このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

2011年1月アーカイブ

1月最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

はやいもので、もう一月も最終日。やはり、週末をだらだら過ごした結果、体調いまいちな月曜日。おまけに結構冷え込んで、今朝の新橋SL広場は3℃。例のタウンページの看板がなくなって気温がわからなくなったと思ったのだけれど、実はこんなところにも温度計があったという話。

SL広場のSL脇にこんなものがあった。ズーム+トリミングでなんとか読める。目視でも電車の中からどうにか読めるくらいだ。

とりあえず、なんとか午前中はこなして、昼休みはいつもの散歩。写真はもうネタ切れ気味なので、とりあえずいつもの風景。

いつもは、この船のあとにHIMIKOがくるのだけど、今日はお休みっぽい。今日の海沿いは天気はいいけど、結構寒かった。

寒いけれど、日差しは強いので、うっかり長時間歩くと日焼けしそうな感じで要注意。豊洲公園は、人気も少ない。

とりあえず、なんとなく今日もまた水中写真。

今夜は、いつものCSI常連組+ゲストな方々と遅ればせながらの新年会。品川某所で、またしても盛り上がった。セキュリティのありかたについて、意見が合う数少ない人たちなので、とかく集まると盛り上がる。忘年会は結構飲みすぎて辛かったので、今夜は自重。でも、やはり楽しいひと時。次は花見かな。

さて、今週も始まったばかりで、1月も今日でおしまい。期末に向けてあわただしい日々が続く。

今月はパーフェクトだった日記も、昨日は一回休み。原因は、単なる飲み過ぎ。調子こいて、晩飯時にワインを飲み過ぎて、沈没。サッカー決勝も見逃してそのまま朝。
どうも調子がいまいちで、午前中はごろごろ。昼飯も出るのが面倒だったので、ありものですませて、またごろごろ。しかし、このままじゃまた一日、ごろごろで終わると危機感を抱き、ちょっと桜木町方面まで散策にでかけた。

今日は日本丸が誕生日記念で入場料100円だったらしい。この寒いのに、周囲ではフリマが開催中。

この脇を歩いて、インターコンチ方面へ。ランドマークモールとかクイーンズモールの中を歩けば暖かいのだけど、とりあえず寒さで脂肪燃焼。(笑)

そういえば、このあたりも久しぶり。10年ちょい前は、このあたりが仕事場だったのだけど、早いものだ。でも、このあたりは駅前にいくつかビルが建ったくらいで、あまり変化がないような気がする。

そういえば、このコースターは乗ったことがない・・・・。とりあえず、ワールドポーターズを冷やかして、汽車道方面から赤レンガ倉庫側に。

今日は大桟橋に飛鳥Ⅱが停泊中。こんな船でのんびり旅してみたいものだ。

とりあえず、汽車道を桜木町駅方向へ戻る。

あたりには、カモメやユリカモメが群れている。

そんな感じで一時間ちょっと歩き回って帰ってきた。まぁ、これで一日ごろごろは避けられたのだが、かえってまた一眠り。気がついたらまた日が暮れていた。やっぱり、休日はこんな感じ。だらだらしてると明日がまた辛いのだけど、しかたないか。さて、一風呂浴びることにしよう。

氷点下な金曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は、少し早く起きた。それでも目覚ましが鳴ってから、ずいぶんと時間がたっていたのだけど。そう思ってみると、以前はかなり早起きだったのかも。

ベランダからのぞいてみると、こんな景色。南東の空には月がかかっている。

ちょっと気温を測ってみたら、こんな感じで、僅かながら氷点下。寒いわけだ。

早起きした割には、結局、ぎりぎりの電車。いつもの改札ダッシュでなんとか間に合った。しかし、有楽町線の新木場渋滞はなんとかならないものか・・・。豊洲まで止まらずに着いたためしがない。おまけに、加減速が、かなり荒っぽい。ATCの切り替わりが激しいのだろうか。他の路線と比べて明らかに運転が荒っぽい感じだ。揺さぶられるので立っていて疲れる。

午前中は何事もなく過ぎ去って、昼休みはいつもどおり散歩。昨日、とは逆回りで豊洲公園方面から攻めてみた。ここの遊び場には、結構不思議な物体が多い。

これはいったい何だろう・・・・というようなもの。下のは、なんだか、人食い花みたいだ。

海岸沿いの遊歩道からの階段脇では、スズメがひなたぼっこ中。

爆音がしたので、見上げると、頭の上を飛行機が飛んでいく。こんなコースを飛ぶのは見たことがない。なにか異常でもあったんだろうか。この機体はスカイマークかな。

ららぽーとの裏を通って、またぶらぶらと・・・・・。大きな歯車。私も歯車・・・・。これも、「産業遺構モニュメント」のひとつ。

工事中のビルの前。このまえの写真よりもこちらのほうがわかりやすい。「フリーアクセス」歩道床。

んで、また「禁じ手」を行使。実はこの写真には、ちょっとした科学がひそんでいる。

カメラは斜め上を向いているのだけど、画面には底が映っている不思議。最初は気づかなかったのだけど、じつはこの底は水面に反射した影。この水上の景色と底の境目が、ちょうど水面で光が全反射する限界角度なのである。これより浅い角度では、水中からの光が、全部水面で反射すると同時に、水上からの光は逆に水の中に入ってこないからこういうふうになるという理屈だ。ちなみに、カメラをもう少し横向きにすると、こうなってしまう。

ちょうど、水の上から撮影したみたいだが、これは実は水の中からの写真だ。ちょっとした理科の実験。暇な奴、などとは思わないでほしいのだが・・・。こういう発見はちょっとした頭の体操でもあるので。

さて、今週ももうおしまい。週末は何をしよう・・・・。そういえば、そろそろ花粉がとびはじめてるみたい。微妙に鼻がむずむず。今日のお昼は目もちょっとかゆくなった。一週間ほど前から、去年あまった抗アレルギー剤を飲み始めたのだけど、明日は耳鼻科へいって、今年の分をもらってこよう。

昨日はかなりお疲れモードだったのだけど、今日はなんとか持ち直し。しかし、会社に忘れてきたと思ったデジカメが会社に見あたらない。まさか、落としたか・・・と不安になったのだけれど、結局、自宅でみつかった。昨夜は、帰宅直後に・・・・というか、靴も脱がないうちに宅配便が来て、ちょっといつものルーティンが狂ってしまったため、無意識にいつもとは違うところに置いてしまい、さらにその上に紙を置くという不始末の結果だったのである。

そんなわけで、今日の写真はなし。かわりに昨日のを張っておこう。

結局、今日も昨日も同じコースの散歩だったので、これを今日の写真だと言い張っても、見分けがつかないだろうけど。この2枚はIHIビル付近。ガラスの案内板の影と反射がおもしろい。街灯は風力+ソーラーと、かなりエコな感じ。

これはムクドリだろうか、桜の枝にとまっていた。フラッシュを使ってみたのだけど、距離があるので全く意味なし。ちなみに、これはズーム撮影+トリミングで二重に拡大したもの。

こちらは、はとぽっぽな3兄弟(かどうかは定かではないが)。

青空にぽっかりと浮かんだ雲。カエルの頭に似ていなイカ?。そういえば、今週は、昼くらいまでは天気がよくて、夜に崩れるパターンが多いかも。

こちらは、ららぽーと裏のクレーンの足元。車輪がついていて、現役時代は動いたのだろうか。そういえば、足元に着目するのははじめて。

これはHIMIKOの操縦席。なかなかかっこいい。でも、なんとなく電車の運転席に似ている感じもする。

ペットボトルがなんとなく、アレだが・・・・。

そんな感じで、昨日は散歩。実際、今日もほとんどかわりばえがしないお昼時。午後からは、仕事もそれなりに進んで、今日は終了。しかし、デジカメが見つかってよかった・・・。気になるのは、ちょっとノドがあれてるような感じがしてること。風邪とかじゃなきゃいいけど。うがいして、加湿器をかけて寝ることにしよう。まずは風呂で暖まるかな。

ちょっと昨夜はいまいち熟睡できず、今朝は大幅に寝坊。朝の日課をすっとばしてなんとか遅刻せずに出社したものの、いまいちノリが悪くて、夕方には英語のマニュアルを読んでいたら強烈な眠気に襲われ・・・とサイテーな一日。おまけに、会社にデジカメを忘れてきたので、今日は写真なし。

まぁ、こんな日もある。今夜は、さっきアマゾンから届いたBDを見てから早々に寝るでゲソ。
今日は朝からJNSAのイベントNSF2011に缶詰。JNSAも今年で10周年。今回は、一昨年から提携しているISF(Information Security Forum)に加え、韓国の業界団体であるKISIAからも参加者があり、なかなかインターナショナルな感じだ。基調講演は、JNSAのこうした国際的な取り組みの紹介に続いて、ISF,KISIAの両方からのプレゼンテーション。ISFは、さすがにヨーロッパ主体のユーザコミュニティだけあって、なかなかきっちりといろんなことを進めている。彼らいわく、クラウドはもはや技術的な問題ではなく、ビジネス上の問題となっているから、考え方を少し変えることにしたとのこと。つまり、これまで、クラウドのリスク評価を技術面から行っていたのだが、実際へのところ、クラウドの取り込みは技術的な問題以前に、ビジネス上の判断で行われてしまっていて、セキュリティが完全に後手に回ってしまっている現状をなんとかしたいという思いが強いようだ。クラウド「7つの大罪」というテーマは重々しいが、ビジネスサイドがどんどん突っ走っていくことで増えるリスクにどう対処していこうかということだと思う。それだけ、クラウド化の圧力は欧米企業では強まっているということなのだろう。クラウドを外部委託の延長上でとらえて、委託先管理の枠組みをどこまで作れるか、というあたりにフォーカスしつつある。ただ、気をつけたいのは、欧米の大企業主体のISFメンバー企業は、すでにセキュリティマネジメントの面では長年の経験を持っている。新しいコンセプトに対しても、使える部分、使えない部分をきちんと見極めて、バランスよくビジネス上のリスクと効率性を考えることが普通にできるから、逆に、こういう取り組みができるのだろうということだ。一方、自分たちの情報の仕分けすら十分にできていないような企業にとっては、そもそも、通常の外部委託の契約形態があてはめにくいクラウドをこういう考え方で取り扱うことは難しそうだ。使うか使わないかという1か0の議論ではないからである。きちんとしたリスクアセスメントに基づく判断が必要なのである。

一方でKISIAはJNSA同様のベンダ側団体。共通点も多いが、お国柄も結構見え隠れする。彼らも、国内では強いがなかなか海外に出て行けないという悩みが強いようで、今回の提携にも、日本市場切り込みへの期待が見え隠れしている。まぁ、このあたりはお互い様といきたいところだ。控え室での茶飲み話で韓国のセキュリティ現場の、結構なまなましい話を聞くことができた。

午後からは、2トラックに分かれたセッション。Aトラックでは、リスク評価系の話が連続。

これは、被害調査WGのセッション。今年の被害調査から見られた傾向の中間集計など。この次のセッションで、こうした被害調査データを統計的に検証したリ、解釈したりするための手法と、それを使ったリスク総量推定に向けた取り組みの紹介。それから、脅威と対策のマップ作りの取り組みの紹介と続く。アプローチの違いはあれ、いずれもリスク評価に関わる部分なので、この3つのWGは人よんで、リスク3兄弟。ちなみに、長男は「セキュリティ被害調査WG」、次男が「セキュリティ対策マップ検討WG」、そして末っ子が「リスク評価検討WG」である。今回のセッションの順序は1,3、2の順。

終了後は、賀詞交換会をかねたパーティー。こちらも盛況。霞ヶ関関係のお歴々も来賓として来られているので、乾杯までは、ある種、「儀式」の連続。まぁ、こういう関係作りも必要なので、いたしかたないところ。しばらくぶりに合う人もいるので、貴重な機会でもある。

さて、これにからんで、1日半を使ってしまったので、明日からはまた本業としばらく格闘しなければいけない。なので、今夜はそろそろ寝ようかと。

週末、だらだら過ごすとこうなることはわかっているのだけど、これは自業自得。やはり、月曜日はだるい。おまけに、今朝の電車は、なぜかやたらと混んでたし。昨夜の雨のせいか、今朝の寒さは多少ましだったけど、お天気はいまひとつなぶん、昼休みの散歩はちょっと寒かった。

午前中は、定例の会議やらなにやらで、あっという間に過ぎ去り、昼はいつものように散歩。公園に大量の雀が群れている。

今日の散歩は、運動・・・というよりは軽い気分転換くらいのノリ。いつもの景色を眺めながら、のんびり歩いた。一昨年来、気はつけているのだけど、気がつくと余計な力が入ってしまっていたり、気持ちが焦ってしまっていたり、なかなか自分の性格は変わらないのだけど、気がついたらちょっと力を抜いてリラックスするのは大切なことだと思う。

なんとなく、昼の散歩も歩数稼ぎとばかりにがんばってしまいがちだが、たまにはこうしてのんびり歩くのもいいだろう。そうすると新たな発見もある。たとえば、木の葉の影に見えるこれは、実は石に刻まれた模様だったりする。

この景色は前にも書いたが、早足で歩いていると気がつかない。ちょうどこの位置でしか見られない、不思議な風景。

今日は思い切って、魚の気持ちで見てみたこの景色。防水カメラだからできるのだが。(正直、だんだんネタ切れになってきたので、禁じ手に走りつつあるこのごろ)

今日は午後から、西新橋の某JNSAで、来日中のISFの面々とコラボについての打ち合わせ。そのあと、みんなで飲みに行き盛り上がった。UKベースの人たちだが、米語になれた耳だと時々違和感を感じる英語。でも、こっちが本家なんだよね。(彼らにとって米語は違う言語らしい)さて、明日はNSF2011で、一日缶詰。午後のプレゼンは時間オーバーしないようにしなくちゃ。

晴れのち雨

| コメント(0) | トラックバック(0)

そういえば、今朝はそこそこ冷え込んだのだけど、気温はこんな感じだった。午前中に書いた日記に貼り忘れたやつ。

家の屋根がちょっと白くなっていたことを考えると氷点あたりまで下がったかもしれない。でも、冬晴れの天気は長続きせず、夜、ちょっと出かけたら帰りには雨。それほど強くはないが、駅から家までの間にそこそこ濡れた。

きょうもなんとなく、だらだら過ごして、昼間っからワインを飲んで、昼寝して・・・。夕食を食い過ぎたので、腹ごなしがてらに、ちょっと横浜まで行ってきた。この週末ものんびりと過ぎていった感じだ。

昼寝しながらぼんやりと考えた。100年後の世界はどうなっているんだろう・・・・とか。自分が生まれた頃から今の生活は想像できないだろう。いや、自分が物心ついてからの変化も今から考えればものすごい。50インチの大画面テレビを寝っ転がって見ながら、iPadでTwitterをのぞく生活を想像できるようになったのは、ついこの10年ほどのことだ。自分がITに関わりだしたころだって、1GHzのクロックで動き、数十GBの容量を持つような「コンピュータ」がポケットに入ることは想像だにできなかったのだから。100年どころか50年でも難しいと思う。このあたりの未来予想は一度やってみたいと思うのだけど、何が変わって何が変わっていないのかを考えてみてもおもしろいかもしれない。

さて、来週は、火曜日にJNSA主催のイベント、NSF2011がある。リスクの定量評価がらみのWGで発表枠を30分ほどもらったのだけど、作ったプレゼンは33枚、まともにやったら1時間はかかる。さて、時間内におさまるかどうか・・・・(笑)本業のほうは、先週、ある程度めどをつけた仕事を仕上げながら、次の技術検証に進まないといけない。課題は山積み。

さて、一風呂浴びて、買ってきたBDでも見よう。

掃除洗濯日曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日もちょっと寝坊気味に起きて、朝飯を食い、それから、シーツなどを洗濯しながら、このところサボっていた掃除。寝室周りにたまった綿埃を一掃。ちょっと一段落。

今朝は朝方は、雲は多少あるものの、富士山と、西の空に月がよく見えた。

さて、寝室周りは念入りに掃除したけど、ちょっと疲れたので、そのほかのところは、まるく掃除機をかけておしまい。天気は少し下り坂で薄曇りになってきた。まぁ、薄手のシーツなので、洗濯物の心配はないだろうけど。

ふと見たら電線に鳥がとまっていたので、望遠で狙ってみたのだけど、飛び去ろうとした直後をかろうじてとらえた感じ。

ちょっと鳥の種類までは見極められないか・・・。

中国国家主席の訪米は、アメリカにかなりの経済的成果をもたらしたようだ。アメリカも中国も、建前を崩さずに実をとるのが本当にうまい。うちの政府はツメの垢でも煎じて飲んだほうがいいかもしれないと思う。しかし、資本主義な国が、自国の内需だけでは経済を維持できず、市場を海外に求めていくことが本当にいいことなのだろうかという疑問が残る。経済が空洞化し、国内がぼろぼろになってしまうのではないかという思いと、一方では、これだけ地球規模での依存関係が大きくなると、どの国も単独では生きていけないのだから当然のことだろうとも思う。いずれにせよ、歴史的にも文化的にも隔たりがある相手と対等につきあっていくには、かなりの手腕が必要だ。それがうちの政府に一番欠けているものなのかもしれない。

さて、昼まではちょっと間があるけど、今日は何をしようか。とりあえず昼寝かな。

のんびり土曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

週末にまったりしすぎると、週明けが辛いのはわかっているのだけど、ついつい朝寝坊して一日ごろごろしてしまう。今日も、朝、選択とゴミだしをしてからまた、うたた寝してしまった。

昼飯はありものですませて、ちょっと出かけてみたものの、近所の家電店を冷やかして戻ってきた。それから、ネットで、HⅡB(こうのとり:HTV2号機)の打ち上げを見て、また昼寝。あかつきの金星軌道投入では悔しい思いをしたJAXAだが、実力は着実につけているようだ。受け皿企業がM菱重工しかないのは気になるが、技術的にはいい線いってるんじゃないかと思う。与圧区画を持ったHTVには、将来的には回収可能な貨物機や有人衛星に発展する期待もかかる。はやぶさをはじめ、このところ、制御落下の技術も獲得しつつあるから、どんどん先に進んでいってほしいものだと思う。HⅡBで日本の打ち上げ能力は、ようやく欧米、ロシアと肩を並べたが、これからはコストダウンとの戦いだろうか。

さて、結局昼寝はいつものように熟睡となって、気がついたらもう夕暮れ。

これではイカん、ということで、ちょっと横浜まで出かけてヨドバシで買い物をしてきた。使っているビデオ編集ソフトEDIUS NEOの最新版アップデートとアニメのBDを2枚。うち一枚についてきた初回限定なおまけがイカの品物。(笑)

最近、こういう、ゆるいアニメから離れられなくなっているわたくしでありました。

というのは冗談だが、今朝の出がけに見た飛行物体。実はとんびか鷹のたぐいなのだが、こうして見ると新型戦闘機のよう。人間が空を飛ぶずっと以前から、鳥のデザインはこんな形。ようやく人間の技術が追いついてきたということなのかもしれない。

さて、今日は、昨年末につくったツケを払いにこんなところに行ってきた。この看板に書いてある上から順に下までまわってきたわけだ。(苦笑)

さすがに、赤い紙をもらったのは初めてなので、ちょっと興味津々。最初に渡されたのがこんなもの。訴訟手続きの流れ作業だ。

で、小一時間かけて一通りまわって、最後に赤い紙に金7万円の罰金が記載されて、手渡され、それを窓口で支払っておしまい。はぁ、もったいない出費だ。おまけに、まだ利息分の免停が残ってるときた。まぁ、一月くらい車に乗れなくてもどうってことはないのだが、また出かけなければいけないのは面倒な話だ。なかなかおもしろい経験ではあったけど、もう行きたくはないなと。

ちなみに、場所は錦糸町なので、こんな風景も。久しぶりに近くからみたスカイツリー。この公園はやたらとハトが多い。人にもなれていて、餌を期待してか、大挙して人のあとをついてくる。日の当たる場所で、気持ちよさそうにしているハトも。

スカイツリーのてっぺんに乗っているのが地デジのアンテナらしい。この柱は、中で組み立てられていて、徐々につり上げられているようだ。第二展望台が450m、柱の根もとが500mくらいのはずだから、柱は今の倍近い長さになるはず。なかなか壮観だ。

で、昼から仕事に復帰。ここ2,3日手こずっていた仕事もなんとかめどがついて、気持ちよく週末を迎えられそう。まぁ、特に予定もないのだけどね。さて、一風呂浴びるとしよう。

鉄道混乱・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は、JRが大混乱。原因は東海道線の車両点検だが、東京、横浜間の各線は一蓮托生。全部止まって大混乱。いつもの時刻に実は35分遅れの電車が来て、間にあうか・・・と思ったら甘かった。運転再開直後、前の電車があふれてベタ遅れ。結局15分ほど遅刻。JRが止まると振り替えで京急などほかの路線も大混雑するし、地下鉄あたりにも、乗換駅で人が集中するから影響が出る。これで遅れた人の時間を金額換算すると、いったいいくらになるんだろう。億単位になるんじゃないだろうか。この通信網が発達した時代、そろそろ首都機能の分散を真剣に考えた方がいいかもしれない。

さて、今日もいい天気で、気温は少し高め。風もないので、昼休みは、久々に豊洲運河沿いのコースを歩いてみた。道すがら、これも不思議な物体。船の形だが・・・。

でも、やっぱり日陰はちょっと寒い。ガラスごしの景色もちょっと寒々。

日が差しているあたりは、それなりに暖かい。鵜が一羽、潜って魚をとっていたのだけど、船が近づいてきたら逃げてしまった。

ふと空を見ると、白い小型飛行機が旋回している。同じあたりを4,5回まわってから飛び去った。

今日も空は青い。緑と空とビルのコントラストが気持ちいい。

上の景色は季節感がいまいち見えないのだけど、こちらは冬の風景。芝浦工大あたり。

近所のビルは完成間近。エントランスの工事もあと少し。

で、工事中のあたりの街路樹の足元をみたら、こんな感じ。どこか見覚えがある雰囲気。

こりゃ、ビルだけじゃなくて表の歩道もフリーアクセス床とは・・・・。恐るべし、現代。そんなこんなで、振り出しに戻って、いつもの風景。

毎日ちょっとずつ角度を変えて撮ってみていたりする。今日も、いつものハトが一羽。それから今日はこんな鳥も。

これもセキレイ?ちょっと大きいような気もするけど・・・・

さて、気がついたらもう日が傾いて、窓から夕日を浴びたスカイツリー。思わず撮影。

今日も、そんな感じでおしまい。帰りの電車、品川あたりからやたらと混むなと思っていたら、また東海道線が止まっていたらしい。今日はJRの厄日か。

明日は招集通知が来ているので、ちょっと税金を納めにいかないといけない。はぁ、もったいない。さて、つまらんことは考えないで寝よう。

なんだかんだで、今週も折り返しの水曜日。ちょっと気温は高めで、お昼は歩き回ると少し汗ばむくらい。それでも日陰は寒いので、いつもの日だまりお散歩コース。何かかわったものはないかと見ながら歩いていたら、こんなものを見つけた。

街路樹の、これはたぶんカツラの木だと思うのだが、白い綿毛のようなものがびっしりとついている。しかも、この木だけ。カビの一種だろうか、それとも何かの虫の繭みたいなものだろうか。最初は花かと思ったのだけど、よく見るとちょっと不気味だ。

さておき、今日も空は抜けるように青い。日差しもまぶしい。これで暖かかったら言うことはない。

光り輝く高層マンション様、いかほどのお値段なのだろう、などと無粋なことを考えながら歩いていた。

春海橋をちょっとわたって、スカイツリーを眺めた。またちょっと背が伸びたみたいだ。アンテナ部分が、次第にせり上がっていく。新大橋通は最近近づかないようにしている。例のトラップに引っかかってから、ちょっとトラウマぎみだ。今日も、帰ったら、今頃、免停の呼び出し通知。どうせなら、赤紙と一緒に1回にしてくれ、まったくめんどくさいというか、お役所仕事。まぁ、身から出たサビではあるけど。30日くらいなら金払って講習受けるのも面倒だから、免停受けてやろうかと思ってる。

なんとなく、ハラたつのであまり考えないようにしているのだが・・・・。さておき、今日はぽかぽかと暖かい海沿いの遊歩道。飛んでいく飛行機を見ていると、どこかへ旅したくなってくる。しばらくは無理っぽいけど。

毎日、このあたりで同じような絵を撮っているような気がするけど、この雰囲気はなんとなく好きだ。

ハトが一羽。このハト、一羽だけ、毎日このあたりにいるような気がするのだけど。

さて、今日もまぁ、そんな感じの一日。今夜は満月のようだ。会社を出た時は月が綺麗だったのだけど、家に着く頃には、雲に覆われていた。そういえば、HⅡBロケットでのHTV打ち上げが延期になったらしい。なんでも、雷雲が発生する可能性が高いとか。新しい打ち上げ日時は未定らしい。

さて、今日も早めに寝よう。

定期点検

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎年一月恒例、人間ドック入り。で、朝からこんなあたりまで。

今や東京の20世紀的な風景。東京タワーも、この増上寺大門と同じく歴史的風景になる日は、そう遠くないかもしれない。

人間ドックとはいっても、定期検診にちょっと検査項目が増えたみたいなモノだから、午前中には終わってしまう。検診センターだから、手慣れたモノで、流れ作業で検査が進んでいく。普段の病院とは異質な世界だ。なんとなく、工場のラインに乗せられて検査されているような錯覚におちいった。まぁ、自分も世の中の部品の一つ。どれくらい貴重な部品なのかはさておき、定期点検で異常があれば修理しなくちゃいけないし、壊れたら交換されてしまう。とりあえず、大きな異常はないので「きりきり働け!」ということか。

午後にはもうほとんどの結果が出て、医師面接となる。画像も含めてすべてシステム上に乗ってしまっているので、画面を見ながらの説明となる。ITはすばらしい。いや、我々の仕事にもこういうすばらしいITが使えれば苦労しないで済むのに・・・(笑)

特に異常はないけど、薬で抑えているのだから、生活を悔い改めよ、とありがたいご託宣をいただき、釈放となった。で、そのまま帰社。飲まされた白い流動物は、昼飯を喰ったあとに、ほぼ出てしまったのだけど、腹の調子はいまいち。まだごろごろ言ってる。

帰りがけに、昨日の失敗写真の撮り直し。今日はレンズを確認してから撮影。しばらく仕事をしたらもう日が暮れて、今日は腹の調子もいまいちなので、とっとと帰ってきた。月が綺麗だ。満月近しといったところ。

さて、メディカルチェックもすませたし、またがんばって働くとするかぁ・・。風呂入って、今日は早めに寝よっと。

朝寝坊な月曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜は、ちょっとNSFの発表資料がらみの作業で夜更かしをしてしまい、今朝はかなり寝坊して、少々遅刻気味に出社。月曜から遅刻はちょっとマズいかも。朝の会議で、ちょっと悲しいお知らせを聞き、でもまぁ、それもいたしかたなしと、今日はNSFの発表資料作りの内職。(誤解のないように言えば、「内職」とはいうが、JNSAの活動も立派な仕事であるので念のため)どうも、付け焼き刃の算数は、すぐにボロが出る。もともと、さほど厳密な計算をするつもりもないのだが、あまりつっこみ処満載の発表もまずいなと思って、今日は夜にWGでレビュー会をやって、意見をもらうことに。

そうこうしている間に今日もお昼。気温は低いものの、昼休みは風もあまりなく、比較的、日向の散歩ルートは暖かかった。今日は空が一段と青くて、日差しもまぶしい。

今日はちょっとショートカットで、手前の歩道橋を渡って、ららぽーと脇から海沿いへ。こちらの方が、若干、日陰が短い。やはり気温が低い分、日陰は寒いから。

今日も、羽田の離陸はこちら向きのよう。日だまりをまたセキレイが走っている。こいつの走り方は、なかなかユーモラスだ。

こんな光景もまた、いつもどおり。今日はクレーンと太陽とHIMIKOでアレンジしてみた。

こちらは、HIMIKOのお尻ごしに見た晴海方面。

このあたりは時々モーターボートが白波をけたてて走っていく。たまにスラロームみたいなことをやっていることもあるので、もしかしたら教習でもやっているのかもしれない。

これもいつもの景色、カメラは防水タイプだから、今日はちょっと水につけるくらいの位置で撮ってみたのだけど、レンズが汚れていたのに気がつかなかった。ちょっと残念。

で、今日は夕方に会社を出て、西新橋のJNSAへ行き、WGの会合。やっつけで作った資料には、やはり若干のつっこみが入り、修正することに。その後は、あれこれリスク評価がらみの雑談。どちらかといえば、こちらのほうがおもしろかったかもしれない。なかなか結論が出る話ではないのだが、こうした雑談の中で方向が見えてくることもあるので。しかし、やはり算数はまじめに復習したほうがよさそうだ。

雑談で、予定時間をかなり超過して帰路に。新橋駅前でふと見たら何か足りない気が・・・

上のブレた写真と、先週の金曜日の朝の写真を比較すると、何がなくなったかわかるのだけど、これで朝の気温チェックができなくなってしまったのは残念。温度計がついたタウンページの広告がなくなってしまっていた。

さて、明日は毎年1月恒例の日帰り人間ドック。今夜はWG打ち合わせ直前に軽くサンドイッチを食べただけで夕食をすませたので、腹が減ってきたのだけど、胃の検査とかがあるので、もう食べ物はダメなのが辛い。明日の朝飯も抜きだし。受付時間は早いので、明日はいつもより早めに家を出ないといけない。なので、今日はそろそろ寝るとしよう。

またまた寒波襲来

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は結構冷え込んだ。外を見たら、近所の家の屋根は霜で白くなっている。ちょっと温度を測ってみたらこのとおり。

天気はいいのだけど、風があって、体感的には氷点下な感じがする。

下の駐車場の電線にスズメが2羽。さすがに今朝は寒そうに見える。

洗濯をして洗濯物を干したら飛ばされそうな風。なんとか飛ばされずにすんだのだけど、気温が低くて乾きはあまりよくない。

午前中、昨日の続きで資料作りを・・・と思ってはじめたのだけど、ちょっと思い立って昨日日記に書いた文章に自己流の考察を追記していたら、午前中をつぶしてしまった。午後からは少しやったものの、ちょっと昼寝したらまたしても熟睡。気がついたらこんな時間。

さて、これからまた少し資料作りをやらないといけない。なんだかいつも、ぎりぎりだ。明日の夜はレビュー会だし。

巣ごもりな一日

| コメント(0) | トラックバック(0)

天気もいまいちぱっとしないし、今日はほとんど一日自宅で過ごした。なので、今日は写真なし。

朝から、ちょっと1月25日のNSF2011(JNSAイベント)の発表資料を作ったり昼寝したり。テレビを見たり。NSF2011では、リスク評価検討WGの発表で、統計的なリスク定量化の取り組みについて紹介する予定。まだ今年度はお勉強フェーズで、成果らしいものはないのだけれど、被害調査WGが過去に集めた情報漏洩インシデントの情報や、今年から始めたインシデント発生確率調査のデータなどをもとにして、これを統計手法を使って解析したり、解釈や仮説を検証したりすることで、今後、このような統計解析手法を、リスクの定量化に応用していこうというものだ。今年度は、あれこれ算数を振り回してみて、来年度から具体的なモデル作りに入っていく予定。興味があれば、ぜひ参加していただきたい。

統計、といえば先日書いたマンション建設ラッシュの話。Twitterにも今朝書いたのだけど、国土交通省の統計ページにおもしろい(いや、あまりおもしろくない)内容があった。

http://www.mlit.go.jp/common/000117156.pdf

http://www.mlit.go.jp/common/000037538.pdf

この2つの統計資料は、ちょっと年度がずれているものの、あまり話題にならない実態をいくつか物語っている。分譲住宅購入者の購入時の自己資金平均額は購入費用の30%程度。購入総費用は4000万円程度。但し、購入時の年齢層は30歳代が最も多く平均年収は400万~600万の層が最大、ついで600万~800万の層が続く。これを考えると総購入費用は平均より下に、自己資金比率も平均よりは下に分布している可能性もある。平均の返済期間は約30年、これは35年の長期ローン制度で買う若者も多いことを物語っているのだろう。平均の年間返済額は120~130万円程度、年収に対する比率は平均で20%以上だ。もっと驚くのは、住宅ローンの貸し出し残高が、平成19年末で120兆円あったということだ。(桁を間違えていないかと何度も見直したがたしかに120兆だった。ちなみに、金融庁の住宅ローン事業者の統計では一桁低い数字になっている。たぶん、これはローン事業者ではなく不動産業者などが、事業資金として借り入れたものが住宅販売にまわっているのではないかと思うのだが、どうだろうか。この差は気になるところだ。)年間の貸し出し総額はしばらく減少していたが、昨年はまた上昇に転じているので、残高も大きくはかわらないだろう。

これで気になることはふたつだ。ひとつは、これだけの金額を日本経済が先喰いしてしまっているということ。120兆円の金が実は債権というヒモがついた状態で世の中にまわっているということだ。いわば経済は自転車操業をしているに等しい。もうひとつは、住宅ローン返済によって可処分所得は年収比で20%も減ってしまっているということ。当然そのぶん消費が減るか、もしくは借金が増えて、経済的には自転車操業状態を悪化させるかのどちらかだろう。この20年ほどの間、このいずれかを繰り返して来たように思えるのだ。だから、経済は低迷を続けているのではないか。

住宅ローンは最大の借金だが、電車の中吊りなどを見ると、ローンの広告がやたらと目立つ。かつてのサラ金が今は銀行の皮をかぶって闊歩している。銀行の条件がゆるいローンの広告を見ると、必ず系列のサラ金業者が保証する形になっているから、実態はサラ金と、なにも変わらない。こんなことをして借金をあおり、いくら一時的に消費を増やしても、結局は将来の原資を先食いしているに過ぎないのだから長続きはしない。こいつらはいつまで、経済右肩上がり成長時代の夢を見続けているのだろうか。また少し景気が落ち込めば、不良債権の山が出来るのは眼に見えているのに。

なんとなく暗くなる話である。鎖国していた独裁政権の江戸時代とかなら「徳政令」で全部棒引きリセット、とかできるのだけどね。今の時代では無理だ。庶民からカネを搾り取れなくなったら今度は国に借金させて、それをばらまいて・・・なんと強欲な話だろうか。そんな強欲さに手を貸してきたのが日本の政治だとしたら、この国の将来は、どこかの経済学者が言うように崖っぷちにあるのかもしれない。

【追記】

こうなってしまった原因をつらつらと考えてみた。この20年近くの間、低金利政策とそれでも回復しないデフレに対して、量的緩和という、いわば劇薬が投入されてきた。これは、デフレの原因が市中に出回る資金の不足によるものであるという考え方からだ。極論すれば、ふんだんにカネを供給することで実質的な貨幣価値を下げ、インフレを誘導しようというに等しいと私は考える。

普通に資金の流れを考えれば、日銀は銀行に対し公定金利で資金を貸し付け、銀行は、それを主に企業などの事業資金として、より高い利子で貸し付ける。企業は借り入れた資金で事業を拡大し、その資金調達コストである金利負担を大きく上回る利益、つまり経済的な付加価値を生み出す。企業の利益は、給与や賞与として従業員に還元され、また株主には配当として還元される。その金が市中にまわり、消費が活性化さると同時に、再度それが投資のための資金として循環するわけだ。

景気が過熱すると、日銀は公定金利を上げることで、資金供給を抑制する。流通する資金量が減れば、相対的に貨幣価値が上がり、インフレが抑制される。逆にデフレが発生すると、日銀は金利を下げることで資金供給量を増やし、デフレを抑制する。

しかし、恐慌と呼んでもいいこの不況下では、もはや金利ゼロにしてもデフレは収まらない。金利をマイナスにはできないから、今度は銀行などが日銀から借りられるカネの総枠を増やすしかなくなる。つまり、極論すれば銀行に過大な与信を与えるようなものだ。これがいわゆる「量的緩和」の本質ではないかと思う。

しかし、今回の不況は、経済の極端な加熱、つまりバブルに端を発している。サブプライム問題も、本来、返済能力が低い所得層に大金を貸し与えて住宅を買わせるという、日本の不動産バブルと同じ構造が崩壊したものだ。つまり、経済は水ぶくれをはじけさせて、本来あるべき位置に戻ろうとしているのだ。これは、一時的な景気の低下とはメカニズムが根本的に違うと思う。つまり、ここで発生しているデフレは、経済が正常な状態に戻るための過程で発生するものだ。バブル下で発生したインフレもまた、通常のインフレとはメカニズムが異なる。

物価の上昇は消費の活性化によって発生する。消費の活性化は、消費者ならば可処分所得の向上、つまり給与などの収入の向上や事業者ならば事業収入の増加と事業拡大に伴う投資などによって発生するのが自然だ。つまり、カネの価値が下がったのではなく、モノの供給が足りないという市場原理によるものだ。

しかし、インフレと呼ばれるものは、この物価が経済の拡大規模以上に上昇してしまうことである。つまり貨幣価値が相対的に下がるということだ。だから、貨幣の流通量を抑制することによる貨幣価値に対する操作が有効になる。バブル下での消費加熱は、当然ながらインフレを引き起こす。しかも、不動産価格に見られるような極端なインフレである。問題は、価格が大きく上昇したのが、いわゆる投機的な取引の対象になるものだったことだ。投機対象の代表格である株のみならず本来、流動性の低いはずの不動産までもが投機の対象になってしまったことが最大の原因だったのだろう。

皆、争ってこうした投機商品を購入した。結果として資金がたりなくなったが、値上がりの激しい土地などを売買した利益は金利を大きく上回るから、皆、借金してでも土地を買った。この借金は、元をたどれば日銀から市中の銀行を経由して流れたものである。実は、バブルに伴って、本来流通すべき以上の資金が市中にあふれていたわけだ。おまけに、市中に流れている現金の多くは借金によるものだ。これらのカネには債権というヒモがついている。本当のカネの持ち主は債権者であり、市中に出回っているカネはみせかけのカネである。悪いことに、この「債権」までもが市場取引されて、これまたバブルにさらされてしまう。結果として経済は二重に水ぶくれしてしまったわけだ。

バブルの崩壊で何が起きたか。消費の過熱が終わった瞬間、本来の価値をはるかに上回る値段がついていた土地や投機的な商品の価格が一気に暴落した。結果として借金だけが残る。しかし、借金して得た金は、既に市中にまわってしまっていて、債務者の手元にはない。あるのは価値が大きく下がった資産だけである。かくして、債務者は債務を果たせず、債権は不良債権となる。倒産、破産の増加と金融機関の経営悪化はこれが原因だ。しかし、現金はまだ生きている。市中にはバブル時に出回ったカネがまだ残っているのである。理屈から言えば、必要以上のカネがあるはずなのだから、相対的に貨幣価値が下がるはずだが、それ以上に、物価の下落が大きくなっていた。それもそのはず、本来の価値を遙かに超えた値がついていたわけだ。それが正常に戻る過程を「デフレ」と捉えてしまったことが、最初の間違いだと思う。むしろ、こうした極端な経済の変化が国民や企業の不安をあおり、消費や投資を冷え込ませたことが最も大きな問題だ。ここで、金利を下げても、既に十分な資金が世の中には供給されているわけだから、デフレ抑制効果はない。むしろ、必要だったのは、将来に対する不安感を払拭し、バブル崩壊の影響が少なかった企業や消費者が、投資や消費を再開できるようにする政策だったのだと思う。バブル崩壊の影響を食らって身動きが取れなくなっている企業や特に金融機関などへの救済策は重要だが、結果的に、そこに公的資金を供給することで、さらに市場での資金流通量を増やしてしまった。しかし、その資金は市中に流通せず、どこかに滞留している。そのどこかとは、金融機関と、バブル崩壊の影響をまぬかれた企業や個人である。これがもう一つの重要なポイントだ。

そもそもカネが流れるパイプが詰まってしまっているのである。あちこちに大きな池が出来て、水がそこにたまってしまっているようなものだ。別の言い方をすれば、カネを持っていて、しかも使える状態にある企業や個人は、いまのところそれ以上のカネを必要としない。ただ、この経済状況下でいますぐ大きな投資に打って出ることも難しい。一方で、不景気にさらされている企業は、カネもないし、市場が縮小してしまっているから投資もできない。ましてや、そういう企業に勤める個人はなおさらだ。余裕があるはずの企業ですら、不景気面をしてしまうのは、それが強欲からなのか、それとも経済状況が不透明で慎重になってしまっているのか、まぁ、横並びでここぞとばかり支出を抑えにかかる。それが、さらに市場を冷え込ませるわけだ。

こんな状況下で金融機関が資金を得たとしても、貸す先がない。少なくとも銀行がリスクをとらなくてすむ優良企業は既に潤沢に資金を持っている。となれば、少し危ない企業や個人にでも貸し付けるしかない。だが、バブルで懲りている銀行経営陣はそんなリスクをとりたくない。そこで目をつけたのがサラ金だ。もともと、サラ金は銀行のお得意様である。ただ、「サラ金」には悪いイメージがつきまとうから、銀行は直接手を出せない。そこで、お化粧直しをして、自分の系列に加え、さらに、銀行のブランドを使わせ、挙げ句の果てには、銀行自身のローンに債務保証をさせるというような作戦に出た。要するに、そんな姑息な手を使ってでも、銀行はダブついている資金を貸さなければいけない状態だと言うことなのだろう。

結果として、狙われたのが住宅ローンだ。国の優遇政策がそれを後押しした。銀行の資金は様々な経路で住宅購入のために使われていく。住宅だけではなく、車などの高額な商品や教育ローンまで。結果として、水面下ではまた債務と債権がふくらんでいき、経済をさらに不安定なものにする。

つまり、日銀の金融緩和策はデフレ克服どころか、経済をより不安定化させる要因になってしまっているのではないかと私は思うのだ。今の経済状況は日銀では解決は不可能だ。むしろ、政治が国民や企業に、経済の先行きに対して安心感を与えることが最も必要なのだと思う。これによって詰まったパイプを通し、カネが流れるようにすることだ。このまま無理に資金を供給し続ければ、ちょっと景気が落ち込めば、また不良債権と倒産、破産の山を抱えることになるだろうし、一方で景気がよくなると必要以上の資金が流通することで、またバブル化する危険もある。いずれにせよ、危険きわまりない状態だと思う。

私は経済に関しては素人だが、このストーリーはなんとなく理屈だけは通っているように思う。これが現実に起きていないことを切に祈りたい。

きんようび

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は一日少なかったので、早くも金曜。今朝はちょっと冷え込んで、新橋駅前の温度計は2℃。昨日より2℃低い。この週末は、今期最大の寒波襲来で大荒れになるらしい。

今日もお昼は日の当たるルートを散歩。さすがにネタも尽きてきた。いつもの歩道橋からの景色。

昨日の写真にあった不思議な物体、今日は説明書きを読んでみた。どうやら黄色いのは重り、車輪は資材を運ぶ貨車やトロッコのものらしい。

産業遺構・・・という名前も奇妙な感じがする。もし、何万年も後に、誰かがこの説明書きも含めて掘り出したらどう思うのだろうな。

今日は、夕飯をららぽーとで食べて、ちょっとまた裏庭を散歩してみた。あいかわらずの夜景はみていて飽きない。

ということで、終わってしまうとあまりに芸がないので、今日はちょっと散歩の様子を動画で撮ってみた。このまえのオリジナル曲のテンポをちょっといじってバックに入れて見た。HD(720)版(198MB)はこちらからダウンロードできる。QuickTime形式なので、下の動画再生にはプラグインが必要。

ちなみに、この動画のレンダリング時間は1分30秒。HD版で2分あまりと、実再生時間よりもかなり短い。PCをパワーアップした甲斐があったかも。

毎日書いてると、なんとなくネタ切れ気味になってしまう日記だけど、まぁ、日々の記録ということでご勘弁を。今日はまたちょっと寒い一日。朝の新橋駅前の気温は4℃で昨日と同じだったのだけど、昼は少し風があって、肌寒かった。

今日の散歩は、ゆりかもめ沿いへ。天気はいいのだけど、やはり寒いからか、人影はまばらだ。

暖かい季節ならば、子供たちでにぎわう遊び場もこのとおり。だれもいない。

ガスの科学館あたりを歩いていたら、木の枝に雀が一羽。なんとなくこいつも寒そうだ。

天気はなかなかいいし、日差しはあるから、風さえなければと思うのだけど、やはり寒い。新豊洲方面に向かっている間は、追い風でさほど感じなかったのだけど、折り返したとたんに、寒さが一気に増した。

葉が落ちた街路樹に黄色い実だけがいっぱいついているのだけど、これは何の木だろう。ちょっと検索してみたのだけど、わからずじまい。

こういう画像を認識して類似の画像や関連情報を検索できるようにならないだろうか。Googleあたりがそのうちやってくれそうな気もするのだけど。「街路樹 黄色い実」とかやっても、なかなかそれらしいものにあたらない。しかし、このあたりは、やたら広い駐車場ばかり。造成したはいいけど、いまいち使い道がないのか。海沿いの遊歩道もほぼ出来上がっているのに、まだ封鎖されたままだ。

このあたりでよく見かけるこの鳥は、「白 灰色 小鳥」で検索にひっかかった。どうやらセキレイの仲間らしい。ハクセキレイかキセキレイあたりのようだが、そこまでは定かにならなかった。ちなみに、セキレイは雀の仲間でもあるらしい。セキレイで検索すると、鳥よりもアニメねたのほうが多くひっかかってくるのはおもしろい。

ららぽーと裏まで戻ってきて、いつもの景色。アンカーはわかるとして、この車輪と黄色い物体はなんだろうか?。謎である。そういえば、何か説明書きのようなものがあったが、読んでいない。

ふと見ると、空にうっすらと月が見える。乾燥しているので空気が澄んでいるのだろう。ほぼ半月の月。この写真は少し明るさとコントラストを調整してある。

さて、今日もこれというネタもなく終わった・・・ということはきっと平和だったのだろう。明日もそうでありたいものだ。

変わらない毎日、というのもなにげに幸せなのかもしれない。まぁ、それはマクロな話で、細部はめまぐるしく変わっているのだけど。今朝も寒かったものの、昨日ほどではなく、新橋駅前の温度計は4℃だった。

さて、今日は、昨日広げてきた風呂敷をどうたたむかを一日考えていたのだが、なかなかいいアイデアが思いつかないので、もう一度風呂敷を広げた過程をたどってみた。これをうまくたためないと、ささやかな日常の幸せも吹き飛んでしまう大嵐は必至。ちょっと考えつかれて、お昼は今日も散歩。毎日のようにこのあたりからスタート。

コースは昨日とほぼ同じ。そして、昨日の物体の裏側・・・・・。

そして歩道橋を渡って・・・・・

いつもの遊歩道を歩く。

今日の昼は風がなくて、このあたりは結構ぽかぽかと暖かい感じ。昨日とは大違い。気持ちのいいお昼時だ。

今日は、こんな場所でひなたぼっこもいいんじゃないかなと思うのだけど、人は少ない。公園脇にこんな忘れ物。誰かが拾ってここにかけたのだろうか。

道案内の影がおもしろいので一枚。自分の影も映ってしまったけど。

上がっている蒸気で気温の低さがわかるのだけど、日差しが暖かいので体感的には、ずいぶんマシだ。

そして、振り出しに・・・。今度はちょっとセピアにしてみた。

2枚目の写真よりは、こちらのほうが、この季節に近い感じかもしれない。午後もちょっと考え込んで、今日も暮れゆき・・・・。まぁ、なるようになるか・・・と、ちょっと開き直っている。

さて、今夜も一風呂浴びて、まったり・・・。そういえば、今週末にかけて、また大荒れな天気になりそうな予報。スキーに行っても吹雪かれてしんどそうだし、また、まったり過ごすしかないのかな、今週も。さて、今夜は早めに寝よう。

冬本番

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝はまたしても今期一番の冷え込み。おまけに3連休明けで軽い時差ぼけ状態。まったりした休日を過ごすのはいいとして、生活時間をキープしないと後が辛いという典型。なんとなく、ノンレム睡眠中に無理矢理起きてしまったような感じで、1日中なんとなくだるい感じがつきまとった。いつもの電車も乗り遅れて、なんとなく遅刻気味に出社。

仕事の方も期末に向けて、刈り取りの時期本番。大仕事のネタはあるのだが、パワー不足が心配。CPUだけパワーアップして周辺がいまいちついてこない誰かのPCみたいな・・・・(笑)

さておき、今日も昼休みはぶらぶら。しかし、寒い。日向でもコートがほしいくらい。おまけに日向を歩こうとすると、おのずとコースが限られるから、ちょっと退屈。で、何か新しい発見は・・・と目をこらして歩くことにする。

このあたりはちょっと変わったオブジェが多いのだけど、このあたりは初紹介。IHIビルの角にある看板。光の反射の具合がおもしろい。この角度だけ自分自身が映り込まないのもおもしろい。

こちらは、春海橋から見た今日のスカイツリー。アンテナ部分が少しずつ伸びている。

抜き足差し足で、接近。この距離で雀を撮るのはなかなか難しい。いつもの海沿いの遊歩道。

このあたりは寒椿が満開。今日はちょっと雲が多い天気。日差しはあるけど、歩いていてもほとんど体が温まらないほど寒い。

さて、この鳥はなんだっけ・・・・、このあたりは疎いのでよくわからないけど、案外いろんな鳥がいる。

ふと見ると、羽田から飛行機が飛んでいく。この大きさは777-300あたりか。

これも初紹介かも。ららぽーと裏の不思議なオブジェ。

水上バス入港。いつもならこのあとにHIMIKOが来るのだけど、今日は姿が見えなかった。お休みだろうか。

このあたりまで来ると体が冷え切ってしまっている。冬空に枯れ木の寒々。

ということでひとまわりして、振り出しに戻る。

やはり、今日もこの景色は寒さを増幅する。

そんな感じで昼休みを過ごし、午後からは打ち合わせで外出。さて、風呂敷は広げたけど、うまくたためるかが不安・・・といったところ。(苦笑)

帰宅後、不覚にも居眠り。いまごろ目覚めて、ちょっと時差ぼけた状態。早めにねないと明日がまた辛いのだけど。もう一度、寝よう。

風強し

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんだか3度寝くらいして、気がついたら10時過ぎ。まぁ、これといってすることもないし、とりあえずシーツとか大物を洗濯機に放り込んで、それから朝食、というかブランチの買い出し。今日もいいお天気、でも風がかなり強いので、寒く感じる。

そういや、この崖の上に、巨大マンション様建築計画が持ち上がっている。頭の上が騒がしくなりそうだが、裏山が多少高くなったくらいの影響しかないから、まぁ、いいんではないかと。地デジの反射波の状態がかわる可能性もあるので、ベランダアンテナの調整は必要になるかもしれないけど、完成する頃にはスカイツリーができあがっているので、今よりは受信状態はよくなるだろうから。それより、このあたりもマンション建設ラッシュだ。あちこちで、山の上にマンションを建てている。景気が悪いというのだけど、売れてるみたいだから不思議だ。でも、ちょっと疑問に思うのは、たとえば35年なんて長期ローンを組んで、マンションを買うのと、借家住まいを続けるのとどちらがいいか、ということ。戸建てなら少なくとも土地はあるから、建物のメンテナンスをうまくやれば、なんとかなるし、すべて自分の判断でできる。一方、共同住宅であるマンションは、何事につけて自治会とかの了承がいる。まして、大補修工事などとなれば大変だし、合意なんてそう簡単にとれるものじゃない。結局、最後は買うほどの金を払って立て替えるか、僅かの金で権利を売って引っ越すかしか道はないのではないか。金持ちが有り金で買うのならともかく、借金してまでマンションを買う、というのは私はちょっと疑問に思うのだ。まぁ、都会の住宅事情から言えば、戸建てを買う=長時間通勤を覚悟するということに近いのでマンションに走る気持ちはわからないでもない。だが、リタイアしてもなお残るような借金をしてまで買うほどのものではないような気がするのだ。収入が細ったあとで襲ってくる大きな支出、これも考えておいた方がいい。

まぁ、持たざる者のやっかみかもしれないけど。

借金、という話から言えば、日本国民の総借金額はいったいいくらなんだろう。国の借金はよく問題にされるが、国民の借金の話はあまり聞いたことがない。経済にとって、消費者の借金は長期的に見ればマイナスに働くだろう。要するに、将来の原資を食いつぶしていることになるからだ。国だけじゃなく、経済全体が自転車操業しているような状態だったら怖い。景気が右肩上がりならば、なんとか回っていくが、こうした不景気の状況下ではそもそもうまく回っていくはずがないと思う。そこを見て見ぬふりをしてきた結果が、この「失われた20年」だったのではないだろうか。そんな状態では、消費の活性化などできるはずがない。僅かばかりのバラマキで一時的に上がったとしても、結局借金は増えこそすれ減ることはなく、そのあとまた大きく落ち込むはずだし、実際、この20年ほどはそうなっているように思う。一方、金を持っている人たちも、不安感からその金をなかなか使おうとしない。そりゃそうだ。こんな先行き不透明な世の中、貯えはあるにこしたことがない。結果、本来世の中に回っていくべきカネがまわらなくなる。かくして、借金した金と「債権」という二重帳簿で経済だけが回っていくことになる。少しでも景気が悪くなれば、「ご破算」である。こんな不安定な世の中に誰がしたのだろう。少子化問題だってマクロにみれば、根は同じだ。子供手当なんて考える前に、保育所を増やして待機児童を減らすほうが、よほど少子化対策になる。いつになったら、日本の政治はそこに気がつくのだろうか。もっと安心できる世の中が必要なのに・・・

そんなことをぼんやり考えながら、今日もまったりと過ごした。午後は、ちょっと宿題になっていたデータ分析(某協会のWGのお仕事)をやったり昼寝したり、そんなこんなで夕暮れに。今日は、夕焼けのグラディエーションがなかなか綺麗だった。

月と木星が近づいてきた。でも、今回はこれ以上は近づかなさそう。月の方が北寄りを通るような感じだ。

改造後のPCはなんとなく順調に動いている。これまでなんとなく重かったAVCHDやAVCRECの動画再生は見違えるようにスムーズに流れている。BDの再生もしかり。そりゃ、一昔前のスパコンほどの計算能力を持たせてしまったのだし。これを使って何をしようか、暗号解読?(笑)それとも何かのシミュレーションプログラムでも書いてみようかな・・・。暇があれば・・・だけど。

さて、晩飯でも食いに行こうか。

まったり連休中日

| コメント(3) | トラックバック(0)

昨夜はちょっとはまって夜更かししたので、今朝は寝坊。9時過ぎまで寝てから、ちょっと昨夜の続き。HDDの引っ越しがうまくいかないのはともかく、BIOSセットアップがフリーズしたり、再起動時にシャットダウン後にフリーズして起動しないのが気にくわない。周辺機器を外したり、あれこれやっても改善しないからちょっと困り果てていたのだけど、ふと見たらPOST画面で、メモリクロックが1333MHzと表示されている。メモリは自動認識なのだけど、たしか、DDR3-1600を入れたはず。当然1600MHzに対応したボードなので、1600MHzと表示されるべきなのだけど、おかしい。そこで、メモリを前のマザボにささっていたELIXIRのもの(これも、1600を入れてあった)に交換したらすんありと問題解決。どうやらメモリとマザーボードの相性みたいだ。高クロックだとこういうこともあるのだなぁ。

午後からはちょっとPCを動かして速さを確認。このマザボは標準設定でもわずかながらCPUオーバークロックで動いていて、最大3.4~3.5GHzくらい出ている。(CPUはCorei7 980X/3.3GHz)さらに上げることも出来るのだけど、まぁ、今のスピードでもCPUを使い切るなんてほぼ無理なので、これでも十分。唯一の不満はHDDなのだけど、SATAの7200rpmだと、これが限界。お高い高速版のSSDでも持ってくるか、10000rpmのディスクで、さらにストライピングでもやるしかないので、これもしばらくは我慢。一応、SATA6Gbps対応のMBなので、そのうちプライマリはSSDにでも換えるか・・・。とまた散財の連鎖が始まりそうだ。

午後からはちょっとまったり過ごして、寝っ転がって録画したアニメやDVDなどを見て過ごした。ちょっと食料を買い出して帰ってきたらもうこんな時間。

昨日あたりから空に三日月。明日くらいには月と木星が接近しそう。NIKON D7000の300mmズーム、手持ちで撮影してこんな感じ。ISOを3200くらいまで上げると、シャッター速度をかなり上げられるので、ぶれがなくなるのはいい。ちょっとトリミングするとこんな感じの絵になる。

夕焼け空に富士山のシルエットもいつものとおり。

さて、一風呂浴びてメシにしようかな。

今日の工作

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日はこんなことにハマってました。

しかし、このヒートシンクは・・・・・かなりデカい。さすがに6コアだと熱もハンパじゃなさそうだ。

マザボごと交換は、案外すんなり行って、立ち上がったのだけど、HDDを容量の大きいのに変えようとしたら、お引っ越しソフトが動かなかったり、なぜかBIOSセットアップ入れなかったり、再起動とリセットがうまくかからなかったりと、あれこれ問題発生。まぁ、as isな状態ならとりあえず動いているので、今日のところはこれくらいで。

ビデオのレンダリングは、専用エンジンを使う EDIUS NEOよりも、ソフト処理100%のVS12の方が速いくらい。明日は、FireCoderを外して、EDIUSをソフト処理にしてどっちが速いか見てみようかと。さて、今夜はこれくらいで・・・

P.S

もろもろの問題は、どうやらメモリの相性のよう。気づいたのは、DDR3-1600のはずのメモリを1333としか認識しなかったこと。ためしに、前のマザボに入れていた Elixirのメモリを入れてみたら、ちゃんと動いた。BIOSセットアップもOKで、再起動もかかるようになった。新しくメモリ買うこともなかったかなぁ。

EDIUS NEOは、FireCoderをはずしても性能は変わらず。そもそも、映像ソースがNASに入っているので、ネットワークがボトルネックなのかも。まぁ、それでも十分速いのでよしとしよう。さて、部屋を片付けなくては・・・。

どうしてこういうタイトルをつけたかは、突っ込まないでもらいたい。四捨五入されるとヤバいので。(笑)

さて、今日は今シーズン一番の冷え込みだったとか。北海道は大雪らしい。今日は吹雪いてスキーどころではなさそうな感じだけど、このあとが楽しそうだ。この3連休あたり、滑りに行く人はラッキーかも。

今朝、電車の中から見た新橋SL広場前の温度計は3℃。昼も気温はあまり上がらず、散歩は日向を歩いても体は冷える一方だ。

今日はゆりかもめ沿いからガスの科学館の脇をまわって、海沿いをららぽーと方面に戻るコース。できるだけ日陰の少ないコースを選んだのだけど、あまり寒さはしのげなかった。

こんな日は、HIMIKOはいいかもしれない。完全密閉の上に日差しがふんだんに取り込めるから、暖かそうだ。芝生に鳩が一羽、なんとなく寒そう。

このあたりは、昔あった造船所にちなんだオブジェが多い。いきなり木陰にこんなのがあると、蛇みたいでびっくりする。

会社のあたりは、再開発地区で、同じようなビルが完成間近。こちらもガラス張りのビルなので、こういうイリュージョンが楽しめる。なんとなく、ビルの向こうが透けて見えるような感じになった。

向こうのビルと、ビルに映り込んだ別のビルがちょうど重なるような位置で撮ってみた。なんとなくおもしろい絵だ。

道ばたにいろんなオブジェがころがっているので、ちょっと遊んでみたくなる。これもちょっとしたイリュージョン

こんな景色も夏場は涼しげなのだけど、今日はちょっと寒さが増幅されるような感じ。帰ったら体が冷え切っていた。

午後からは、ちょっと調べ物。いまさらながら、Active Directoryのお勉強。こいつは奥が深いな・・・・と感心。さて、そうこうしている間に日も暮れて、めでたく3連休突入。とはいえ、特に予定はないので、まったりと過ごすことになりそう。久々に家のPCの改造でもやろうかな。

中だるみな木曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日もいい天気。心持ち、寒くなったような気がしてたら、札幌のスキー仲間から大雪の便り。これで、ようやく北海道のスキー場も例年並みの積雪になるのだろうか。今朝の富士山も雪煙?

なんとなく、仕事もちょっと中だるみ。やっていた技術検証が一段落して、次の検証の下調べをしているのだけど、いまいち進まない。まぁ、エンジンがかかればあとは速いのだけどねぇ。

お昼休みの散歩も短め。毎日同じコースもつまらないので、豊洲運河沿いに行ったら寒くて寒くて。天気がいいので、こんな景色もなんとなくいい感じなのだけど。

寒空にもめげず、スズメは賑やかだ。

豊洲運河沿いは日陰で風が吹き抜けるので寒い。カモメも寒そうだ。散歩の人影もまばら・・・。

今日は雲も変化に富んでいる。こういう景色は見ていて飽きないのだけど、さすがに体が冷え切ってしまうので、散歩は早々に切り上げ。

ここでも雀たちは賑やかだ。こいつらには寒さも関係ないらしい。

ちょっと調べ物で、7時頃まで仕事をしてから帰ってきたのだけど、京浜東北線が川崎で立ち往生。なにやら、東京駅で発煙騒ぎがあったらしい。どこかで止まると全部止まるのが京浜東北線の困ったところ。まぁ、そのうち動くだろうとタカをくくっていたのだけど、いっこうに動かない。アナウンスは消火に手間取っていると繰り返すだけ。いったいどんな大火事なんだと思ってニュースサイトを見ていたら、線路から煙が上がった程度らしい。でも、消防隊出動で大騒ぎの様子。下手に動いてハマるのが常だし、振り替えの京急川崎駅まで歩くのもダルいので、待っていたら、結局1時間半ほど動かなかった。これじゃ、川崎から歩いても家に帰り着いてる時間。大宮方面は、山手線に迂回させて動かし始めていたのだけど、なぜか線路には支障のないはずの大船方面はずっと止まったまま。大船とか磯子に車庫があるのだし、どんどん放り込んで動かせばいいのに・・・。まったく融通が利かない路線だ。・・・で、結局家に帰ったら10時をまわっていた。疲れた・・・。

今日もいいお天気

| コメント(0) | トラックバック(0)

うっかり二度寝してしまって、気がついたら7時半。それでも朝飯は食って、どうにか遅刻せずに会社へ。今日は昨日に比べると電車は混んできたけど、まだ多少すいた感じがする。朝のエレベーター渋滞も少なめ。

体調は昨日に比べればマシだが、まだ本調子とはいいがたい。とりあえず、お昼は散歩で体調を整える。日陰は寒いので、ルートは日が当たる側の道が中心。

晴海通りの北側を歩いて、ちょっと日陰を通ってららぽーとの裏側をまわって帰ってくるコース。今日は、HIMIKO入港のタイミング。

この船は、松本零士氏プロデュースのもの。松本零士といえば、宇宙戦艦ヤマトの実写版の封切り間近だが、正直なところ、やめてほしい・・・と思っている。あれは、アニメだからこそのもの。実写、しかもたいして制作費もかけない(ハリウッドあたりとの比較論だが・・・)チープな映画じゃ、ヤマトがかわいそうだ。そもそも、日本のSF映画は、小松左京ものがいい例で、ロクでもないものに仕上がるのがほとんど。どうしても、ゴジラとウルトラマン(怪獣・ヒーローモノ+水戸黄門(笑))の発想を超えられない上に、本来のストーリーすら簡単にねじまげてしまう演出は、原作を知っている者からするとナメてるとしかいいようがない。(無駄かもしれないが)今回の実写版がそうでないことを切に祈ろう。

こんな日だと、この芝生の土手は気持ちよさそうだ。鳥が遊んでいる。ふと空を見上げると飛行機雲。

このルートでこの高度だと、羽田じゃなくて成田発のアジア便だろうか。そう思うと、またアジア方面へ旅でもしたくなる。でも、しばらくは難しいかも。

日だまりのなかを、ぶらぶらと歩いて気分転換。いつも見慣れた景色でも、ちょっと視点を変えてみるとアートになったりするから楽しい。

影とか反射とか、光の加減はおもしろい。

しかし、年が明けても世の中は混迷している。政治家は自分のことしか考えていないし、経済界は経済界で、自ら社会不安の種をまいて消費を萎縮させ、自分の首を絞めているように見える。互いになすりあいをしているように見えるのだが、割を食っているのは庶民だろう。年末ジャンボもはずれたし、何か明るいネタはないものだろうかね。(笑)

2011初散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日からお仕事。天気はいいのだけど、やはり正月の「ごろごろ」がたたって、軽い時差ぼけ状態。

午前中の挨拶回りが終わったら、何となく眠気が押し寄せてきた。で、昼休みは、眠気覚ましに初散歩。天気がいいので、気持ちがいいのだけど、やはり日陰は寒い。このあたりは、ぽかぽかして気持ちがいいのだけど。

仕事がはじまると、新年気分なんか、あっという間にどこかへ言ってしまうのだけど、この眠気だけはどうしようもない。なんとなく、散歩も夢見心地。

ふと見ると、公園で凧上げ。連凧だ。このあたりはまだ、なんとなく正月っぽい。

てなわけで、また日常が戻ってきた。これから期末に向けてなにかと忙しい。気がついたら桜の季節になってるのかもね。今年もがんばろ~

いかん、帰宅後テレビ見ながら熟睡。こんな時間に目が覚めた。時差ぼけかも・・・。こんなの書いてる場合じゃないな。ねよ!

ごろごろ・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

結局、今日も一日ごろごろ・・・・。寝坊気味に起きて、いい天気だったからまた寝て・・・。今朝の富士山はこんな感じ。テレビをつけたら箱根駅伝。見ながらごろごろ、で午前中はおしまい。

昼飯を食って、テレビ見て、そのまま一眠りして、そしたらもうこんな時間に・・・・。ちょっと買い物に出たらおなかがごろごろ。悪いモノは喰ってないはずだけど。

晩飯喰って、ちょっとDVDを見て、これから風呂に入って、後はまた寝るだけ・・・・。ま、正月だし。こんな日があってもいい。明日からはまた仕事だ。とりあえず、今年もこんな感じでのんびり行こう!。

つかのまの空の旅

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝一番の便で羽田へ。どんよりした雪雲を飛び越えて、冬晴れの関東へ。今日は富士山も綺麗。これは、ちょうど、いつもの自宅からの富士山を反対側から見た格好。

実際の席は海側なので、こちらはこんな景色。伊豆七島がよく見える。巨大空母みたいな三宅島。こうして見ると、波を切って進んでいるみたいだ。

海側はちょっと雲も多い。なんとなく、もこもこな雲。

そうこうしているうちに、もう飛行機は房総にさしかかる。ほんとに、あっという間のフライト。

今朝の羽田着陸は34L 、34Rと05(新滑走路)が離陸になってた。海上の滑走路に離陸待ちの行列ができていた。第二ターミナルの南側エリアがオープンしたので、南側ゲートからの新しい到着通路ができていたのは嬉しい。荷物を受け取って、京急で帰宅。昨年のダイヤ改悪で、横浜方面の空港直通は急行に格下げ。おまけに、これまではどれに乗っても蒲田で乗換えができたのに、通過電車ができてしまった。明らかに、横浜方面を犠牲にして東京方面の利便性を上げたダイヤ改悪である。そもそも急行も止まらない新子安はあんまり影響がなさそうに見えるが、乗り継ぎは悪くなって、羽田までの平均時間は明らかに増えている。羽田へはほかに選択肢がないので、困ったものである。なんとなく足元を見られた感じがする。

新年早々の文句はさておき、こちらはいい天気。帰ってから、箱根駅伝をテレビで見て、それから遅めの昼飯。ちょっと実家で睡眠不足ぎみになっていたので、それから昼寝。気がついたらもう日が暮れていた。どうも、布団が変わると寝られない私。特に、重たい布団は寝返りが打てず、体が痛くなる。なので、この3日ほどはあまり熟睡できていない。今夜は、ちょっとゆっくり寝よう。

さて、明日は正月休みも最終日。年末にできなかった掃除でもしよう。

そしてお正月

| コメント(0) | トラックバック(0)

あっけなく年明け。なんだか、だんだん感動がなくなっていくような気がするけど。すっかり朝寝坊で起床。朝から、くだらないお笑い番組をやってる。正月早々、なんだが、最近、素直な笑いが減っているような気がする。とにかくテンション上げて無理やり笑わせようというような、ちょっと嫌な笑いが多いのは、素直に笑える世の中ではないことの裏返しなのだろうか。話の技で笑わせる、というよりは、とにかく力技の最近のお笑い。芸がない、と思うのは年寄りだけか。今、ちょうど「笑点」スペシャルをやってるのだけど、これは素直に笑えてほっとする。

年が明けて、そろそろ昔なら定年の歳になる。まぁ、もうあと5年たつころには、もう少し延びているような気もするが、そろそろ仕事という意味では、「中締め」にかからないといけない。これまで自分がやってきたことをどのように集大成していくか。私の場合、とにかくいつも新しいことに取り組んできたのだから、最後までその方向は変えたくない。ならば、いかに効率よく新しいことをやるか、というのがある意味、私の仕事法の集大成になるのかもしれない。そんなことも、少しだけ意識しながら今年もがんばってみようと思っている。

サッカーの天皇杯を見て、ふと外を見たら雪があがって晴れ間も見えていたので、ちょっと散歩に出た。久々に冬らしい正月。でも、大雪がそれて、ちょっとホッとしている。雪かき、雪下ろしを覚悟してきたので。

さて、明日は朝一番の便で帰らないといけない。さすがに、ぎりぎりで飛行機を押さえたので、明日の朝一以降、明後日まで全部満席だったので。さて、帰ったら年末にきちっとできなかった掃除をしなくては・・・。

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。