このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。2008年9月に旧ブログから引っ越しました。バックアップをご覧ください。

ゲストログインがうまくできないので、コメントを承認制にしました。スパムでないことを確認の上、公開します。判断はあくまで「風見鶏」の主観で行いますので、文句は受け付けません。(笑)承認が遅れることもままあると思いますが、あしからず・・・

システムトラブルのため、2015年以降のブログ画像と2018年5月以降の記事が消失しました。画像は鋭意、新しい物から順次復旧中ですが記事については残念ながら戻せません。残念ですが、あきらめます。

なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。

都会の夜空は眠らない・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜、天気がよくなることを期待して、ベランダに望遠鏡をセットアップした。カメラの直接焦点で撮影する方法もわかったし、カメラ本体をちょっとリニューアルして、ミラー開放で液晶モニタができるようになったので、拡大モードでフォーカスも多少合わせやすくなった。(でもまだ、かなりシビアなのだけど)

自動導入、追尾の精度は、方向と極軸の角度がまだ甘いので、いまいち。基準星で補正するのだけど、基準星の近くでは精度が上がるものの、少しはずれたり、時間が経過すると精度が落ちるので、また補正が必要。でもまぁ、撮影対象の近くに少し明るい星があれば、撮影前にその星を基準で補正しておけば、20秒程度の露出にはなんとか耐えられそうな感じだ。

問題は空の明るさ。この写真は朝の4時前に撮影したものだけど、高感度の設定では、20秒も露出しようものなら、画面が真っ白に飛んでしまう。半月が空にかかっていたせいもあるのだろう。望遠鏡の集光力が災いしているのだけど、これは辛い。こうなるとどうしても、空の暗い田舎に行きたくなってしまうのだけど、それもなかなか大仕事。そろそろ山は寒くなってるし、防寒装備が必要。さて、冬場のスキーの時にでも持って行って撮影しようかな。

とりあえず、オリオン大星雲と散開星団M38。ISO2000程度で10秒前後の露光。それでもかなり白っぽくなるので、あとで明るさとコントラストを調整して、こんな感じ。いまいちなのだけど。使ったのは口径10cmの反射式望遠鏡+ニコンD7000直接焦点

そういえば、今朝、はじめてISSを見た。木星よりちょっと暗いような感じで、見た目の速さは、このあたりを飛んでいく羽田発のジェット機よりもかなり速い。南西から北東にかけて、空を横切っていった。早起きした甲斐があったかもしれない。カメラが望遠鏡に取り付けられた状態だったので、撮影できなかったのが残念だけど。これは今朝の軌道情報

こんなことをしてると、だんだん欲が出てきてどんどんハマっていきそうなのだけど・・・・。やっぱ、老後はどこか空が綺麗な田舎で暮らすかなぁ(笑)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/404

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、風見鶏が2010年11月28日 12:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「きんようび」です。

次の記事は「気持ちのいい青空」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。