このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2011年3月アーカイブ

3月末日、ならびに年度末な本日。今朝はそれなりに早起きはしたものの、結局、なんだかんだで時間をくって、いつものぎりぎり電車で出勤。おまけに蒲田で時間調整食らって、さらにちょっと遅れ気味。新橋駅前で1分強の遅れ。朝はこの1分が生死をわけたりする。

今日は昨日よりちょっと下がって12℃。でも暖かい。新橋駅前では某都知事選候補者が演説中。名前すら聞いたことがない候補者もいる。JRは1分遅れくらいですんだが、有楽町線が今朝はひどかった。駅ごとに時間調整停車。どうも有楽町線はダイヤが乱れがち。接続している西武の路線が長いからなのか。運転も荒い。加減速が結構激しいのは、もしかしたら運転手のせいではなく、ATCあたりの切り替わりタイミングが悪いのかもしれないと想像してみる。

さて、仕事は期末の締めではあるのだけど、いまさらじたばたこいても仕方がないのだが、なかなか厳しい状況。夏のボーナスでるんだろうか・・・。(苦笑)

まぁ、そんな鬼が笑いそうなことを考えてもしかたないので、とりあえずいつも通りの昼散歩。咲き始めた桜だけど、なかなか一気に・・・とはいかないようだ。

このオオシマザクラもいまのところは、この花のみ。まだ桜もちょっと様子見気分。今週末の冷え込みが終わってから一気に咲くのだろうか。足元にハトが一羽・・・・

今日もいつもの春海橋コース。ちょっと違ったアングルでスカイツリー

晴海側の桜並木もまだまだ。ちょっと咲き始めてはいるのだが、本番はやはり来週か。

こういう年は、一気に咲いて、一気に散るような気もするから、見事な桜吹雪が見られるかもしれない。ちょっと期待している。

いつものように、ららぽーと裏に出ずに、ちょっとショートカット。これはららぽーと手前側の歩道。

ちょっと不安定な天気で、雲が多い空。キュービックガーデンに映してみるとこんな感じに見える。大きなキャンバスに描いた絵のようだ。

このピンクの桜はなんだろうか。名前がわからないのだが、いい感じになってきている。

今日の午後は資料作り。時間のあるときに資料をまとめておかないと、4月は結構忙しくなりそうな雰囲気もあるから。で、今日もさくっと定時退社

さて、明日から4月。4月1日恒例のイベントはなにやら自粛ムードもあるが、なんでも自粛ってのはつまらないだろうと思う。原発、地震を題材にしつつ、ネガティブにならないネタはないものか・・・・とちょっと仕込み始めている。かなりベタなねたしか思いつかないのだけど、やってみますか。あ、お願いだから石は投げないでください。

今週もはや折り返しの水曜日。気温はかなり高めで、もはやコートをどうしようか迷うこともない。とはいえ、今日もぎりぎりの電車。新橋駅前はパトカー2台でものものしい感じ。事件とかではなさそうだが。

気温は昨日よりさらに高めで今期最高記録の14℃。いよいよ春かも。

お昼はさらに気温が上がった感じで、歩いているうちに上着も脱ぎたくなる陽気だった。サンセットウォークはすでに天井ができている。これはなかなかの突貫工事。舗装を始めてまだ一週間もたっていないのに。3月末納期の工事と見たが・・・・

今日も僅かながら開いた桜を見た。オオシマザクラの白い花。しかし、開花宣言からこのかた、周辺の桜はじれったいくらいに咲かない。もういつ咲いてもおかしくない雰囲気なのだけど、なんとなく揃って様子見中のようだ。もしやのもうひと揺れを警戒しての・・・・などと不吉なことは言うまい。

今日は春海橋を渡っているところにHIMIKO通過。スカイツリーとツーショット。

晴海側の桜もあと少しな状態がずっと続いている。今年は、ずいぶんと桜にはじらされている感じがする。

そういえば今日は横浜も開花宣言。平年より2日遅れだそうだが、家の近所はまだまだな感じ。どうなってんだろうね。

たしかに天気はいまいち不安定。天気はいいけど、こんな雲も。来週にかけてはまた一度寒くなるらしい。

そういえば、キュービックガーデンの壁面にはこんな空間がある。丸ビルとかにもあるような木が植えられた空間。屋上にも木が植えてある。この界隈のビルは屋上に芝生とか緑のあるビルが多い。

今日は夕方にかけて外出。客先で打ち合わせして、こんな時間にこんな場所。

この時間に会社に戻ると定時頃。このところ定時退社令が出ているのでどうせすぐに帰らなければいけない・・・ということで、このままトンヅラを決め込むことにした。まぁ、無駄に交通費を使ってまで会社に戻ることもあるまい。

そして、自宅近くの夕景。最近はこの界隈も、明かりが消されて夜は寂しい感じがする。

さて、今日はあえて世の中のことには触れずに日記を閉じよう。あまり明るいことも書けそうにないから。いろんなことの、いろんな人たちの「幸運」を祈ろう。

今朝もいい天気。暖かい感じだったのでコートは着ないで出たのだけれど、正解。たぶん着て出たら、電車の中で大汗をかくところだった。ちょっと余裕で家を出たのに、電車が遅れて、結構、ぎりぎり。おまけに大混雑で、かなり疲れる出勤だった。

新橋駅で気温はすでに2桁。時間は一本あとの電車とほぼかわらず。でもまぁ、会社は間に合ったのでよしとしようか。そういえば、新橋駅前、こんな風景が・・・。実は顔まではっきり写っている画像なのだけど、選挙期間中なのでとりあえず縮小。このまえまで九州にいた人である。そういえば都知事選だったなぁ、と思い出した。都民ではないので傍観者だが、個人的には放言癖のある現知事はもういいかなと思ってる。かといって、誰、というのもないので結局は票の食い合いで現職有利に展開してしまうのだとしたらちょっと残念だが・・・。東京都知事の権限は小さな国の大統領よりも大きい。政治家にとって座り心地のいい椅子であることは間違いなさそうだが。

今日のお昼は、みんなでららぽーとまで食べに行った。インドネシア料理店。そのあと、ちょっと周囲をひとまわり。このあたりの桜はもうひといきといったところ。暖かくなったので、2,3日のうちには咲きはじめるだろう。

この桜は何の種類だろうか。濃いピンクの花。唯一、咲き始めている。

福島原発のニュースは海外メディアでも大きく取り上げられている。扱いは既にチェルノブイリ級になっている。2号機は圧力容器破損の疑いがあるようだ。だとすれば、最も汚染された水が流れ出してくることになる。本来、燃料棒が破損していなければ、それほど多くの放射性物質を含まない水だが、燃料棒が破損しているため、強い放射能を持つ「燃えかす=ウラン核分裂生成物」が流れ出してくる。冷却しなければ燃料棒がより破損する可能性もある。しかし冷却のためには水を入れざるをえず、その水が漏れ出すという二重苦に陥っているようだ。水をくみ出して、危険の少ない形でどこかにためつつ、引き続き水を注ぎ続けるしかなさそうな感じ。作業にあたっている人たちの被爆も気になる。なんとかこれ以上大事にならないようにと祈るしかない。

今日、同僚たちと昼食をしながら、一般の人たちの放射性物質についての知識がどの程度のものか、あらためて思い知らされた。自分自身はもともとそれを勉強していたし、大学の卒業研究は放射線の計測に関するものだったから、自分の知識をついつい普通に感じてしまうのだけど、逆に自分が特殊なのだとなんとなく思い知らされた感じがした。私は単に、それを少しかじった程度だが、おそらく多くの専門家たちは、今のところ離れた場所への影響については楽観視しつつも、原発自体の状況には強い危機感を覚えているだろうと思う。現状を悪化させないことで精一杯、いつまでこれが続くのか、という危機感だ。たとえ、今回の事態が収束したとしても、この原発はもう使い物にはならないだろうし、まさにチェルノブイリ原発の石棺と同じ運命をたどることになるのだろう。撤去すらできず、廃墟として何十年も置いておくしかなくなるのではないだろうか。いや、この期に及んで修復しようなどと考えず、二度と使えなくなってもいいから、今は事態をどうにか収束させることに集中すべきだと思う。

総理はクリーンエネルギー推進を口にしたが、今のところすべてをそれに置き換えるのが非現実的であることもわかっているだろうと思う。この狭い国土で資源も少ない日本が今の経済活動を今のエネルギー効率のままで進めていく限り、原発は「必要悪」として残っていくことになる。何か、劇的にエネルギー効率を高める手段はないものだろうか、それを真剣に考えるべき時が来ているのかもしれない。

開花宣言

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日もいい天気。気温はそこそこ。春めいてきたせいか、今朝はかなり寝坊。おまけに、資源ゴミ収集の日で、このところたまった段ボールなどをたばねていたら、もうぎりぎり。大急ぎで駅に向かって、なんとかぎりぎりの電車に間に合った。なので、この時間に新橋駅。幸いにも京浜東北線は時間通りの運行。

今朝の新橋駅前気温は9℃。花粉を除けば、だんだんといい季節になってきた。そろそろ桜の便りも聞かれそう、と思っていたら、東京は開花宣言。靖国神社の標本木で5,6個くらいの花が開いたとか。いよいよ春本番。

昼休みの散歩は、桜の花探し。いい天気だが、今日もマスクは必須。最近、屋内に花粉が蓄積し始めたのか、外よりも、建物の中でいきなりクシャミが出ることも多いのだが・・・。さて、この歩道は早くも屋根の工事が始まっている。豊洲フロントからキュービックガーデンまで、この屋根付き歩道で雨に濡れずに行けるようになる。6月には、豊洲フロント前の地下道入口が開通予定なので、豊洲駅から傘いらずになる予定だ。梅雨時に間に合うのはうれしい。

スカイツリーは今日も元気にそびえている。晴海にいた頃にこの時期毎日通った桜並木。まだ、ここは開いていない。でも、もう少しでここも見事な桜並木になる。

ふと見たら、あった!。一輪だけ、ちょっとフライングな桜の花。

ここも桜並木。春海橋の晴海側の歩道。明日ぐらいには、ちらほら咲き始めそうな感じだ。

散歩は、いつものららぽーと裏コース。久しぶりなHIMIKO。出航。

一気に春めいてきて、鳥たちもにぎやかだ。豊洲公園の木立の上をカモメが舞っている。

ぐるっと回って戻ってきたら、ちょっと時間オーバー気味。まぁ、いいか。春だし・・・。

こうしていると、ついつい災害のことを忘れそうになるのだが、早く暖かくなってくれれば、被災地の人たちも、いくぶん楽になるだろうか。気になるのは原発事故。どうやら、本格的に放射能漏れが起きているようだ。こうなったら、一刻も早く封じ込めに出たほうがいいと思う。燃料破損で汚染された一次冷却水が漏れたとなると、より深刻な放射能汚染が発生する恐れがある。少し前とはステージがまったく変わったと認識すべきだと思う。そろそろ東電にゆだねている部分を政府なりが介入して指揮系統を完全に一本化して対応すべきではないのだろうか。なんとなくすべて後手に回っている感じがしてならない。東電の権利問題があるなら、それこそ時限的な立法措置でも講じて対処すべきだろうと思う。これは、それほどの異常事態だろう。周辺地域の管理も一段と強化すべきだ。

一方で、ここで一歩踏ん張れば、放射性物質の大量かつ広範囲な飛散というチェルノブイリ級の惨事はまだ食い止められると思う。そういう意味でまだ悲観はしていない。少なくとも今のところ、東京あたりでただちにどうこうという事態には至っていないから、状況を注視しつつも冷静さは保ちたいと思う。がんばってくれ、今はそう祈るのみだ。

もう少し・・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝もいい天気で昨日よりももう少し富士山がはっきり見えた。とりあえず、休日は1時間半ほど遅めの設定になっている「お姉様」的目覚ましに起こされ、朝飯を食ってテレビをちょっと見て、洗濯機を回して、それから居眠り。気がついたらもう昼前。洗濯物は部屋干しなので、少しだけ乾燥機をかけて、昼飯の買い出しに出かけた。

いつものコンビニは照明が消されて薄暗い。軽いもの買ってきて昼飯。それから、一週間分の綿埃がたまった部屋の掃除。そのあと、洗濯物を部家干し。天気がいいのに外に干せないのは悲しいが、シャツを着た瞬間にクシャミ連発というような事態は避けたいので。

それからテレビを少し見ていたのだけど、退屈してきたので、ちょっと散歩。

今日は小鳥を多く見かける。近所の崖の上の梢にいた鳥。

いつもの公園から高台に上がるコース。公園の花壇の菜の花が綺麗に咲いている。

高台からの景色はいつものとおり。午後になって少し雲が出てきたけど、風はない。気温はちょっと低め。

大口駅近くの用水沿いの桜はもう明日にも開きそうな感じ。次に気温が上がったら一気に咲きそうだ。もう少しで春本番。待ち遠しい。

桜の梢に小鳥が一羽。こいつも春を待ちわびているかのようだ。

ピアゴで夕食などを買い出して家に戻り、クリーニング屋さんに行ってきて、ちょっと疲れたので昼寝。いつもどおり、こんな時間まで寝てしまった。

さて、今週末も結構だらだら過ごしてしまった。でもまぁ、休養にはなっただろうと思うから、よしとしよう。たまには、何も考えずに過ごす日があっていいとおもうから。

来週も、このサーバは昼間停止の予定。計画停電が実施されている間は、朝8時頃から夜9時頃まで止めておこうと思っている。まぁ、これは気持ちの問題なので、よろしく・・・。

はずした・・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝はいいお天気。久々に富士山が見えた。

でも結構風がある。低気圧が北に向かっていて、気圧配置が冬型になりつつある。こんな日は花粉もハンパじゃない。ということで・・・でもないのだけど、都内のかかりつけの病院の耳鼻科へ抗アレルギー剤の追加の処方をもらいに行くことにした。で、行ってみたら今日は休診。はずした・・・ってのはこのことで。仕方がないので秋葉原方面へ。本日の購入物品はハイゲインの地デジアンテナ。小型テレビを増設してからどうも地デジの信号強度が落ちていたこともあり、アンテナをもうちょっとゲインのあるものに換えたわけだ。(ということで、今日もちょっとだけ経済に貢献してしまったのだが・・・)結果、レコーダー2台を経由してつないだTVでの地デジ信号は50dbほどと、まずまずの強度に。反射波でこれだけ拾えれば上等だ。ちなみに、ブースターは回り込みが激しくて、ゲインを上げると逆に見えなくなってしまうので最低レベルにしてある。分配のロスを補うくらいの効果はあるだろうが。

ベランダへのアンテナ設置にちょっと手間取って、疲れたので昼寝。例によって夕方まで寝てしまってもう外はこんな景色に。

今週末は計画停電はないようなので、首都圏もちょっと落ち着いた感じだろうか。住友金属が茨城県ひとつぶんほどの電力を東電に提供するとのこと。ありがたい話だと思う。化石燃料ベースの電力であることは今は問うまい。復興の過程で、原子力も含めて環境・エネルギー対策も見直されるだろうから。我々も出来る範囲での節電を心がけたいところだ。今回の輪番停電のありかたについては、最近なにかと論議が起きている。たしかに、東電には停電地域を決める基準の透明化を望みたい。電力は経済活動にとっても生命線、裏では相当どろどろしたことが起きているのだろうということは想像に難くない。こんな状況下で我田引水的な動きがあるとすれば強く非難されるべきだし、そういう事実があるならば、是非ともメディアが暴いてほしいところだが、それはそれとして、節電に協力しないという理由にはならない。無理をするのではなく、出来る範囲での節電を皆がすれば、停電地域を少しでも減らすことができるだろうし、それが被災地バックアップの要である首都圏の生活や経済活動を守ることに繋がるなら、間接的に被災地の支援にも役立つことになるだろうと思う。

おだやかな夕景を見ながら、被災地に思いをはせざるをえない。私は節電と募金協力くらいしかできないが、まだ支援の手が届いていない地域に、一刻も早く手がさしのべられることを祈っている。

小型テレビを買ってから、夜は早めにベッドで毛布にくるまって、このテレビを見ることが多くなった。寝室を閉め切ると暖房を切ってもそれほど寒くない。電力ピークの時間帯は例の非常用電源も使える。3時間~4時間はテレビと照明をカバーできるので、寝る前に通常電源に戻して、バッテリーを夜のうちに充電する。ちょっとした電力消費の平準化だ。今回の災害で我が家の低消費電力化もまた若干進んだようである。(おカネはかかったけど・・・・)

我が家はさておき、日本全体として、この災害をきっかけに、よりエネルギー効率のいい社会を考えるべきだろうと思う。いまの効率では再生可能なエネルギーだけで消費をまかなうのは難しい。CO2を出さないというだけの理由で、どうしても原子力に頼らざるを得ないのが現実だろう。政府は復興にあたって、東北地方を全国の手本となる高エネルギー効率モデル地域にしてくようなプランを持ってほしいと思う。

1日少なかった割に長く感じた今週。天気がいまいち不安定だったせいもあるのだったかもしれないし、頑張って節電したせいもあっただろう。なにより、まだ時々揺れる足元と、原発事故などのニュースに一喜一憂したことが大きかったのかもしれない。

そういえば、どこかでセシウムがヨウ素に比べて気化しにくいと書いたような記憶があるのだけど、たしかに沸点は671℃とヨウ素に比べて200℃ほど高いが、融点はセシウムのほうがずっと低く、28℃あまりと夏場の気温くらいで液状にになるようだ。原発程度の温度があれば液状になっているはず。またナトリウムなどと同様に金属セシウムは水と強く反応して発熱するので、飛散しやすいのだろう。

そういえば、食品安全委員会からこんな文書が公開されている。前半はなにやら専門用語が並んでいるのだが、後半は結構わかりやすいQ&Aでポイントをまとめてあるのでおすすめ。食品や水の汚染が心配な方は是非一読を。

さておき、今日は朝方は結構いい天気で気温も高め。東京タワーは今朝も先っちょが曲がってる。これの修理は難しいだろうなと。

新橋駅前の気温は昨日と同じ時刻で9℃。今朝も京浜東北線は遅れなし。

有楽町線はあいかわらず不安定なダイヤ。今朝は2本続けて来たので、電車は空いていたのだけど、豊洲駅は前の電車の乗客がまだ残っていて大混雑していた。

お昼は天気がよくて暖かかったので、散歩も結構気持ちがよかった。もちろんマスクなしでは出歩くのはムリなのだが。

今日は暖かかったので豊洲運河沿いのコース。キュービックガーデンの裏側も立ち入りが可能になっている。

植えられたばかりの並木の桜も、かなり準備が進んでいる。来週には開いているだろうか。

こちらは芝浦工大のキャンパス。もうすぐ四月、学生たちも戻ってくる。

芝浦工大の吹き抜け校舎の向こう側の階段から見たスカイツリーはこんな感じ。

そういえば、地震から以後、こちらには来ていなかったのだが、運河に面した下の歩道は立ち入り禁止になっていた。壊れたような様子も見えないのだが。

風景がだんだん柔らかな感じに見えてくるのは、気温のせいだろうか。もうすぐここも桜の並木道になる。

ちょっと時間が余ったので豊洲フロントの表側に出たら、昨日書いた歩道はもう舗装工事が始まっていた。これが「サンセットウォーク」なのだと思うのだが。

今日は一日社内で仕事。ちょっと地震以降、いまいち集中力を欠いた状態が続いているので、時々気分転換に体を動かしたりする。会社から見たスカイツリー、これもひとつの気分転換。

さて、この週末は・・・・と毎度の思案。このところ衝動的散財が多いので気をつけないと。そうそう、抗アレルギー剤が残り一週間分くらいになったので、また病院に行ってこよう。薬は結構効いているようで、鼻の症状はこの花粉の量に対してかなり抑えられている。連休くらいまでは飲んでおきたいところだ。でも、明日は帰りにアキバ・・・はやめとこう。

この週末はまた気温が下がりそう。北の方があまり寒くならなければいいのだけど。いつも帰りがけに寄るローソンは、このところ品薄が続いている。近所の他のコンビニに比べてもからっぽの棚が多いのは物流の問題だろうか。そういえば、天井の照明がLEDにかわっていた。これは評価できるけどね。

・・・というようなタイトルをつけたがるのがメディアなのだけど、なにやら今度は水の買い占めが起きているらしい。「水道水が汚染」というフレーズだけ見たらばそういう行動に走りたくなるのは無理もないかもしれない。これはメディアのせいばかりではない。発表する側も結論を先に持ってこざるを得ないから、メディアの第一報はどうしてもそういうタイトルになってしまうのかもしれないなと思う。そういえば、今日は秋葉原事件の一審判決があったが、最近、重大事件の、しかも重刑判決では、通常、最初に読まれる主文、つまり結論があとになるケースが増えているように思う。今日の判決もそうだったようだ。理由をまず十分に説明し、結論を導く形のほうが、特に重大な発表ではいいのかもしれないと思う。新聞記事やテレビの解説番組なども、前段はインパクトが強い内容になることが多い。ただ、後半、じっくり聞いてみると実はそれほどでもないことがわかってくる。なので、原発事故関連のようなニュースや記事は最後まできちんと見てほしいのだ。

さておき、今朝はちょっとぎりぎりの電車になってしまったのだけど、JRに遅れはなく、新橋駅でこの時間。久々の気温観測は5℃だった。ちょっと寒さが戻った感じだろうか。

一方、有楽町線は遅れていて、いつもにないすし詰め状態。豊洲駅階段付近のドアが特に混雑するのには、うちの会社も一役買っているのだろう。早く改札工事が終わってほしいものだと。

豊洲界隈もちょっとまた雰囲気がかわりつつある。豊洲フロントとキュービックガーデンの間の空き地沿いの壁が撤去されてたぶん、ここには屋根付きの歩道ができるのだろう。工事が始まっている。

一方で、キュービックガーデンの周囲はようやく立ち入り禁止が解除された。例の綺麗な歩道橋はまだ通行止めだが、玄関先までは入ることができる。

某社脇の歩道の桜並木はオオシマザクラが中心。この桜は花と同時に葉も出るのが特徴。ソメイヨシノより開花も少し早い。もう準備万端、あとは咲くだけといった感じだ。

スカイツリーはアンテナ部分がまた伸びたような気がする。隅田川沿いの桜が咲いたら、桜とスカイツリーの写真を撮りに行こうかと思っている。

そういえば、春海橋の耐震補強工事現場にこんな看板が・・・・・

これは土建屋さんだけじゃなくて、某業界にも配りたいようなポスターだなと。(笑)

こちらは晴海側の桜並木。ここはソメイヨシノが中心。こちらも鋭意準備中といった感じだ。

なんだか今日の昼はかなり潮が引いている。今は午後2時ぎあたりが干潮の時間帯のようで、ここ数日は引き潮がかなり大きそうな感じ。月と太陽の位置関係で引き潮と満ち潮の大きさがアンバランスになるのも興味深い。(気象庁の潮位観測・予測データから)自然のうつりかわりは結構ダイナミックだ。

今日も天気は悪くはなかったのだけど、やはりいまいちすっきりしない。明日も午前中は晴れるものの夜には雨が降りそうな予報。不安定な気候は季節の変わり目だからだろうかな。

夜はちょっと用事ができて早めに会社を出た。天気はよくなってきたけど、ちょっと寒い。

そういえば、福島原発で被爆事故。今日になって思ったのだけど、原子炉から離れたタービン建屋の屋根に穴が開いてるのはなぜ?。そしてそこに放射性物質が含まれた水たまり?、これは大いなる謎かもしれない。以前に書いたのだけど、ウランの核分裂で生じる放射性物質の多くがβ崩壊する。簡単に言えば、原子核の中の中性子が多い不安定な元素の中性子が陽子に変わり、電子が放出される形の崩壊だ。この電子がβ線である。これまでシーベルトの数値で公表されてきたのは、このβ崩壊に伴って出る脇役のγ線の量だ。γ線はX線をもっと高エネルギーにした一種の電磁波であり、飛距離が長く透過性も強い。β線は空気中では長距離を飛べない。しかし、至近距離での被爆だとβ線のほうが人体への影響は大きかったりする。今回の被爆は放射性物質に触れたことで、このβ線の影響をもろに食らったものだ。放射性物質への接触や内部被爆が怖いのは、飛距離のないβ線やα線のような粒子線の影響が強く出る点にもある。ただ、これは一時期に大量の放射線を浴びたり放射性物質に触れたりした場合の話であり、これとたとえば関東地方での水道水などの話を一緒にはしないほうがいい。レベルにして何億倍の単位で違う話なので。ちなみに、今日のニュース解説でも言っていたのだが、大人は多少の被爆でも発ガンなどのリスクはほとんど増加しないそうだ。(これはチェルノブイリ事故での統計の結果らしい)一方、乳幼児は大人に比べて感受性が高く、大人に比べれば影響が出やすいので、今回のような注意が必要になる。ただ、直接大量にそうした水を飲ませなければ問題はなさそうだ。大人が飲んだとしても母乳や妊娠中の胎児への影響はないだろうというのが、産婦人科学会の見解らしい。なので、パニックになる必要はない。むしろ不安を感じることでの精神的な影響のほうが大きそうだ。

さて、ということで水でも飲んで枕を高くしてゆっくりと寝ることにしよう。心の平穏と十分な睡眠が健康の第一歩だから。

一日外出な水曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝はちょっと天気も回復して気分は持ち直し。今日は、午前中に某協会の幹事会、午後はちょっととある大学の先生との打ち合わせなどあって、終日外出。まずは西新橋の某協会に行って、それから横浜に移動。

この時間になると、また空もどんよりと曇り始めてきた。横浜に移動して、駅前の地下街で昼食。実は、某協会のリスク評価検討WGの活動に興味をもっていただいた先生がいらっしゃるので、ちょっとお話に伺った次第。統計手法を使ったリスクの定量化を模索しているのだが、そろそろ試行錯誤から、なんらかのモデル作りをはじめようとしている矢先だったので、願ったりかなったり。経済学の面での定量化モデル作りなどをされてきた先生で、今後、いろいろとアドバイスもお願いできそうなので、いい関係を作って行ければと思っている。

さて、ニュースを見ていたら、なにやら東京の水道水で放射性物質が検出されたとか。福島などでも、野菜や牛乳などからの検出があいついでいる様子。案の定、かなりあちこちで過剰反応が出ている。今日、先生ともお話ししていたのだけど、リスクが定量的に可視化できないと、どうしても過剰に反応せざるを得なくなるのは、情報セキュリティと同じ。放射性物質が基準値以上検出された、という情報のレベルは、情報セキュリティで言えば「会社支給の携帯電話やPCをなくしました」、という第一報に等しいと思う。では、それにはどういう情報が含まれていて、それは漏れるとどういう影響があるのか、また、拾われた場合にそのPCからデータを抜けるのかそれとも暗号化されているからまず無理なのか、そういう情報があってはじめてそのリスクを評価できる。それと同じで、本来、様々な種類がある放射性物質についても、その種類(核種)とその物理的、化学的特性によってリスクや対策が異なるはずだ。たとえば、前にも書いたが、今回検出されたヨウ素の放射性同位体の一種である質量数131のものは、半減期が8日ほど。つまり、あらたに蓄積がなければ、その放射能は8日で半分になる。一方、セシウムの場合、質量数が134の同位体は2年ほど、135のものは230万年、137のものは30年あまりとヨウ素に比べるとかなり長い、つまり、長期間放射能が残留する。これが物理的な性質。一方で化学的な性質からみると、ヨウ素は人体に必須の元素のひとつ。甲状腺への蓄積が懸念されるので、長期間、連続して摂取してしまうと、半減期にかかわらず影響が出る可能性がある。セシウムは、やはり必須元素であるカリウムと性質が似ているため、人体内で置き換わる可能性があり筋肉などに取り込まれる。但し、セシウムは体内では代謝による半減期が70日程度(by Wikipedia)と言われており、放射能の半減期に比べるとかなり短い。大量に摂取すると危険だが、相当の余裕をもって設定されてる現在の安全基準を少し超えた程度では、長期間摂取し続けなければ、ほとんど影響は出ないと言えるだろう。つまり、いずれも長期間それにさらされるような環境にないならば、現在検出されている量ではリスクは少ないと言える。ただ、放射性セシウムに汚染されてしまった農地は汚染除去が必要になると考えられる。つまり、こうした前提から見れば、今回の農産物などの一時的な出荷停止や、飲料水に関する警告と、一般の人々への危険は少ないという説明は矛盾しないだろうと思う。私はそういう意味では専門家ではないが、一応、学生時代に核物理を勉強していたので基礎知識はあるつもりだ。(まぁ、その程度のレベルではあるのだけど、「ど」素人ではないので・・・)

こういう説明はなかなか難しいのだが、メディアに対して政府はきちんと説明をし、メディアはそれを正確に報道してほしいと思う。恐れることはないという言葉に何度も騙された国民は疑心暗鬼になりがちだ。専門家の見解も含めた論理的な説明が必要だと思う。ただ、これらが一種の確率論であることも忘れてはならない。なにごとも絶対はないのだが、鉄道事故を恐れて電車に乗らないなどということがないように、過剰に恐れてはかえってマイナスになるようなものだと思う。

さて、今夜も電力需給はなんとかバランスしているみたいだ。ただ、慢性的な不足が懸念されるので、恒久的な節電策は考えておく必要があるだろうと思う。情報セキュリティでの大きな誤解の一つに、セキュリティを考えれば多少の不便は許容すべし、という考え方がある。でも、私はこれは一種の思考停止だと思っている。特に我々技術屋は、セキュリティを高めつつ、どうしたらより便利になるかを考えるという欲張り根性が必要なのだ。困難なときほど技術は進歩する。今回の電力危機も、利便性を高めつつエネルギー消費を抑える技術を開発する大きなチャンスだと思っている。家庭でも生活の質は重要だ。これは社会の活力にもつながる。どうしたら生活の質を落とさずに節電ができるか、みんなが知恵をしぼることが必要だ。

今朝はちょっと天気回復。でも、朝から鼻がむずむず。どちらにしても辛いか。

節電のため昼間から夕方のピーク時間帯のサーバ運用は今週も自粛しますので、よろしくお願いします。やっぱ、非常用節電型サーバ作るかな。仮想システムは全体的に見ればエコっぽいのだけど、立ち上げる仮想サーバ1個に絞るんだったら逆に非効率だし。

今日は朝から雨。花粉が飛ばないのは嬉しいのだけど、気分的にはあまりよくない。ただでさえ、ちょっとストレスを感じている時期だけに、日差しが恋しい。

昼休みも散歩しようと思ったら、雨。昼にはあがる予報だったはずなのに、結局一日降り続いた。

で、結局、会社のまわりをぐるっと一周して戻ってきた次第。あとは手持ち無沙汰で、仕事をしていた。今日も、午後からちょっとした地震があって、それからなんだか体が揺れている感じがして気分がなんとなく悪くなった。最近、揺れてもいないのに揺れたと感じることが時々ある。ちょっと過敏になってるのかもしれない。

とりあえず、目の前にクリップをつるして、それが揺れているかどうかで、本当に地震かどうかがわかるようにしているのだが、困ったものだ。いいかげん神経がまいってしまう。この一週間はちょっと気温が低いようだが、来週末はもう4月だ。桜もそろそろ咲くだろうから、もうしばらくの辛抱かもしれない。

とりあえず、計画停電実施が決まっているため、今週も朝8時頃から夜の8時頃まではサーバを停止しますのでよろしくお願いします。
3連休、のんびりと過ごす予定が、そうはいかず・・・。初日にちょっくら買い物などしてしまったものだから、それに付随したあれこれやら、わたくしめが執事を務めております某家のお嬢様(謎)から急なお呼び出し(PC関連のヘルプ要請)があったりで、あっという間に過ぎ去ってしまった。

買い物というのが、小型のTV。この前から停電時用の非常用電源を作ったものの、さすがに50インチプラズマは消費電力オーバーで使えず、せめてテレビ(+DVD)くらいは見たいと、期末セール中の22インチT社製液晶テレビ(定格消費電力56W)を買ってきた次第。これなら、今のバッテリー容量でロスを入れても5時間くらいは見られる計算。バックライトLEDの輝度を下げればもう少し持つかもしれない)今のところこのあたりは計画停電エリアから外れているのだが、いつ停電エリアに組み込まれるかわからないし、ピーク時には電力消費を抑えたい。そういう目的ならば3時間くらい持てばOKなので、これで十分。(BDで映画一本くらいは余裕で見られる)

ニュースくらいなら、50インチで見なくても十分だし、非常電源を使わない時でも省エネになる。(そもそも、災害映像は迫力の50インチでは神経がまいってしまうのは実証済み)ネットまわりにも使おうと思ったら使えるのだが、光回線が生きていても、今のサーバはちょっと電力消費が大きすぎてダメなので、非常用サーバをつくるというこれまた酔狂な話になってしまうから、こちらはちょっと保留。サーバを動かさないのだったら、Eモバ回線+フレッツポータブルのWiFiルータで十分。

で、今日はこのテレビをベッドの足元側に設置し、あわせてBDレコーダーやらなにやらを移動したら、ちょっとした模様替えになってしまった次第。なによりも配線の付け替えが大変。ついでに、普段は見て見ぬふりをしているテレビの裏とかを掃除したり、長すぎるアンテナケーブルを切って詰めたり(これでゲインが稼げたのか地デジの受信状態は多少よくなった。(電波の弱い放送大学がかなり安定して見えるようになった)

さすがに、そろそろリモコンの個数がハンパでなくなってきたので、汎用リモコン1個にテレビ周りとアンプの電源、音量をたばねてかなりすっきりした。これまで、頻繁にリモコン行方不明事故が発生していたので、助かる。

いったい何をやってんだか・・・・、おかげで腰や背中が痛いし、すっかり疲れてしまった。昼飯に食ったカツ丼がもたれて、胸焼け気味で食欲がない。とりあえずひとっ風呂浴びたらハラも空くだろうから、まずは風呂にでも入って体をほぐそうかと・・・・。

はぁ、疲れましたわ。

何もしないと決めた3連休だったが、先週、地震のどたばたで行けなかった定期診察に都内の病院まで行ってきた。今日は天気もよくて気温も上がって、そして花粉も・・・。家をでがけに見たら、かすんだ富士山に傘雲。ちょっと画像処理してこんな感じ。

病院はお茶の水にある。土曜だと車で行くのが早いのだけど、この時節柄、今日は電車で行くことにした。このところ、連日の地震騒ぎでちょっとメンタル面で辛くなっていることを話し、追加の抗不安薬をもらってきた。できれば、あまり使いたくないのだけど、ちょっと不安神経症的な感じになってきているので、これが落ち着くまでは持ち歩いた方が安心できるから。

で、帰りはお約束の秋葉原・・・。で、罠にはまってまたちょっとだけ日本経済の活性化に貢献してしまった次第。何を買ったのかはそのうち。(笑)まぁ、使える金は使う方が世の中のためになる。

今日のアキバは人も多くて結構混雑してた。そうそう、こうして活気を取り戻すことが被災地のバックアップにつながるのだから。

秋葉原で昼飯を食い、家に帰ってきてから薬局とか、スーパーとかあちこち歩き回ったら結構疲れてしまって、4時頃から一眠り。そして遅めの晩飯を食べて、少しテレビを見たらこの時間。

これはご近所の桃の花。今日は南風が強くて気温も上がった。そろそろ春がやってきそうだ。被災地の寒さが少しでもゆるむといいなと思う。今夜はこの時間でもまだエアコンがいらない。節電にもなるから、もっと暖かくなってほしいものだ。さて、これから一風呂あびて、連休初日はおしまい。

自宅勤務な一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝も書いたとおり、今日は一日自宅で仕事。少し調子がよくなかったせいもあるが、どちらかといえば、今やっている調べ物中心の仕事は、なにかと騒々しい昔ながらの大部屋レイアウトの会社よりも自宅のほうがはかどるのもたしか。またどうせ電力事情で時短になる可能性もあるので、ここは通勤時間を節約してみた次第。案の定、今日も早退指令が会社では出たようだ。

天気がいいので、昼間は暖房も切った。少し厚着すれば、午後は日差しが入るので案外暖かい。お昼はちょっと散歩がてら、資材調達。先日作った非常用電源(充電池と車載用インバータの組み合わせ)をグレードアップすべく、近くのオートバックスで軽自動車用バッテリー(34AH)と280W(定格)のインバーターを買ってきた。これはなかなか強力。短時間ならテレビでもOKだが、とりあえず今夜は寝室の照明用に使ってみている。LED電球2個くらいならば一晩は余裕で持ちそう。この連休で加減をみながら、使えそうな電気製品をこちらに入れてみて、消耗具合を確認しようと思う。自然放電補充用のソーラー充電器も買ってきたのだけど、これはほとんど気休め。ある程度減ったら、昼間か深夜の時間帯に充電器で充電するつもり。ちょっとだけエコになるか、それとも充電器やインバーターのロス分でマイナスになるのか・・・かなり微妙ではある。だがピーク時の電力を落とすことはできそうだ。ただ、波形がきれいな正弦波ではないので、使う器具を選ぶから注意が必要。インバーター類の入った機器や、調光装置や温度調節装置、一部の時計など電源周波数に同期するような機器は使えない。夏場の停電で扇風機を回すくらいはできそうだが。(この夏はもしかしたら停電頻発の可能性もあるので、これは重要、冬場は着込めばなんとかなるが、夏場はこの分厚い肉襦袢までは脱げないから・・・(苦笑))

仕事はそこそこ進んで、夕方。会社も時短になったことだし、仕事は適当に切り上げて、夕飯の買い出し。今日の夕景はなんとなく神秘的。天使の羽根、もしくはフェニックス・・・・!?。被災した人々に救いの手をと祈った。

さて、「マスコミ」とひとからげにしてしまうのはちょっと申し訳ないが、しかしお行儀の悪い奴らが目立つ。被災地で我が物顔にのし歩いてインタビューしまくったり、「報道」の腕章をいいことに、制限区域で好き勝手したりという話が、ツイッターあたりでもかなり聞こえてくる。この前も書いたが、「三流」夕刊紙、スポーツ紙の見出しは、無神経きわまりない。平時なら、またか、ですむが、この状況下ではちょっと洒落にならないと思う。少しは世間に気を遣えといいたい。とりあえず、こういう「三流メディア」はおいといても、もう少し、自分たちの報道が少なからず視聴者や読者にストレスをあたえる可能性も考慮してほしいと思う。事実を知ることは必要だが、単なる悲壮感に浸ってしまっては、援助の力をそぐことにもなりかねないから。正直言って、定時ニュース以外の地上波テレビはもうしばらく見たくない。

この大災害に対する日本人の冷静さが世界中のメディアで評価されている中で、一番「冷静さ」を欠いているのが日本のメディアだったら悲しい。これを期に、災害報道のありかたを考えてほしい。特に、民放番組のスポンサー企業は、自分が金を出している番組の質をきちんと見ておくべきだろう。ネガティブ広告にならないように。

さて、これから連休。いつもならスキーにでも行くのだけど、ちょっと神経がまいってきてるので、何も考えずにのんびりすごそうと思っている。

電力需要のピークにかかるため、しばらく停止します。

本日は自宅勤務

| コメント(0) | トラックバック(0)
ちょっといろいろあって、今日は自宅勤務となり、作業環境を個人環境とわけるために仮想システムを使うので、このサーバも上げておきます。電力事情などによっては落ちるかもしれません。

今朝はいい天気。暖房は最低にして厚着中。昼間になって日が差し込んだら暖房は切る予定。もしかしたら。会社の環境よりも家のほうが電力を食うのかもしれないけど・・・。

今朝はお天気は回復したものの、気温は下がって寒い朝になった。

テレビはどのチャンネルも原発一色。そうでなければ地震関連。この状況では、被災地以外の我々も精神的にまいってしまいそうだ。そろそろマスコミには、ことさらに被害を強調するような報道番組一辺倒はやめにしてほしいと思う。本来、一刻も早く日常を取り戻して、あらゆる面で被災地をバックアップしなければならない人たちに、こうしたストレスを与えることに何のプラスもあるまい。私の周囲もなにやらピリピリした感じで、私自身ちょっとマイってきている。今日も、朝から隣の部署の奴が電話でずっと大声で怒りっぱなし。それを聞いていてこっちもイライラしてどうしようもなくなったので、用意していた抗不安薬を飲んで落ち着いたのだけど、かわりに午後はかなり眠気がきつかった。

昼は気分転換に散歩に出たけど、結構風があって寒かった。でも、昨日に比べれば、ずいぶんマシ。

お隣のビルは、今はテナントの内装工事中らしい。このぶんだとオープンは4月かな。夏場はこういう風景がいいのだけど、今の時期はまだちょっと寒々。

風が強くて、水が波立っている。

今日もスカイツリーは元気に伸びている。天まで届け。

もう少しすれば、このあたりは桜並木。早く春が来てほしい、そんな気持ちで一杯になってしまう。

護岸沿いの遊歩道の桜もこんな感じで準備中

天気がいいと、ららぽーと周辺は気持ちがいい。ただ、この写真からは感じられないだろうが、今日は風があったので、かなり寒かった。

昨日のどんよりした天気とは打って変わって、この街路樹の並木も春らしい雰囲気だ。(後日注:この花、コブシだと思っていたのだけど、どうやらハクモクレンのようだ。よく似た花なのだけど、こちらのほうが少し花が大きいし、咲く時期もこちらのほうが早いようなので)

午後は薬のせいで眠かったのだけど、なにやら電力供給がピンチになりそうとのニュース。寒さのせいで予想より電力消費が増えて、計画停電もおいつかなくなりそう。万一オーバーしたら大停電もありうるとのことで、会社も急遽、節電と帰宅難民化回避のため時短決定。3時半すぎには会社を出て帰途についた。

事態が事態なので、家に帰っても暖房はつけず、厚着して、アルコール暖房。(笑)照明も一部屋に絞ってテレビを見ていたのだけど、やはり原発のニュースばかりなので、録画していたアニメに切り替えた。ちなみに、いい機会なので、非常用電源のテスト。充電池と車載用インバータを組み合わせて、100V仕様のLED電球を点灯。接触が悪くて半田付けをやりなおしたりと、結構苦労した割には、思ったほど長持ちはしなかった。ニッケル水素電池10個直列では内部抵抗が大きくなりすぎるようだ。むしろ、バイク用のバッテリーとかを使った方がいいかもしれない。今度、充電器と併せて調達しておこう。ソーラー充電器とかあるとエコでいいのだけどね。

帰ってきた頃にはまた天気がちょっと不安定になって、暗雲がたれこめていたのだけど、雲の下からちょっと夕日と富士山がのぞいた。でも、なんとなく不気味な色合いに見えてしまうのは、自分の精神状態を反映しているのかもしれない。時々地震もあるし落ち着かない日々がしばらくは続きそうだ。ちょっとメンタル面は要注意。睡眠はしっかり取っておこう。

とりあえず、電力消費のピークは過ぎたようなので、サーバを復旧。明日も昼間は停止することになりそうだが・・・。

おはようございます。本日もこのサーバは夜8時頃まで停止しますのでよろしくお願いします。被災地の十分な援助の手が届くように祈りつつ。

by 風見鶏
昨夜はいきなり静岡方面で直下型地震、一瞬、東海地震?などと思ってしまったのだが杞憂でよかった。被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げる。

今朝は京浜東北線が正常に運行されていることを確認して、いつも通りの時間に家を出た。比較的暖かかったのでコートは置いて出た。朝の天気は比較的よくて、浜松町ではこんな感じ。

電車は空いていて、かなり余裕。遅れもまったくない。昨日よりも遅い電車に乗ったのだけど、新橋では昨日より2分早い。気温も1℃高い。

福島原発の状況はさらに悪化しているよう。周辺の放射線量が大きいために、作業も進めにくいのだろうと思われる。原発周辺では放射性物質の飛散が考えられるので、慎重にならざるを得ないのだが、数十キロ以上離れた地域での放射線量上昇は桁が5桁から6桁も小さい話なので、神経質になる必要はない。今日の情報でも周辺20km圏内を離れると放射線量は急激に下がるようだから、危険はまだ本当に原発周辺に封じ込められていると言っていいだろうと思う。被災地自治体のサイトの放射線計測情報へのアクセスが集中して弊害も出ているというので、被災地以外からのアクセスはIIJなどがボランティアでたてているミラーサイトに行ってほしいと思う。また、周辺で避難している人たちへの支援が、風評などで阻害されているという話もあるので、行政、特に政府には迅速な対応を望みたい。

遠くまで運ばれる放射性物質は濃度が低い上に拡散も早いので、体内に取り込まれてしまうこともほとんどないだろうと思う。

ただ、原発のごく周辺では、時折高い濃度になることもあるようなので、高い測定値が出る。昨日も書いたが、これらの放射性物質にはヨウ素の他にセシウム、ストロンチウムなどがあるが、これらは土壌などを汚染したり、衣服に付着したりする。周辺地域では、こちらのほうにも注意が必要だ。さっきNHKの解説でも専門家が言っていたのだが、どのような核種が飛散しているかで対応も変わるので、速やかにこれを明らかにしてほしいと思う。また、放射性ヨウ素は通常のヨウ素のかわりに体に取り込まれて甲状腺に蓄積することが知られている。これを防ぐための予防的措置として、体内に十分な通常のヨウ素を供給して甲状腺がこれ以上ヨウ素を必要としないようにすることがある。このために使われるのがヨウ素剤なのだが、ネット上ではヨードを含む薬品類を飲むといいなどという、まことしやかなデマが流されているので絶対に信用しないようにしてほしい。本来飲用する用途に作られていないものは、飲むとかえって深刻な健康被害をもたらすので絶対にやめてほしい。情報を得る場合は信頼できる医療機関、たとえば放射線医学総合研究所などのホームページから得るようにしてほしいと思う。(NHKの受け売り)(笑)

なんとなく気分が暗くなってしまうので、昼は散歩に出たのだけど、天気はかなり不安定な感じ。風も出てきて、なんとなく風雲急・・・な雰囲気。今の日本人の心理を暗示しているかのようだ。

スカイツリーが無事なのは、ほっとするのだが・・・。地震にもめげずにまた背が伸びたようだ。不屈の日本のシンボルとなってほしい。

春の息吹も次第に大きくなっている。桜の木の芽もそろそろ活動開始したようだ。

とはいえ、まだまだ不安な日々は続く。今日もまた、かなり強い地震があった。原発もまだ予断を許さない。この天気と同じような状態がまだしばらくは続きそうだ。

原発にばかり気を取られているわけにもいかない。多くの被災者が助けを待っている状況に変わりはない。世界から援助の手がさしのべられているのだが、なかなか被災地に届かないという状況も続いているようだ。BBCでは、英国の救助チームが書類上の手続きミスが原因で帰国を余儀なくされたと報じている。在日大使館の手続きミスということだが、このあたりももっとうまく連携してせっかく来てくれた彼らが悔しい思いで帰ることがないように出来なかったのかと悔やまれる。こうしたコーディネーションも政府の大きな仕事だと言うことを忘れないでほしい。

スーパーやコンビニからは日に日に食料品や非常用品がなくなっていく。これが被災地にまわっているのだったらいいのだけれど、物流も混乱している。課題は山積みだ。でも、政府、国民が一体となって乗り切っていくしかないだろうと思う。それぞれが今出来ることをしようではないか。

今日はとりあえず定時まで仕事ができた。交通も、幸いに私の通勤経路では安定してきている。まずは、自分の身の回りの混乱を沈めて、被災していない地域全体が被災地のバックアップを十分にできるようにしたいと思う。がんばれ、ニッポン!

P.S

一部のメディアで、行き過ぎとも思える取材が散見される。悲しみに暮れる被災者の心をえぐるような無神経なインタビューはすぐにやめろと言いたい。何様のつもりだ!!。

本日も、このサーバを「計画停止」(笑)します。復旧は夜8時頃の予定です。

不安を煽るな!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は、とりあえず京浜東北線は運転中。でも、間引き運転ということで、おそらくはみんなが早めの時間に集中するであろうと踏んで、敢えていつもの時間に行ってみたら正解。特に大きく遅れることもなく、おまけに会社のエレベーター渋滞もほとんどなく無事到着。こういうみんなが不安を感じているときだからこそ、特に、鉄道混乱→混雑必至→人よりも先に、という論理が強く働くのかもしれない。結果として必要以上の混雑(これはある意味ではみんなの予想通りなのだが)を招いてしまう。実際、いつもよりも早めに家を出た人が遅刻して、いつも通りにでた私が間に合うという皮肉な現象が発生した。

とはいえ、電車は遅れて、新橋駅前で9時7分と、いつもならば絶対に間に合わない時間。でも間に合ったのは、みんなが早い時間に集中してくれたため、駅の混雑と会社のエレベータ渋滞がなかったおかげである。遅れた人たちは混雑ゆえに、電車に乗れなかったり、迂回して時間を食ってしまったようだ。彼らを笑うつもりはさらさらないのだが、急がば回れということも確かにあるのだろうなと思った次第。

昨日休んだので、あれこれやることは多いのだけど、みんな、なんとなく落ち着かない。それもそのはず、連日の地震報道は、大きな被害を受けなかった人たちにも、かなりのストレスとなっている。おまけに、原発事故の状況悪化のニュースも飛び込んでくる。なんとなく気もそぞろになってしまうのはいたしかたないかもしれない。

しかし、困ったものだなと思うのは、不安を煽る輩の多いこと。いや、意図的に煽っている連中はごく僅かだろうと思うのだが、聞きかじったニュースを未消化のまま流してしまうことで、結果的にそれを助長してしまっている人も多いように思う。今日の原発報道がいい例だ。

ちょっと私の周囲で流れた話をいくつか上げてみよう。

栃木や東京、神奈川でも普段の数十倍の放射能が検出されたらしい。大丈夫か?

放射能汚染を念頭に置いた会社のBCPってあるのかな・・・?

400で健康に影響って、昨日まで1000越えてたじゃん、あれは何?

昨日も書いたのだが、マスコミの報道は最初の段落にインパクトをつけるのが普通だ。最も極端な例が三流夕刊紙である。しかし、さすがにこの状況下で今日の見出しにはかなり腹が立ったのだが、それはさておき、真っ当な(はずの)メディアでも、報道は最後まで聞かないと全貌がつかめないようにできているらしい。なので、先に挙げた例はすべて見出しのみで反応した例であるとも言える。

私が理解している範囲での実際は、こうだ。

福島原発2号機で爆発が疑われる事象が発生、放射能が外部に漏れた可能性があり、一時、正門前の値で(およそ)11000「マイクロ」シーベルトを検知したが、その後、問題がない程度に低下している。

一方、定期点検中だった4号機では、核燃料はすべて炉心から抜かれていて、保存用のプールに移されていたが、この保存用のプールの冷却も不十分となっていて温度上昇の結果、一時火災が発生。鎮火したが、それに伴って放射能漏れが発生。一時、4号機周辺で400「ミリ」シーベルトになった。これは、健康に影響が出る数値である。この値もその後低下している。

2号機の爆発事故などが原因と思われるが、本日午前中に、周辺(南側の)各地で、放射線量計測値の上昇が確認された。栃木、東京、横浜などで、一時、通常の数倍から数十倍の値を記録。東京では0.8「マイクロ」シーベルト程度。

先の、話の例の最初は、「数十倍」という言葉と、一時原発付近で健康被害が出る程度にまで数値が上がったという事実がごちゃまぜになってしまった結果発生している。実は数値をよく聞いているとわかるのだが、各地で検出された値と原発4号機で検出された値とは、そもそも単位(ミリとマイクロ)で1000倍の違いがある上、数値でも数百倍から千倍の違いがある。つまり、東京で検出された数値と、原発で健康被害が懸念されるとされた数値の間には数十万倍から百万倍の開きがあるわけだ。ちなみに、東京、ニューヨーク間を飛行機で飛ぶと、高々度飛行による宇宙放射線の被曝は200マイクロシーベルト程度になると言われている。私は、そういう意味では年間2ミリシーベルトくらいは余計にあびているわけだ。もちろん、それによるリスクはゼロではないが、たばこによる発ガンのリスクとどちらが高いかと言えば、おそらく、たばこに軍配が上がるだろうと思う。(もちろん疫学的な検証をしたわけではないので、あくまで感覚だが)あるデータによれば、1シーベルトから2シーベルト(つまりは1000~2000ミリ、もしくは100万~200万マイクロシーベルト)で、命に関わる急性的な被爆症状が出ると言われている。400ミリシーベルトという値は、3時間~4時間その場にいると生命が危険になるレベルといえるだろう。もちろん、被爆の影響は急性症状だけではない。もっと低い線量でも発ガンなどのリスクは当然ながら高まる。ただ、問題はその程度だ。数ミリシーベルト程度をしばらく浴びた程度では、その他の発ガン性化学物質などのほうがリスクははるかに高いかもしれない。

一時的な被爆には人間は案外強い。問題は低線量でも長期間浴び続けた場合のリスクだ。チェルノブイリの場合、人々は情報を知らされず、汚染された地域に長時間とどまったために健康被害が拡大したという話がある。また今回も時々ニュースで出てくる「内部被爆」という言葉は、放射性物質を体内に取り込んでしまったために、体内に長時間それがとどまって放射線を出し続けるような場合を意味する言葉である。これも低線量で高いリスクとなりうるものだ。ウラン核分裂生成物の代表格であるセシウム137は半減期30年あまりと、長寿命の放射性元素だ。放射性ヨウ素にもいくつかの同位体があるが、短いもの(I131)で8時間、長いもの(I129)では1570万年と非常に長い。これらが存在する場所に長時間滞在したり、それを体内に取り込んでしまうことで、リスクは非常に大きくなる。だから、いわゆる「除染」作業がただちに必要になるわけだ。

内部被爆の怖さはこれだけではない。放射性ヨウ素もセシウムもβ崩壊する元素である。モニタリングポストなどで検出される放射線量は主にγ線つまり、崩壊に伴って発生する電磁波だ。一方、β線は電子であり、空気中では長距離を飛べないので、一般には直接計測されない。ところが、内部被爆の場合、γ線よりもこのβ線のほうが大きな影響を与える可能性が高いのである。これも内部被爆や放射性物質の皮膚への付着が怖い理由のひとつである。

つまり、最も注意が必要なのは、原発で作業をしている人たちや、原発の周辺地域が、半減期の長い放射性物質で汚染されていたような場合の住民の健康だ。これらにはもちろん十分な配慮がされると信じたい。一方で、今回報道された程度の放射性物質の飛散では数十キロ以上離れた地域ではほとんど問題にはならないだろうと思う。もちろん、事態はまだ完全に終息した訳ではないので、今後の成り行きを注視したいが、過剰に騒ぐことは控えたいと思う。今は、作業を命がけで行っている人たちの無事を祈るだけである。

さて、出かけます

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は電車は動いているようだけど、本数は少なそう。みんな早めに動いているようだけど、うちは始業時間は遅めなので、あえていつも通りにしてみようかと思っている。

さて、このサーバは出がけにシャットダウンしていく予定。復旧は夜になるので、よろしくです。

首都圏混乱

| コメント(0) | トラックバック(0)
とりあえず日常に戻って、仕事を進めるのが、被災地をバックアップすることだと思っていたのだけど、今朝は、電車が全部止まって身動きが取れなかった。東電の計画停電予定のため、鉄道各社が停電予定区間の安全確保を図ったためなのだが、結局、停電は夜まで発生しない中で一日自宅待機となった。
ベストエフォートで電力確保したい電力会社の言い分もわかるが、いつ止まるかわからない状態では、交通機関の安全は確保できないから、この状況が続く限り、交通の混乱は続きそうだ。

そもそも、首都圏の鉄道は冗長性があるようで、実はない。それは、それぞれの路線が、いっぱいいっぱいの輸送をしているからだ。特に通勤時間帯はもはや余裕はない。そこにきて、並行路線のいくつかが止まってしまえば、残った路線に人が集中し、結果的にそこも潰してしまうことになる。ここ数日発生している事象はまさにそれだ。


さまざまな意味で首都圏集中の弊害がもろに出た形だろう。直接の地震被害ではなく、こうした間接的な混乱が、首都圏にとっては重大な影響をもたらすわけで、これは真剣に方策を考えるべきであろうと思う。今日は交通混乱で、鉄道自身の電力消費だけではなく、首都圏の経済活動による電力消費もかなり抑えられたのだろうと思う。もし、交通手段が確保できていたら、もしかしたら、予定通りの停電が発生していたかもしれない。これから数週間は、この両方のリスクのはざまで揺さぶられることになるのだろうと思う。行政も民間も、自宅勤務や勤務時間短縮と時間シフトといった対応を行う必要があるかもしれない。それが、経済活動へのダメージを減らすための最善の策ではないだろうか。


原発事故は、またしても水素爆発で一基のの建屋が吹き飛ぶという事態になっている。頑丈な格納容器は損傷していないようだし、この3号機は温度制御も出来ているようなので、今の心配は2号機である。こちらも、注水機能が失われて一時、大幅に水位が低下したようで、メルトダウンの危険もあったようだ。ただ、注水が再開されたので、最悪の事態は避けられそうだが、状況は中止したいと思う。あと、少なからず放射性物質の飛散が発生しているようなので、周辺の汚染調査とどのような核種が飛散したのかについてはきちんと評価して判断してほしいと思う。一時的な被爆線量よりも放射性物質による汚染で長期間、低線量の被爆を続けるリスクはまだ十分に解明されていないのだから、汚染の除去も慎重にやってほしいと思う。

これだけの震災でいまだ、なんとか一線を越えずにいられるのは、ひとえに我が国の技術と関係者の努力のたまものだと思う。もう一踏ん張り、頑張ってほしいと願っている。

このサーバは今夜中は運転。明日、日中は停止して夜にまた再開する予定。

夕暮れ

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は、一昨日の泊まりが響いてなんとなく時差ぼけ気味。やはり、ちょっと地震から始まった一連のあれこれと、その後のテレビ報道からくるストレスなどが募ったのだろう。昨夜は、あまり熟睡できず、変な夢をたくさん見た。朝からテレビは地震報道で埋め尽くされ、悲惨な画像をずっと見ていたせいか、午後からちょっと不安感が強くなってきたので、抗不安薬を飲んで少し寝た。

目が覚めてから、ちょっと散歩。運動不足解消とまではいかないが、少し動かねば体に悪い。空にはちょうど上弦半月の月。

こちらは2羽のスズメと月。

いつもの公園から高台ルート。公園では子供たちが遊んでいるいつのも日常。あの悲惨な地震の様子を見せられると、このありがたみがよくわかる。

こちらは、いつもの高台から新子安駅と横浜港を越えた先の山下公園方面。正面の古びたアパートは近々取り壊されて高級マンション様にかわる予定とか。

それから山を下りて、近所のピアゴで買い出し。やはり物流がちょっと混乱しているようで、パンと牛乳が品切れ。ただ、その他の食料品は特に品薄でもなかったので、影響は少なそうだ。

帰って、あれこれしていたら、もう夕暮れ。今日は暖かくて、そのぶん花粉も多かったようだ。この夕景をマスクなしで撮っていたら、見事に鼻水ずるするになってしまった。油断大敵。

さて、風呂に入って飯にしよう。我々は日常を取り戻して、がんばって働こう。それが被災地へのバックアップにもつながるのだから。

本日もサーバは20時にシャットダウン。明日の夜まで停止します。

被災地の皆様には心から見舞いを申し上げ、関係各方面の救助活動に謝意を表します。

一方、我々被害が少なかった、もしくはなかった地域の人間は、過剰に騒ぐことなく、一刻も早く通常の生活、経済活動を戻して、被災地を含めた日本全体を支えていける形を作る必要があるでしょう。日本中が不安を感じているここ3日ほど、そろそろ不安から脱して、何ができるのかを考えていきたいと思っています。

まずは少なからず混乱した被災地外の交通、物流、経済を一刻も早く災害のバックアップができる状態に復旧すること。まず、自分たちの日常をとりもどしつつ、一人ひとりができることを考える事かと思います。

様々な報道がされていますが、それらを安易に批判したり、安易な判断で不確実な情報を流すことは慎みましょう。一方、何か被災地の助けになりそうなアイデアはどんどん実行に移していくべきだろうと思います。被災地外のひとりひとりが今の時点でできることは、まず、過剰な混乱を抑えて平静を取り戻すことだと思います。

メディアの報道をちょっとだけ聞いて過剰反応しないことです。メディアの最初の一言は常にインパクトを持って伝えられます。ですが、最後まで説明を聞くと過剰に恐れるべきものではないということが分かってきます。特に、原発報道などについては、一連の説明を全部聞いて全貌を理解してほしいと思います。

その後、電力需給が多少改善との情報もあるので、時間限定でサーバを最小限の構成で運用します。IPv6については、ルーティング用のサーバを落としていますので利用できません。休日はおもに昼間、平日は逆に産業などの電力需要が低下する夜間などに限定して運用することにしますが、今後の電力状況などによって変わる可能性もあります。

 とりあえず、再開連絡まで。

電力事情逼迫による節電のため、本日午後8時をもって、一時、サーバをシャットダウンします。復旧時期は未定です。しばらくは計画停電などもありそうなので、おそらく数週間後になると思います。mixi, twitterなどは、引き続き使っていきますので、よろしくです。

 

情報錯綜・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
冷静に。そして、それを要求するにあたっては、メディア、政府による迅速な情報提供を望みます。

とりあえず、今日は午前中には自宅に帰着。昨夜寝られなかったので先ほどまで寝てました。とりあえず、自宅の被害はほとんどなく、ちょっと一安心でした。一方で、被災された皆さんには心からお見舞い申し上げます。

福島第一原発、ちょっと心配な状況です。一方で、ツイッターなどでは情報錯綜。デマも一杯流れているので、ツイッターは静観、当面RTは避けています。災害情報を装ってウイルスに感染させるようなサイトもあるので、注意深く情報を入手したいところ。

電力事情逼迫とのことなので、この日記を公開した後、一定時間後にサーバをシャットダウンします。復旧時期は未定。計画停電なども予定されるとのことなので、復旧は数週間かかるかもしれませんが、よろしくです。

以下は、昨日からの時系列と画像です。昨日、午前中、立ち寄りのため、会社に出社社したのはお昼頃。これは社食から見たスカイツリーと、近所の小学校の様子。

このあと、あんなことが起きるとは夢にも思わず。トイレに行って手を洗い、乾燥機に手をかざしたそのときに、一瞬、めまいがしたかと思ったのだけど、それが地震の始まり。そのあと大きな横揺れが続いて、みんなこれはただごとではないと直感。

しばらくしたら、学校の子供たちは避難場所指定の近くのグラウンドに集結。

それから、あとは流れてくる情報に釘付け。まさに悪夢のような光景をメディア越しに見ることとなった。

そこからは、日記の走り書きしたとおりで、会社に泊まり込むことに。そして夜明け。

見た限り、スカイツリーは大きな被害はなさそうに見えたが、作業中の人たちは大丈夫だっただろうか。心配だ。

JRが動き始めたので、会社を出た。

有楽町線豊洲駅通路には土嚢が置かれている。浸水に備えての準備だろうか。

有楽町までは何の問題もなかったのだけど、京浜東北線は動いたばかりでのろのろの上、大混雑中。これはちょっと辛いので浜松町で離脱してリルートすることにした。

おや、と思ってよく見ると東京タワーのアンテナが少し曲がっている。これは地震の影響だろうか。

都営浅草線は京急乗り入れを中止していたので、三田線で日吉経由東横線菊名から横浜線を経由して帰宅。こちらのルートは順調。自宅も、本棚や積まれたものに異常はなく小物が少し倒れた程度で幸いだった。ということで、状況総括まで。

会社をでます

| コメント(0) | トラックバック(0)
京浜東北線が動いたようなので、これから会社をでます。スムーズに帰れるといいのだけど。

まだ足止め中

| コメント(0) | トラックバック(0)
JRの運転再開が遅れているので、まだ会社。ねむい・・・・。とりあえず、電車が動いたら、様子を見ながら動こう。京急は動いてるみたいだけど、どうせすごいことになってるだろうから、JRを待つことにしよう。

眠れない夜

| コメント(0) | トラックバック(0)
地震は長野、新潟方面へ飛び火。東京も小さい揺れがひっきりなしに来ている。しばらく横になったけど、結局あきらめてテレビを見ている。他の会社お泊り組みも同じ。JRは動くのか。歩いて帰った人たちは無事に帰れたのだろうか・・・。夜明け前。

お泊りちう@会社

| コメント(0) | トラックバック(0)
もはや帰る手段もなく、会社に泊まったほうが無難なので、かなりの人数が残っている。とりあえず暖は取れるし、食料も確保できてるので一安心。

しかし、東京は想定されていた直下型に比べれば被害は少ないのだけれど、交通はこの混乱ぶり。これが直下だったらと考えるとちょっとぞっとする。

今回の地震は三陸沖から茨城沖にかけてのプレート境界が連続して崩壊したらしいのだけど、大きな余震は覚悟したほうがよさそう。気は抜けないだろう。しかし、地球全体が身震いしているような最近、なにか大きな変化があるんだろうか、などと考えてしまう。他の想定震源域での地震の引き金になったりしなければいいのだが・・・。地震、津波などの被害にあわれた方々には心よりお見舞いを申し上げたい。

ここ数時間、ずっとワンセグやストリーミングでNHKの情報を得ている。iPad用に買ったバッファローのちょいテレが結構役に立っている。内蔵電池はすぐに切れるのだけど、iPadの場合は本体の容量が大きいので、数時間は見られそうだ。ただ、コネクタを占領するので、AC電源がつなげないところが難点。時々、ストリーミングに切り替えて充電している。今回は停電を食らっていないので、こんな感じでしのげるのだけれど、停電してもそこそこの時間は使えそうだ。iPhoneでも使えるようなのだけど、こちらはバッテリーの持ちはどうなんだろう。

と、また揺れた・・・。今日はもう、何回起きたかわからないほど小さな地震がある。数日はこんな揺れが続くのかもしれない。

さて、どうやって寝ようか・・・・

NHKニュースによると、どうやら私の会社どまりは確定らしい。駅前にあふれた帰宅難民のために、あちこちのビルなどで避難場所を提供しているとのこと。

自宅の中がどうなっているか気になるけど、まぁ、このサーバは動いているようなので、それほど悲惨な状態ではなさそう。幸いに停電もしていないみたいだし。

ということで、現況報告。

電車は動かなさそう。UstreamでNHK総合TVを流してるけど、都内の駅前はどこも大混乱みたい。JRも地下鉄もまだ復旧のメドはたってないみたいだから、今夜は会社にお泊りをきめこんだほうが無難そうだ。一応食料も確保したから明朝までならなんとかなるか・・・。ということで、会社で様子見を決め込みます。

大地震状況

| コメント(0) | トラックバック(0)
とりあえず無事。
しかし、すごい地震だった・・・・・。お台場テレコムセンターで火事が発生している模様。

もくようびな一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週ももう木曜日。なんだかんだで、終盤なのだけど、いまほとつノリがよくなくて、ちょっと停滞気味。天気はいいのだけどね。

ベランダ気温は 3℃くらい、低くもなく、高くもなく。ちなみに、新橋駅前の気温は7℃。ちょっと項は写真は撮れなかったのだけど。

昼休みはいつもどおり。このあたりから散歩スタート。

ふと見ると、こんなハートマークが・・・・・なんとなくいい感じ。

もうしばらくすれば、このあたりは桜並木。でも、その少しの時間が待ち遠しい。

まだつぼみはかたそうだけど、ちょっとピンクがかった色になってる。

今日のスカイツリー。アンテナ部分はまた少し伸びたみたいだ。

グラウンド脇の梅の木も満開。いい感じで春近し。

春海橋から、いつもの陽だまりコース。ららぽーと裏を回って、戻るコース。街路樹 こぶしの花はそろそろ開き始めている。

そして、振り出しに・・・・・

会社の隣の空き地はなにや穴を掘っている。まずは歩道を造るのだろうか。

今日の夜は同僚の結婚祝い。かなり酔っぱらって帰宅。ちょっと水分を摂取しないと明日がきついかもしれない。いやぁ、飲み過ぎだ・・・。

春っぽい

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝もいいお天気。ちょっと雲はあるけど、さほど寒くない。空はちょっとかすんで、富士山は見えず。

ベランダ気温は7時時点で、およそ4℃。割とあたたかい。

今朝もちょっと余裕の電車。この電車は前後の電車に比べて空いている。大井町でちょっと混むのだけど、それも品川まで。電車が遅れなければダッシュの必要もない。

新橋駅前9時前の気温は7℃。暖かい一日になりそうな予感とともに、花粉の脅威もひしひしと感じる朝。SL広場にはカメラクルー的なグループ。準備中みたい。何かの取材か。

午前中のお仕事は無難に終わり、名古屋から来た昔の同僚をまじえて社食で飯を食い、それからちょっと遅めの散歩。見ると隣の空き地に重機が入っている。いよいよビル建設なのか、それともとりあえず駐車場でも拡張しようというのか。

散歩はショートコースで豊洲運河沿い。今日は日陰でもそれほど寒くない。

桜の木を見たら、そろそろ蕾が育ち始めているようだ。そういえばもう3月も三分の一が過ぎようとしているから、不思議もないのだが。

で、結局午後も順調に終わって、定時退社日につき、とっとと退社。といっても毎日それほど遅くまで仕事はしていないのだけど。家に帰ってきて、また月を撮影してみた。昨日よりもちょっとだけ厚みと明るさがまして、こんな感じ。ISO2500 で 300mm/F5.6 1/2000 秒、中央部をトリミングして拡大したもの。手持ちでこれだけ撮れれば十分だろう。

そういえば、iTunesがアップデートされた。そろそろ、iOS4.3がくるかな。回転ロックボタン復活は嬉しい。バグをバグと認めない毒リンゴらしいアップデートの仕方ではないかと。(笑)

なんとか復活したものの、ちょっとおっかなびっくりの一日。昼の散歩も自粛。やはり腰に脆弱性をかかえてしまうとちょっと辛い。今、exploitされちゃったらひとたまりもない。(笑)パッチの当てようがない脆弱性なので、とにかく気をつけているしかないというのが辛いかも。

さておき、このところ気温の変化が激しくて、体調管理が難しいのも確か。今朝は少し気温も上がって、新橋駅前は6℃。

まぁ、そんなことを言っても昨日は休んでしまったので、今日はがんばって仕事。懸案が一個解決できたのはよかった。まぁ、まだまだいっぱい懸案はあるのだけど。

ついったーであれこれ好きなことをつぶやいているのだけど、このところ結構政治ねたが多いような気がする。これは、なんとなく、鬱憤晴らしなのかもしれないけど。そういえば、今日のニュースで、待機児童数が昨年10月時点で過去最高だったという。職場にも、産休後、保育所が見つからず、長期の休業を余儀なくされた人がいる。僅かの手当をばらまくより、その金を使って保育所とかの環境を整えた方がよほど少子化対策になりそうな気もするのだが、政治屋さんたちはそういう発想にはなれないものなのか。まぁ、今はそれどころではなさそうだが・・・残念な話。

話は変わって、BBCニュースねた。どこかの動物園で、トラが檻の破れた所からお隣のライオンの檻に侵入、ライオンを一撃で倒したとか・・・。もしかして、百獣の王はトラだったり。私は阪神ファンではないけど・・・(笑)。(元ネタはこちら

ウンチクになるけど、今話題のリビアの独裁者「カダフィ大佐」は英語では「ガダフィ」と書くらしい。Col. Gaddafi なのだそうだ。

BBCニュースで今日、こんな記事を見つけた。折しも、北朝鮮がGPS妨害を試みていると韓国が非難している矢先、英国では専門家がGPSへの依存と過信に警鐘を鳴らしている。この記事の中でも触れられているが、衛星の電波は2万キロ先の電球の明かりよりも弱いとか。案外、狭い地域に限って言えば妨害はたやすいようだ。米国の軍事インフラであるGPSへの依存、という意味での危惧もさることながら、衛星測位システム固有の脆弱性についても考慮して、重要な用途についてはバックアップを考えておく必要がありそうだ。記事のなかでも述べられているが、システムは相互に関連しており、まったく関係のないシステムが、どこかでGPSに依存したシステムに依存してしまっている可能性を考えると障害の連鎖が重大な事故を引き起こし、人の生命に危険を及ぼす可能性もゼロではない。考えさせられる記事だ。

日本の測地衛星が、ニュージーランドの地震の後をくっきりと映し出したというニュースもBBCで流れている。日本ではまったく聞かない話を、海外メディアで目にするのは面白い。ある意味、違う視点から自分たちの国を見られるのは重要だ。

などととりとめなく考えながら、会社から帰ってきた。ちなみに、BBCニュースは、いつも帰りの電車の中でネットで読むのが日課である。

駅を降りてふと見たら、薄っぺらい月。帰宅して、ちょっと望遠で撮影してみたけど、薄雲をかぶってあまり綺麗には撮れない。

何枚か続けて月を撮っていたつもりだったのだが、あとで見たらこんな写真が一枚。

ほんとに撮った覚えがないのだけど、なぜこんなものが映ったのか・・・UFOだろうか。などとちょっと期待したのだけど、この色はどうやら飛行機の翼端灯とストロボライトのようだ。残念。

さて、そろそろ寝るとしよう。これくらいにしないと何を書くかわからないので。(笑)

ちょっと寝坊気味に起きた今朝、あわてて準備していたら、やってしまった。週末ごろごろしていたのが祟ったか、前屈みで荷物を取ろうとしたら、腰のあたりが「みしっ!」と・・・・。いわゆるギックリ腰。結局、会社を休んで一日寝ているハメになってしまった。やっぱり運動不足なんだろうか。
折しも外は雪。まぁ、家にいられるのはいいとしても、動けないのは辛い。

うつらうつらとしていると、なんだかおかしな夢を一杯見る。あまり覚えてはいないのだけど、自分の心の奥をかいまみるような気分。たまにはこういう日もあっていいか・・・。

さて、結局、夕方になってなんとか落ち着いたので、明日は会社にいけそうなのだけど、まだちょっと恐る恐る動いている状態。もうしばらくおとなしくしていよう。

一日ごろごろしてテレビなど見ていたのだけど、この国の政治もいまや死に体だなと思う。与党、野党というような問題ではない。政治そのものに対する失望やあきらめがどんどん深まっていく。結局どこがやっても同じなのか。だとしたら、政治の、というか政治家のあり方そのものが、どこか間違っている。そんな気がしてくる。結局、政権という権力の争奪戦。自分たちの利権を維持するための争い。自分の政治家としての保身のための行動。そこには国や国民という視点がずいぶん欠落しているように思える。「政局」、この言葉に国民は本当に飽き飽きしている。早く目を覚ませと言いたい。外相辞任騒ぎも、私から見れば、泥船からネズミが一匹逃げ出した、と映るのだが。真面目な政治家もいるとは思うのだが、政界の構造がそもそもヒエラルキーで成り立っているのだから、少数派は無視されるか道化にされてしまうのがオチだろう。

こう考えると、暗くなるからもう、政治なんかどうでもいいや、それが国民の素直な感覚なんじゃないだろうか。

よく寝た・・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日の続きで、朝から物理本など読んだものだから、やっぱり眠くなって午前中にまた熟睡。なんだか妙な夢を見て、昼過ぎに起床。昼飯を買いに行き、戻ってからまた物理本を読んでいたら、あっという間に時間が過ぎて、結局また疲れて寝てしまい、気がついたら日が暮れて・・・・。

ちなみに、本のテーマはDブレーン。いわゆるブレーン理論の解説本。ひも理論から始まってブレーンワールドまで話が行くのだけど、算数的には私の頭は最初の1/3くらいで破綻してしまう。これが最初の睡眠ポイント。以前読んだ時はこのちょっ先から進めなかった。今日はとりあえず概念だけでもと全部読んでみようとして、なんとか読んだものの、やっぱり最後のほうは頭がオーバーヒートしてスリープ状態に遷移してしまった。

でも、ブレーンの衝突でインフレーションを説明するとか、結構面白い中身が多くて、そのうち算数も含めてやってみたいなと思う。2006年の本だから、まだ、宇宙の加速膨張は発見されていなかったはず。もしかしたら、ダークエネルギーの説明もできるかも・・・・などと思ってみたり。

でもl結局、今日は寝ている時間のほうが多かったというオチなのだけど。まぁ、知恵熱出さなかっただけマシかぁ。

夜になって、とりあえず医療費控除の申告をE-TAXですませて、今週末はおしまい。結構簡単だな、電子申請。はじめて住基カードが役にたったわい。

一風呂浴びて、ワインの中瓶を一本開けていい気持ち。この週末もまったりと終わったな。
今週末もまた、まったりと過ごしている。今朝は、ちょっと朝寝坊、それでも8時前には起きた。最近、目覚ましのCDを聴きながら寝ていることが多くなったので、もうひとつ、XPERIAにもちょっとした目覚ましアプリを組み込んで、二度寝防止に役立てていたりする。このアプリ、とある知人のつぶやきで知ったのだけど、なかなかシビレる代物である。いくつかモードがあるので、平日は「いつまでも寝てるんじゃないわよ!」的モード、休日は「早く起きてぇ・・・」的モードに設定してあったりするのだが。

まぁ、だいたいいつも起こされる前に目はさめるのだけど、今朝も休日は8時セットの目覚まし前に起きた。

この「おねーさま」または「ビリビリ」的目覚ましを止めて、外を眺めたら気温3℃。まぁ、昨日にくらべればいくぶんマシな朝。でも寒い。富士山も綺麗に見えている。

とりあえず洗濯をして、そのまま乾燥モードに移行。もうベランダ干しは5月の連休あたりまではムリ。電気を食うがいたしかたない。

そうこうしている間に、アマゾンで注文していたBDが一枚届いたので、見ながらゲソゲソ笑ってたら、もうお昼。昼飯を食って、それからちょっと散歩に出かけた。コジマをひやかしてから、しばらく行ってなかった公園方面へ。公園の花壇はまだ寂しい感じだが、そろそろ春の準備がはじまっている。

それから高台に上って、おなじみの、この景色。この頃には気温も結構上がってきた。もちろんマスクはしているのだが、時々鼻がむずむずする。

家に帰ったら、やはり目がかゆくなったので、目薬をさして花粉を洗い流す。

そういえば、ニュースを見ていたら、例のカンニング事件(ケーサツ的に正しくは、試験問題漏洩による業務妨害事件:容疑は偽計業務妨害罪)の続報。手口が明らかになったのだけど、案外ローテク。単独犯かつ、試験中に股に挟んで隠した携帯(たぶんガラケー)を左手で操作して投稿したとか。器用だなと思う反面、よく見つからなかったな(どうして見つけられなかっかた)と思う。マスコミさんたちは、IT専門家なる方々のハイテク手口話を嬉しそうに報道していたのだけど、現実はといえば、いまやローテクと言ってもいい手段だったわけだ。こんな手口ならば、これまでの試験監督さんたちは織り込み済みのはず。つまりは油断したというわけだ。たぶんマスコミはちょっと間をおいてから、手のひら返しで杜撰な監督体制を非難するのだろうと想像する。まぁ、彼らにとっては二度おいしいのだけど。しかし、マスコミが騒ぎ立てたおかげで、みんな引っ込みがつかなくなって、ケーサツ沙汰にまでなってしまったのだけど、本来はもっと教育的な見地で考えるべきものじゃないだろうか。アンフェアな行為ではあるが、少なくともよってたかって袋だたきにする話でもなかろう。反省文の一枚も書かせて不合格にすればいい話ではないのか。

ITが進んで、ハイテク犯罪がクローズアップされがちだけど、案外、昔ながらのローテクは滅びない。それは、技術が進んでも人間自身がぜんぜん変わらないからだろうと思う。つまりは、人間系の弱点は残ったままだ。ハイテクばかりに目がいって、こうした昔ながらの人間系の問題を置き去りにすると、すでに絶滅したはずの手口がまたしても復活しかねない。クラウドや仮想化が話題に上がると、ハイパーバイザの脆弱性の危険性を声高に叫ぶ人たちが増える。でも、それを言う前に、ハイパーバイザの管理システムは安全なのだろうか。仮想マシンの壁を越える技術はかなり複雑なものだ。しかし、管理システムのネットワークに侵入し、管理者のアカウントを取れれば簡単にシステム全体を乗っ取れてしまう。こうした方法論はこれまでにほぼ確立されているし、仮想システムの壁を崩すよりはるかに簡単だ。そうした過去問題に対策をきちんとした上での話であればいいのだが、そんな基本的なことを忘れてしまえば、たぶん狙われたらひとたまりもないだろう。油断大敵である。とかく日本人は権威に弱い。マスコミが報じるまことしやかな「専門家」の話に踊らされてしまうのだ。もちろん彼らとて嘘を言っているわけではない。でも、多くの前提があるということを忘れてはならないのだ。ローテクもかつてはハイテクだった。今ハイテクと言われているものも、いずれ陳腐化するし、マスコミは相手にしなくなる。でも、それらの多くはあいかわらず使われている。それを忘れないようにしたいものだと思う。

ともあれ、そんなことをつらつら考えながら、暇なので、一杯引っかけて昼寝したら、また夕方まで寝てしまった。

さて、もうこんな時間。ヒストリーチャネルの宇宙ものを見ていたら、また物理本を読みたくなったので、引っ張り出して読んでいたりするのだけど、これは結構いい暇つぶしになる。でも、前回は、ここから算数本、古典物理本と芋づるになって結局挫折してしまったので、まぁ、慌てずぼちぼち読んでいこうかと。とりあえず、今夜はもう寝るけど。では、また明日。

昨夜も、なんとなくテレビを見ながら落ちてしまい、夜中に気がついてテレビを消すという状態で、なんとなく睡眠不足気味な朝。ベランダからのぞくと富士山が綺麗に見えた。

つまりそれだけ空気が澄んでいるということで、当然ながら気温は昨日より冷え込み、このとおり0℃。たぶん明け方あたりには氷点下になっていただろう。

まぁ、普通に家を出て、無難な時間の電車に乗り、遅れもなく出勤。電車はなぜか空いていて、こんな富士山も。

前にいる若い女が川崎あたりからずっとヘッドセットを使って電話で喋っている。こちとら、ヘッドホンをかけてるのでほとんど気にならないのだけど、話の中身は周囲にだだ漏れ。まぁ、聞いてほしいのだろう。

新橋駅前の光景を今日はちょっと解説してみる。いつもの温度計はSLの脇にある。正面にあるヤマダ電機の脇には、なぜかサラ金ばかりが集まったビル・・かと思えば某銀行のATMもあったりする。ちなみに、一番デカい看板のサラ金はその銀行の系列。

SLの右側は喫煙場所。周囲にいる連中は、いわゆる「灰皿難民」。こうして見るとちょっと哀れな光景だ。喫煙場所に難民が集中して、周囲から苦情が出て、喫煙場所がなくなっていくという現象があちこちで起きているから、彼らも肩身がどんどん狭くなっていく。豊洲界隈でもいくつか喫煙場所が消えた。禁煙が難しいのはかれこれ20年以上前に身をもって経験したけど、今は薬もあるし医者も助けてくれるから、そろそろやめる気になったらどうかと思うのだけどね。余計なお世話なのかもしれないけど、体には悪いし、吸いたくもない煙を吸わされる周囲の身にもなってほしいものだとも思うから。

さて、お昼は天気がいいのでちょっと遠出してみることにした。昨日掃除中だったここの水場には水が戻っている。

天気はいいものの、結構寒いので、やはり今日も陽の当たるルート。春海橋で折り返さず、電車帰りを覚悟で、新大橋通り沿いに月島を越えて隅田川を渡ってみた。

橋を渡って折り返し。新大橋通りはこの区間、ずっと高架。この先は要注意。調子に乗って飛ばしていると、佃大橋にトラップが仕掛けられていることがあるのでご注意を。(苦笑)あ、これはコームシッコーボーガイになるのか・・・!?

こちらは、聖路加タワーとかちどき橋方面。ちょうど水上バスが通過中。

結局、ここまで歩くと、時間切れで、月島から一駅、有楽町線で帰るハメになる。でもまぁ、結構な距離を歩いたから、それなりに運動にはなる。写真なんか撮らずにひたすら歩けば往復できない距離ではないのだけどね。

そういえば、韓国でまたDDoS騒ぎ。DDoSは、我々からするとエレガンスのカケラもない攻撃に思えるのだけど、このご時世、ネットのパフォーマンスがサービスに直結するので、それこそ「業務妨害」には効果的。まして、ボットを駆使するとなれば、まさに「威力業務妨害罪」で告発が可能だろうか。(笑)まぁ、これはデモみたいなものだと思う。大勢が集まれば権力側にとっては脅威になる。でも、実はデモに紛れてスナイパーが要人を狙ってたりしないかという点にも注意しておくべきだろうな。

かわって、こちらの「業務妨害」事件は、いろいろな意味で突っ込みどころがいっぱい。そもそも、ケーサツの出番だったのか、という点。いまどきの大学は簡単にケーサツにたよってしまうんだなぁと感慨。事業者だって、そもそも、「任意」で情報提出するなら、道義的な見地から大学に協力してもよかったのかも。それが出来ないのだったら、ケーサツでも令状持ってくるまでは出しちゃダメだろう。これもスジが通らない。なにより、マスコミが騒ぎすぎ。おかげで、みんな引っ込みがつかなくなってこういうことになる。アンフェアなことではあるけど、よってたかって袋だたきにすることはあるまいと思うのだが。そもそも教育的な見地から考える必要があったのではないか?。教育機関の筆頭である大学もメディアに試験監督の落ち度を突っつかれることを嫌ったのか?。ちょっと考えさせられる事件だ。ある意味、なんとなく今の日本を象徴しているような・・・・。

個人的には、山の杉の木を威力業務妨害で告訴したいのだけど、今の流れだったら出来そうな気がしなイカ?

さて、週末だ。今週もまったりモードで過ごすとしよう。

今日は3月3日のひな祭り。まぁ、私には関係ないけど。さて、天気はいいのだけど、昨夜からまた冷え込んで、今朝の気温は1℃くらい。一気に冬に逆戻りだが、花粉は容赦ない。

昨夜は帰りが遅かったのでちょっと寝不足気味。でも、いつもの時間に起きて、余裕の電車に乗ったがずだが、またしても安全確認でつるみ手前で運転見合わせ。結局、一本遅い、ぎりぎり電車と同じになってしまった。

天気がいいので東京タワーもくっきりと見える。電車の中からこれを撮るのは結構タイミングが難しい。浜松町あたりまでくるとだいぶ空いてくるのでこういうこともできる。まぁ、傍目には変な奴なのかもしれないけど

日差しがあると新橋駅前の気温はすぐ上がる。今朝は5℃、時間はぎりぎり時間。豊洲駅ダッシュは必至の状況。結果、チャイムとほぼ同時に滑り込みセーフ。有楽町線も遅れていたので、結構大変。

今日は天気がいいので、昼の散歩も暖かいかなと思いきや、気温は低くて結構寒かった。なので、ひだまりコースを選択。

豊洲フロント前の水場は水が抜かれて清掃中。やっぱり、たまには掃除するんだな。ちょっと新鮮な感じがする。

天気はいいのだけど、寒いのと花粉がいっぱい飛んでそうなので、マスクははずせないし、メガネがすぐ曇って困る。当然ながらコンタクトレンズはもうアウト。今年の花粉は目にくるみたいで、みんな目がかゆいと言ってるようだ。

豊洲二丁目の交差点でサイレン。救急車かと思ったらこれ。どこかでガス漏れでもあったんだろうか。それも物騒な話だが。

スカイツリーは今日もすくすくと伸びているみたいだ。1日4~5mくらいは伸びているのだろうか。

よく見るとアンテナ部分の下の支柱が見え始めている。

なんとなくのんびりしたお昼時。これで暖かかったら言うことはないのだけど。

そういえば、会社が豊洲に引っ越してからもうすぐ半年になる。早いものだ。もうすっかり豊洲慣れしてきた感じだけど、たまにはまた晴海あたりにも足をのばしてみよう。

いつもどおり、春海橋で折り返して、ららぽーと方面へ。ふと見上げると鳥が2羽。鵜のたぐいだろうか。こちらは、ららぽーとの裏庭あたり。

そして、いつもの船着き場の風景。

この花もすこしずつ開きつつある。

今日の夕方は某協会WGの会合。ちょっと早めに会社を出て西新橋へ。

1年間、トライアルで統計手法を使った情報セキュリティリスクの定量的な推定を考えてきたのだけど、そろそろ今年度のまとめをしないといけない。今年やったことを整理して、来年度から本格的にモデル作りに入る予定だ。

さて、今週はなんとなく早かったかもしれない。明日はもう金曜日。もうひとがんばりだ。

クラウドな日々

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日もいまいちすっきりしない天気。今朝はちょっと早めに起きて、早めに家を出て、いつもより少しだけ早めに会社に着いた。なんだかんだと午前中はあっという間に過ぎて、昼休みはちょっと散歩。雨が上がるととたんに花粉が飛び出すので、マスクは必須。メガネは曇るのだけど、コンタクトは入れられず。もう2ヶ月くらいは辛抱の日々。

今日の散歩は豊洲運河方面へ。キュービックガーデンはまだオープンしていない。最後の仕上げ中といったところ。

今日は芝浦工大の中をショートカットして運河沿いへ。大学の建物の吹き抜けから見たスカイツリー。

そういえば、とうとうスカイツリーも600m超え、世界一の電波塔になったようだ。あと30mほどだから、アンテナ部分の節目一個分くらいまできた感じだ。でも、オープンにはまだ1年かかるようだから、あれこれ内装とかが大変なのだろう。

やはり、この天気ではちょっと肌寒い。運河沿いは風邪が吹き抜けるので余計だ。

船が通って、運河が波立っている。護岸に反射した波が重なって独特の模様を作るのが面白い。このあたりもいつもになくカモメとかユリカモメが多い。そういう時期になったんだろうか。

こちらは、夕方に会社から見たスカイツリー。姿はほぼ完成型に近い。

夜はCSA日本支部の会合で、文京区の某所へ。なんとなく白熱して予定を1時間以上オーバー。そのあと軽く飲んで帰ってきた。しかし、家が遠い・・・。京浜東北線で座りたかったので、水道橋で乗り換えて神田から京浜東北線。この時間は中央快速も各停なので、秋葉原ではなく神田乗り換えになったが、うまく座ることができて一眠り。

家に帰ったらもう日付が変わっている。こんなことしてる場合じゃない。早く寝ないと明日が辛いのだけど。

とりあえず日記だけ書いてさっさと寝なくちゃ。では、おやすみなさい。

今日から、ニッポンサラリーマンの師走突入。予算必達のかけ声も高らかに・・・・。しかし世の中、なかなか景気のいい話はないなぁ・・・と。

さておき、今日もどんよりとした天気。気温が上がるという予報にコートを置いてでかけた。まぁ、多少寒いものの、厚手の上着があればなんとかなる気温。新橋駅前では、いつもの時間で5℃。最高気温12℃とかの予想なので、昼休みは暖かいかとおもいきや、思ったほど気温もあがらず、ちょっと肌寒い感じ。

散歩は春海橋まわりのコースにした。豊洲二丁目交差点の十字の歩道橋は橋脚がちょっとアンバランスな配置。毎日お昼に短パンで走っているおっさんがいるのだけど、歩道橋の上を走っていくと、やたらと揺れて地震かと思うくらい。ちょうど共鳴するのだろうか。みんなで同じ周期で揺らしたら壊せたりしないかな、などとアブナイことを考えながら歩いた。

某U社前の歩道は桜の並木。もう一月もすれば満開になる。

スカイツリーは、わずかに先端が雲にかすんでいる。ちょうどカモメが視界を横切った。

晴海側のグラウンド脇に梅(だよね・・)が咲いている。そろそろ春な感じだけど、お天気はいまいち。

春海橋を折り返して、ららぽーと方向へ。道路標識の支柱の上に鳩が2羽、つがいだろうか。

今日は、なぜかやたらと鳥が多い。しかも低空を飛んでいく。湿気が多いせいだろうか。こちらは、カモメの編隊飛行。

こんなにカモメがたくさんいるのははじめて見たかもしれない。HIMIKOの入港とカモメの群れ

いつものように、ららぽーとの周りをぐるっとまわって、会社に戻った。街路樹のこぶしは、あとすこしで開花だ。

今日も何事もなく終わって、面倒なので社食で晩飯を食って帰ってきた。工事中の豊洲駅、前からちょっと気になっているのがこれ。

工事のため天井がむき出しになっているのだけど、この行き先表示板を天井からつっている支柱はかなり細い。電車が入ってくると風でぐらぐらと揺れている。そもそも、設計上こんな揺れは想定外じゃないだろうか。そのうち金属疲労で看板が落ちるんじゃないかと心配しているのだが。この看板、ちょうど乗車口の上にあって、下にはいつも人の列ができているので、落ちたらすごく危険だ。杞憂だといいのだが。

さて、年度も最後の締め。もうひとがんばりしますか。今夜はまた冷たい雨。明日には回復しそうだけど、また花粉が戻ってくるんだろうなぁ。さて、暖かくして早めに寝よう。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。