もこれと同じことなのではないだろうか。そもそも、原子力は「クリーン」なエネルギーではない。エネルギーを僅かながら得た結果として大量の危険な燃えかすを出す汚れたエネルギーだ。単にそのゴミを外に出さないように封じ込めているに過ぎない。それが破れると今回のような事態となる。しかし、今、CO2排出削減が地球全体の死活問題となっている中、CO2を出さない代替エネルギーの開発は容易ではない。中長期的に見て原子力の発電コストが本当に安いか、という議論はあるが、今すぐ使える技術ではある。短期にCO2排出を減らすことが必須となれば、化石燃料を使っているものを、原子力発電による電力に置き換えるのが近道だ。つまり、これを「必要悪」として受容するかどうかという問題なのだと思う。この「受容」の判断にはリスクとメリットについての詳細な情報がいる。私は当面、このリスクは受容せざるを得ないだろうと考えるが、今の情報公開のありかたを見ると不安は募る。危険性は危険性として明らかにした上で、それにどのような対策を取ったら受容が可能なのか、またいつまで受容すべきなのかをもっとオープンに議論すべきではないのか。

現代社会のエネルギー消費は膨大だ。省エネを叫ぶだけなら簡単だが、それを実行するのが容易ではないことは、今回の電力不足でも明らかになっている。今の人類は化石エネルギーも含めて発生したエネルギーの大半を廃熱として捨てている。このエネルギー効率を少し上げるだけで、地球のエネルギー事情は一変するかもしれない。中長期的に見れば、再生可能なエネルギーの開発と同時に、こうしたエネルギーの消費効率をあげる技術の開発への投資は不可欠だと思う。

この効率の向上とセットでならば、将来的には原子力にたよらないエネルギー供給も可能になるかもしれない。「節約」とは「我慢」ではなく「効率のよい使い方」をすることである。もちろん、いわば質量のエネルギーへの転換である原子力の将来型もあっていいだろう。核融合もかならずしもクリーンと言えない部分はあるし、技術的にはまだまだ。なにか、危険な副産物を出さない、より効率のいい転換方法が見つかれば、それは人類科学の大きな成果となるだろう。

なにやら論文を書いてしまったが、私自身、なにごとにつけ、情報がないと不安になる性格であるがゆえに、こうしたことは強く感じるのかもしれない。ある意味、情報に対して受け身でいられない、それを受けて何か行動を起こすことで自分の存在感を感じるようなタイプの人間だ。逆の言い方をすれば、情報がなければ、なんとかしてを自分で得ようとするし、それが無理なら少ない情報から推論を試みる。しかし、結果として見当違いをしでかすことも少なくない。自分ではそれでもいいし、情報がないから動かないなんてことは、間違いを犯すリスク以上に自分の存在感を脅かすと思っている。

案外、ネットであれこれ書いている人たちには、私と同じようなタイプの人が多いのかもしれない。そう考えると日本も捨てたもんじゃないなと思う。

さて、あれこれ書いたところで、洗濯が終わったようだ。今日は久々に洗濯物を外に干してみよう。

風邪ひいた

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日の朝、だるいなと計ってみたら37.8℃、どうやら風邪のようだ。一昨日から調子が悪かったのは、その前触だったのかもしれない。結局、昨日は会社を休んで一日寝ていた。夕方まで熱が残っていたのだが、今朝には平熱に戻っていた。

今日は、朝からいつもの都内の病院での定期診察。今回はメンタル面でのチェックだ。3月の地震直後は、四六時中流れるニュースを見続けたせいでちょっとまた一時的にバランスを崩した状態だったのだが、それはこの間の休養でかなりマシになった。ただ、もうひとつ何か心に引っかかるものがあるような気がする。それが何かということははっきりしないのだが、仕事にもからんだことのようだ。ある種の不安感といったものだろうか。ただ、具体的な対象があるわけではない。今回のように体調を崩した時には特に強く感じてしまう。

ひとつ言えるのは、こうした漠然とした不安感があるときに、往々にして、自分の方向性を見失ったり、むやみに仕事を背負い込んだりすることが多いから気をつけなければいけないということだろう。ちょっと立ち止まって、自分の立ち位置をもう一度確認しておいた方がいいのだろうと思う。

とりあえずは、このところちょっと狂い気味の生活のリズムを取り戻すことなのだろう。ちょっと立ち止まって深呼吸してから、また歩きはじめよう。

帰って一息・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

親父の七回忌法要が終わって、柄にもなくちょっと疲れたのか、昨晩は昼の会席料理が胃にもたれて消化不良に。結局大半をもどしてゲソー(_ _'!|)m・・・状態。晩飯は抜いて胃薬をのみ就寝。今朝はなんとか持ち直して朝食を食べ、10時発の羽田便で戻ってきた。

時間があるので、実家から駅まで歩いてバスに乗るのだが、北陸線の高架沿いを曲がって駅に向かう。その曲がり角の花。ふと見ると、もう300mほど離れているのに、実家の路地の前で、まだ母がこちらを見ている。寂しい思いをさせているのはわかっているのだが・・・・。

小松空港は大混雑。ほぼ全便が満席のよう。行った時間はセキュリティが空いていたので、展望デッキでちょっと時間を潰した。

ちょっと変わった塗装の飛行機が降りてきた。見たらベトナム航空。チャーター便だろうか。近距離の国際線定期便はあるのだが、ベトナムはあったっけ?。

AIR Do札幌便が離陸。B737

そしてこれが折り返し羽田便になるANA B777-200

さて、飛行機が到着したのでそろそろ、と思って下に降りたら、なんとセキュリティ前が長蛇の列になっているではないか。連休をナメてた。ちょうど9時半から10時にかけて出発ラッシュ。しかたがないので、自販機でアイスクリームを買って食いながら、ちょっとつぶやいて暇つぶし。

9時40分頃になって、多少空いてきたので、列に並ぶ。家族連れで荷物が多いのか、進みも遅い。まぁ、10分ほどでとりあえず無事通過。見れば事前搭乗が始まっている。この時期は小さな子供連れが多いので、これが意外と長い。一応、スターアライアンスはインチキなゴールドステータスを(ANAカードのステータスだが)を持っているので、優先搭乗出来るのだけど、それまでにかなりの人数に先を越された。でもまぁ、帰りはエコノミーの最前列だったので、行列に巻き込まれることもなく無事搭乗。

今日は06(ほぼ東北東)方向への離陸。そのまま180度左旋回して海岸線沿いを上昇して、福井県境あたりの上空からコースを南に。

福井方面を右手に小牧上空で進路を浜松方面に変え、浜松でまた少し進路を東に向けて駿河湾を横断。伊豆半島の先端を横切って旋回し、大島上空から房総半島の先端をまわって木更津上空を経由、羽田34L着陸という順当なコース。

羽田からの京急乗り継ぎもよくて、昼前には自宅に帰ることができた。

それから、昼飯を食い、まったり、ごろごろ過ごす。いつのまにか昼寝してしまい、気がついたらもう夕方。しょうこりもなく、昼飯を食い過ぎたのでまた少しもたれている。腹ごなしに買い物をして、それからこれを書き、このあと風呂に入ってから遅めの晩飯を軽く・・・(のつもりだが)食うことにしている。ちょっと体がだるいのだが、風邪を引いたのでなければいいのだけど。風呂にはいって悪化させるとやっかいだが、今日は大荷物を持ち歩いて結構汗をかいたので。さて、今日はこれくらいで・・・・。

実家帰省

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日から法事のための実家帰省。羽田から小松までの飛行機は連休で大混雑。そういえば、京急で羽田に向かい際に川崎でみかけたこの看板。

京急ではなく、「京阪」電車の広告なのだが、昔、京都に住んでいた私からすると、京都駅から祇園方面(つまりは四条河原町界隈)まで行くのに、JR奈良線東福寺経由で京阪電車は普通つかわんわなぁ、と。素直に京都駅から市バスだろう!。この経路で行ってしまった川崎市民はいるのだろうか。(笑)運賃的にはちょっとだけ安いかもしれんけど乗り換え2回はないよな。

ドアツードアで4時間弱。のどかな、というか「閑散」に近い田舎の風景。

東京界隈の混雑ぶりと日本の国土の狭さを考えると、今の日本の人口分布はかなり無駄を生んでいるような気がする。そろそろ首都圏集中の解消を本気で考えないと、日本はかなり損をすることになりそうだ。これだけ通信手段や交通手段が発達した時代に・・・である。まぁ、年寄り層の票だのみの地元国会議員や、むやみな東京繁栄論を唱える石原のおっさんを、また選んでしまった東京には、あまりその気はなさそうだが・・・・・。

昨夜は、かなり早めの沈没。今朝は、サマータイム(お達者クラブモードともいうが)起床。5時だともうかなり明るい。

のどかな田園風景なのだが、街の中心部は高齢化と空洞化がどんどん進んでいる。街の看板だった某大企業の工場も今はもうない。なのに、道路だけはどんどん増えていく不思議。これが日本の政治の問題なのだろう。まもなくできる新幹線も観光客は多少呼べても、若者や働き盛りのの流出を招くだけな気がしてならない。それだけ東京は巨大な引力を持っている。これがブラックホールになってしまう前に、なんとかしなければいけないのだろうが、首都機能分散論議は石原のおっさんが都知事になってからまったく聞こえてこなくなった。

帰ってくるたびに、そんなことを考えさせられる街だ。都会人たちが移り住んでできる仕事はここには少ない。これだけ通信手段が発達し、どこでも仕事ができる世の中になっているのに・・・だ。停電や節電対策で在宅勤務が進むのなら、田舎に住んでもいいはずなのだが、なかなかそうはならないのが今の日本の会社の仕組みだろう。これが今回の大災害をきっかけに少しは変わるかなと期待しているのだが。

散歩途中にこんなものを見つけた。電線に、位相ごとの色分けされたタグがつけてある。これは始めてみた。3相の送電線なのだが、分岐点ごとに貼ってあるのは間違いを防ぐためなのだろうか。

30分ほど散歩して実家にもどった。ここにも小さな春。

<

さて、そろそろ親戚たちを迎える準備をしなくては・・・・・

日常回帰。でも、ちょっと塩味を聞かせて今朝は早起き・・・というか目が覚めてしまったので、早起き。なんと、6時台に家を出て、7時半過ぎには会社着。駅までの道すがら、こんな撮影の余裕も。

こうしてみると、日本も結構花盛り。今はそろそろツツジが見頃を迎えているが、よく見れば、様々な草花も咲いている。

電車は、連休はざまの、しかも6時台にもかかわらず、空席なし。何年か前はこの時間だとだいたい座れたのだけど、早起きが増えたのか、それとも、こんな日に仕事に行く奴らが早いだけなのか・・・。まぁ、別に座れなくてもどうということはないのだけど、焦らなくていいというのはなかなかいいかもしれない。2年前みたいに6時出社などという極端なことにならなければ、このご時世、残業よりは早出の方が節電にもなるから、時差ぼけついでに自主的サマータイム復活といこうかと思っている。まぁ、持てば・・・の話だけど。

でも、仕事の方はそれほど落ち着いてもいられず、昨日の今日で、ほぼ全開になってしまっている。午前中もあっという間。お昼は久々の豊洲散歩。

桜などの街路樹はすっかり緑に変わっている。その足元ではツツジが満開になりつつある。

今日は予報通り、黄砂が飛んで空がかすんでいる。そんな空にへんてこな雲・・・いや、多くは語るまい。どうしてもそういうことを考えてしまうのは困ったものだ。

この歩道沿いは上から見るとこんな感じで、なかなかいい雰囲気になっている。目立たないが、こんな小さな花も、ツツジの間にひっそりと咲いている。

春海橋を渡りながら、黄砂にかすむ東京タワーのてっぺんが見える。あいかわらず、ちょっと先っちょが曲がっている。

黄砂といえば、どうやら私はこれを吸い込むと、咳ぜんそくになるらしい。黄砂がたくさん飛んだ年、この時期に風邪を引くとそのあと咳が止まらなくなる。なので、今日はマスクで出勤。当然散歩もマスク着用。気休めかもしれないが・・・。花粉症はほぼおさまったようだが、黄砂はもっと難物だ。モンゴルあたりの砂漠から風でとばされ、某国の汚れた空気の汚染物質を大量に吸着して日本に飛んでくる。それを吸って体にいいはずがない。短期的には、騒がれている微量の放射性物質よりもよほど体に悪いと個人的には思うくらいだ。

遠くの景色がかすんでいるのも、黄砂だと思うとあまり気持ちがいいものではない。スカイツリーもこのとおり、かすんでしまっている。

そういえば、春海橋の豊洲側にあるオオシマザクラが、こんな小さなサクランボをつけていた。まだ青いのが多いが、これはちょっと色づいている。こうなると、小鳥についばまれるのは時間の問題だろう。

ららぽーと横の高級マンション様のご庭園には、藤が花をつけている。優雅だ。(笑)

そしてしばらくぶりの、HIMIKOご出航。そういえば、逃亡中にツイッターで某氏がなにやらつぶやいていたような・・・・(笑)

しかし、この高層マンションという奴は、見事に空を切り取ってくれる。スカイスクレイパーとはよく名付けたものだ。まぁ、こういう構図のダシにはなるのだが。いや、ひがみっぽく聞こえるからやめとこう。

しかし、この界隈は四季折々、いろんな景色が楽しめそうだ。夏はどんな感じになるんだろうかと楽しみだ。

この景色も、夏にはまた違って見えるのだろう。

道ばたにこんな花・・・。これはなんという花だろうか。

午後もいろいろやっている間にあっという間に過ぎ、定時に帰るつもりが少しだけ居残り。せっかく力が抜けたのに、またちょっと力が入ってしまいつつある。まぁ、明日から3連休だし、もう一度力を抜こう。

そういえば、ビン・ラディンがとうとう狩られたという話。アメリカはお祭り騒ぎ。9.11の象徴的な存在だったから、アメリカにとってはようやく、という感じなのだが、逆サイドから見れば、これがまた怨念を産む。結局は報復の連鎖。テロリズムを認めるわけではないが、それを生み出す根源には貧困と搾取がある。そして、アメリカは、中東の特権階級に肩入れしてきたその元凶と見られているわけだ。それに、ゆがんだ形で宗教がからむとずいぶん複雑な構図ができあがってしまう。このからまりを、ほどくのは容易ではない。もしかしたら、アメリカはビン・ラディンを殺すことで、彼から「英雄」の称号を奪う機会を永遠に失ったのかもしれない。

2012年終末論にはのりたくはないのだが、あまり見通しが明るくないのも確かなようだ。

さておき、明日も黄砂がかなり飛びそうな予報。洗濯物はまだ部屋干しかな。

現実回帰=帰国

| コメント(0) | トラックバック(0)

気持ちのいい天気のホノルル。他の日本人観光客とは逆向きなので、飛行機はがらがらだ。

離陸してから旋回して、北西に針路をとる。ホノルル空港がちょうど窓から見える。この沖側にちょっとせり出した滑走路から離陸。

<

離陸後はおおむね順調な飛行で、南洋の雲におわかれ。

日本手前はちょっと天気が悪くて揺れたけど、定刻より少し早めに成田着。到着ロビーはガラガラ。まぁ、一足お先!てな感じ。

N'EXでこれを書いているのだけど、アップロード速度はやはり、日本のEモバ(HSPA)が倍以上出る。でも、今回、Verizonの3G-WiFiを借りていったのは正解だったかもしれない。

ともかく、明日からまた現実回帰。あれこれやることも多い。でも今日の間は、あまり考えずにもう少し夢見心地でいることにしよう。

向こうにいる間、テレビとかはあまり見なかったのだけど、米国メディア(たぶん他の海外メディアもだけど)の関心はすでに、地震や原発事故からはかなり遠ざかっている感じだ。たぶん、NZの地震を日本で見ているのと同じ感覚なのだと思う。日本に関する今の最大の関心事は、ソニー騒動らしい。まぁ、そんなものだろうか。むしろ、悲惨さを強調されるよりは、より現実に向き合って、考えていけるのではないだろうかと。そういえば、行く前から思っていたのだけど、JRの車内TV画面の運行情報で、本数を減らして運転している路線の理由欄が、いまだに「停電」(Blackout)とか、地震(Earthquake)とかになったままなのは違和感がある。そもそも、「停電」ではなく「節電」だろう。日本人は状況を知っているけど、英文の表記にはもうちょっと気を配ってほしいと思う。

ともあれ、とりあえず、帰国。

コナを離れる日

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ今日は現実回帰のフライトへ。6時起床。8時40分のフライトなので、7時過ぎに部屋を出た。

吹き抜けの空も今回は見おさめ。

まぁ、そのうちまた来ることになるだろうから、しばしこの風景は目に焼き付けておこう。

さて、車で15分ほど走って空港へ。車を返してシャトルで出発カウンターへ。空港亜h空いていて、セキュリティも待ちははゼロ。この3人娘ともしばしお別れ、

涼しい風が吹き抜けて、椰子の葉がさらさらと音をたてる。眼をつぶってまた来る日に思いをはせる。

ちょっとうとうとしてりあいだに、もうホノルルに「到着、まだ帰国便までは時間があるので、デルタのラウンジで暇を潰している。

さて、まだ少し時間があるのだがもうしばらく余韻に浸っていよう。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。