このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

あっという間に2月、そして節分は雪・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

停電騒ぎで、図らずも、また別宅生活に戻って、なんとなく、まったりしている間に1月が終わってしまう。

こいつらは、近くの貸別荘村あたりにいる猫。このあたりには数匹の猫がいるが、よく見るのはこの2匹。でも、なかなかお近づきにはなれない。先週は、比較的天気がよかったのだが、気温が低く、最低気温はマイナス7℃から8℃くらい、最高気温も昼過ぎにちょこっとプラスになる程度で、道路の雪は殆ど融けず、カチンカチンに凍ってしまって、非常に危険な状態。うっかり踏んでしまうと滑るので要注意である。

先週は木曜に終日オンライン講師をやって疲れきり、金曜は午前中一件の打ち合わせで仕事は打ち止めして、ご苦労さん的に温泉に浸かりに行く。

ここは車で20分ほど走った所にある温泉。泉質は鉄分の多い茶色の湯。平日は空いているので、ゆっくりと浸かれる。ただ、洗い場の場所によっては、お湯がぬるいのでなるべく上流側の洗い場を使わないと、シャワーで風邪をひきそうになる。まぁ、空いているが故の問題なのだが・・・。

ここからは四阿山や菅平方面が望めるが、こんな感じで雪雲をかぶっている。日本海側の雪はこのあたりの山にせき止められて、こちら側は晴れていることも多いのである。そんな感じで1月は終了。昨日から2月に突入した。月もいつしか新月を過ぎ、西の空に薄っぺらな姿を見せている。

この週末は南岸低気圧とやらの影響で関東も雪になる予報。そのせいか、このあたりも少し雪が降って、また周囲が白くなった。

そう言えば、このところ、別宅のスマート化(笑)を進めている。とりあえず、温湿度センサーをあちこちに取り付け、リビングの照明はモーションセンサーと連動させて自動的に点灯するようにした。しばらく動きがないと自動的に消灯する。表の階段にもセンサーを付けて人が通るとリビングでチャイムが鳴るほか、深夜には人を検知するとアラームが鳴り、階段とエントランスの照明が赤色に変わるようにしてみた。外の照明も日没に併せて自動点灯し、日の出に併せて消灯させる。部屋の中が乾燥するので、加湿器を密林で注文、明日届くのだが、これもリビングの湿度が一定以下になったら自動的にオンにするように電源を制御してみようと思っている。いわゆるIoT化で、すべてスマホからモニタや設定ができるのだが、さて、セキュリティやいかに・・というのが仕事柄気になるところではある。(笑)まぁ、人身御供・・・になって、あれこれ調べて見るのも悪くないかなと・・・。そんな感じで2月突入。このまえ、DQXオンラインのアップデートがあって、新しいストーリーが追加された。レベルキャップが外れたので、また、各ジョブのレベルアップがてらストーリーを進めているところである。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kazamidori.jp/MT/mt-tb.cgi/168

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年2月 2日 16:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「図らずも・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。