http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1D27008%2027052006
これって、総務省にはお伺いたてたのかしら?。Winny フィルタはダメで、これはいい??。ますますわからなくなってきたな・・・。
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1D27008%2027052006
これって、総務省にはお伺いたてたのかしら?。Winny フィルタはダメで、これはいい??。ますますわからなくなってきたな・・・。
トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/1098
記事からは詳細は見えませんが、OP25Bの前段階として、個別にヤバイところに対応するってことかも。
ぷららのWinny対策は緊急避難でもないのにパケットの中身まで踏み込んでフィルタしようとしたので「やりすぎ」と言われたのですが、ポートごとの流量規制の範囲なら普通に行われている事だし、BOTによる大量送信なら、緊急避難処置として停止も容認されるのではないでしょうか?
たしかに、ぷららの件での報道で、流量規制はいいけど、遮断はダメと総務省が言ったというのがあったのだけど、そうだとしたら、25/TCP の流量規制はいいけど、遮断はダメってことになるんじゃないかと思った次第です。たしかに、明らかに不正プログラム感染状態が放置されている(もしくは迷惑メール送信が放置されている)というのは、winnyそのものをインストールして、ファイルの情報が流れているという状態とは明らかに違いますね。winnyの場合は、antinny感染がなければ、それはある意味で、利用者が意図した状態なのですし。緊急避難というのはありかもしれませんね。